そらそんで!ええんちゃうの?日単位で賞味期限と付けんでも(笑)変更の目的は1日単位の厳格な保管や補充や移送をやめて運送作業を減らし・・・トラックなどから排出されるCO2削減を図るとか・・・??そんな事よりも(笑)賞味期限そのものを延長する方がええんちゃうの??賞味期限が済んでも全然問題がないそうです。インスタントラーメンなども見直しが行われていますが・・・?
常温で保存できる食品は賞味期限を過ぎても直ちに食べられなくなるわけではなく・・・弁当や総菜など傷みやすい食品の消費期限とは違います。しかしながら・・・消費者は賞味期限が新しい商品を手に取る傾向が強い(笑)小売業者は卸業者に卸業者はメーカーに新しい商品の納入を求めて・・・一日でも古くなった商品を別の納入先へ回すために無駄な移動が発生している実情があるそうです。
ちなみに・・・まだ食べられるのに捨てられてしまう食品ロス(ー_ー)!!減らすために賞味期限そのものを延長する動きも広がっています。先ほども書きましたが・・・日清食品や東洋水産など即席麺メーカーは4月から、カップ麺を1カ月延長し6カ月に、袋麺を2カ月延長し8カ月にした。保存試験データを検証した結果、1~2カ月伸ばせると判断。
また缶詰のサンマのかば焼きの缶詰は3年から4年に(笑)パック入りごはんを8カ月から10カ月に延長されています。ほんまに・・・モッタイナイ(ー_ー)!!
