秋になると・・・緑色をしていた葉が赤や黄色に変わる・・・紅葉していくわけなんですが!!この紅葉!!なんで???(笑)ひとくくりになっていますが!!紅葉が起きるのは、カエデ(モミジ)やナラ、イチョウといった落葉樹のみなんだそうです。赤色に変わるのを紅葉で黄色に変わるのを黄葉と言うそうです。黄色く変わるのはイチョウ、ャvラなどは赤ではなく、黄色い葉になります。また褐色に変わるのを褐葉と呼ぶようです。秋になると葉の色が変わるのは・・・寒くなってきて葉の働きがおとろえる為で細胞の中で色々な変化がおきるそうです。通常葉が緑色に見えるのは、葉の細胞の中で光合成をしている葉緑体があるからなんだそうです。気温が下がってくるとこの葉緑体が分解してしまい・・・緑色の色素がなくなって黄色の色素だけが残るので、葉は黄色に見えるそうなんです。紅葉の場合は??葉の中にはもともと含まれていない赤色の色素が合成されるそうなんです。それが・・・ たまってくるので赤く見えるんだそうですが・・・??(苦笑)ん~むずかしいですが(苦笑)とにかく!葉っぱの細胞の中でおきる変化!!一言でいうと葉の老化現象と言えるそうです(苦笑)
散る前が一番美しい!(^^)!(苦笑)老化現象が一番美しい!(^^)!紅葉!(^^)!人間も同じです!(^^)!
最新の画像もっと見る
最近の「生駒人」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事