いつも!アップしてるゴン!(^^)!彼の行動で毎日癒されておりますが・・・猫を飼っている人には気になるお話!
仕事で疲れた時・・・・読書をしている時や布団でリラックスしている時になどに・・・・アロマをたいて楽しむ人も多いようですが・・・・・(*^^)でも待ってください。猫がいる家でアロマをたいてはいけません!そんな記事です。
猫がいる部屋ではアロマを炊かない方がいいのか???結論を先に言ってしまうと、猫がいる部屋ではアロマをたかない方がいいそうです!!!
アロマテラピーに使われる精油を舐めた猫が死亡した例や( 一一)毎日アロマを炊いた部屋で一緒に住んでいた猫が血液検査で肝臓の値が著しく高かった例があるようです。
なぜ猫には精油が危険なのか。一番の理由は、猫の肝臓の機能が犬や人間の肝臓と少し違うから・・・・・。肝臓の重要な働きのひとつに解毒があります。肝臓は体にとって有害な物質を無害な物質に変化させています。猫の肝臓には、重要な解毒機構のひとつであるグルクロン酸抱合がないことがわかっています??。そのため本来グルクロン酸抱合で分解されるべき精油の一部の成分が解毒できず体に溜まって悪影響を与えているのです。同様に、グルクロン酸抱合の能力が弱いとされるフェレットでも精油の毒性がでやすいことが分かっています。人間用または犬用医薬品、漢方薬、サプリメントについても同様のことが言えます。人間や犬には安全に使えても、猫では強い副作用が出ることが、多くの薬で報告されているそうです。猫ちゃんのためにと思ってやったことが、皮肉にも猫の健康を害してしまうような悲しいことにならないように・・・・・何か猫に投与する時は飼い主さんだけで判断せず必ず獣医師に相談した方がええようです!!
