Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

日本人はサクラ好き

いかに日本人が桜が好きかわかる調査(^'^)咲くサクラにウキウキする!日本人を感じる瞬間です!(^^)!春・・・・別れもあり・・・出会いもある季節・・・新しい気持ちになり不安や期待が入り混じる季節!(^^)!せやけど・・・なんでみんな?櫻が好きなんやろか??寒く長い冬から春になる開放感・・・・いろんなもんがあると思います。うすいサクラ色に儚さと潔さ・・・そんなものを感じます。
桜といえば!やっぱり花見!!(^^)! 桜を眺めながら宴会!桜を見るのは最初だけ(笑)でも最高です!!  花見の起源は、奈良時代に中国から伝わってきた梅を貴族が観賞したのが始まりといわれています。その後、平安時代頃から、観賞の対象が梅から桜へと変わっていったとされています。我々・・・庶民にも広まったのは、江戸時代。徳川吉宗が江戸の各地に桜を植えさせ、庶民の日頃の不満を解消させるために花見を奨励してからと言われているそうです。ほんま・・・花見たら不満など飛んでしまいます(笑)なんで桜を選んで植えたんやろか??江戸時代は「花は桜木、人は武士」という言葉もあったようです。ドカベンでは「花は桜木・・・男はイワキ」(笑)古くから日本人の生活に密接していた桜!(^^)!桜の開花が農業開始の目安になっていたそうです。ちなみ「全国お花見調査」では、「日本の春を象徴する桜、あなたは好きですか?」という質問に対して、85%が「とっても好き」、14%が「まあまあ好き」と回答。なんと99%の人が「桜が好き」とのこと。残りの1%も「どちらでもない」とのことで、いかに日本人が桜が好きかわかる調査ですね(^'^)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事