演説の日(^_^)/
1874年、明治7年に福澤諭吉を中心に、日本で初めてとなるスピーチの実践を目的とする組織である三田演説会が発足したことにちなむそうです。それまでの日本には演説という概念がなかったそうです!!福澤諭吉は学問のすゝめの中で、演説とは英語にてスピイチと言い、大勢の人の前に思いを人に伝るものと書いています。演説という言葉を作ったのも、福澤諭吉なんだそうですΣ(゚Д゚)出身藩の旧中津藩の慣例だった演舌書に由来する言葉。演舌の舌を説に換えて作ったそうです。ちなみに・・・演歌の語源は演説なんだそうです。元々は演説歌だったそうです。明治時代の自由民権運動で政治を風刺する歌のことを言ったとか・・・ん~なるほど・・・(^_^)/
