Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

人力車発祥の日

もう一発(^_^)/今日は!!人力車発祥の日(日本橋人力車の日)なんだそうです。時は・・・1870年、明治3年、和泉要助、鈴木徳次郎、高山幸助の3人によって発明されたとされる(^_^)/人力車(^_^)/その営業許可がおりた日。なんだそうです。日本橋を拠点に営業が始まりました。運賃が安いことに加え、健康な大人の徒歩が時速4キロなのに対し、人力車は時速8キロから10キロと速いことから次第に普及したそうです。当時1万ほどあった「駕籠」は、3分の1ほどに激減したそうです。これも時代の流れ・・・人力車もやがては・・・鉄道やバス、路面電車の普及により衰退していきます(ー_ー)!!人力車が初めて走った町、日本橋に、平成16年、再び人力車が復活し、レトロな雰囲気を醸し出しているそうです。ちなみに・・・・人力車発祥の日を制定したのは、日本橋で「人力車」を復活させた「くるま屋日本橋なんだそうです(^_^)/





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日は何の日」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事