私たちの子供の頃は!魔法瓶の水筒(笑)遠足のたびに落として割ってる子がおりましたが(苦笑)最近は!金属製(^_-)-☆水筒といっても、様々な種類があります。人気が高いものといえば、保温機能の優れたステンレス製の水筒(^_-)-☆頑丈で壊れにくく、子に持たすにはピッタリなんですが・・・・しかしながら・・・ステンレスやアルミなど金属製の水筒は、使い方によっては、容器の金属成分が飲料のなかに溶け出し、中毒症状を引き起こしてしまう恐れがあるそうです。え????金属製の水筒は、飲料と金属が直接接触しないようにするための加工がなされているそうです、短時間で溶け出す金属はごく微量とのこと。しかし、水筒の内側にキズがついている場合や( 一一)酸性の強い飲料を入れると、高濃度の金属成分が溶け出す可能性があるそうです。
実際に朝水筒にスメ[ツ飲料を入れた児童6人が、昼過ぎにスメ[ツ飲料を飲んだことにより苦味を感じ、頭痛やめまい、吐き気などの症状を訴えたという報告も寄せられているそうです。
ほんなら・・・水筒に入れないほうが良い酸性の強い飲料ってなんやねん?スメ[ツ飲料と金属製の水筒の組み合わせは要注意ということはわかったそうです( 一一)ちなみに・・・酸性の強い飲料には、どんなん?オレンジやグレープフルーツなどの果汁飲料が浮かびますが・・・他にもスメ[ツ飲料や炭酸飲料、乳酸菌飲料も酸性の強い飲料なんだそうです。飲料に含まれる酸性の物質には、炭酸、乳酸、ビタミンC、クエン酸などがあり、これらを含む飲料は注意が必要とか・・・(苦笑)
金属製の水筒や酸性の強い飲料を扱う際は、長時間入れっぱなしにしない(^_-)-☆内側のキズを確認するなど十分に気をつけよう!と呼びかけられています( `ー´)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/b9aa867cddc15e0fbe61dd40aac7bcb1.jpg)