あれ???今日は万国博デーなんだそうです。こないだちゃうん??1970年(昭和45年)のこの日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会」の一般入場が開始された日だそうです。
大阪万博の開催期間は3月15日~9月13日の約6ヵ月、183日間。英語表記は「Japan World Exposition, Osaka 1970」(EXPO'70)。アジア初かつ日本で最初の国際博覧会であり、当時史上最大の規模を誇ったようです。主催は、財団法人・日本万国博覧会協会。博覧会の名誉総裁は当時の皇太子・明仁親王、名誉会長は当時の内閣総理大臣・佐藤栄作。
「人類の進歩と調和をテーマに掲げ、77ヵ国が参加し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントとして開催されました。
日本においては1964年(昭和39年)の東京オリンピック以来の国家プロジェクトでありました。多くの企業・研究者・建築家・芸術家らがパビリオン建設や映像・音響などのイベント制作・展示物制作に起用された。大阪市など会場周辺市街地では万博開催への整備がなされ、道路や鉄道、地下鉄建設など大規模開発が進められました。
万博の会場面積は330ha、総入場者数は約6421万人(うち外国人は約170万人)だったそうです。テーマ館の一部として芸術家・岡本太郎意匠による「太陽の塔」が作られた。塔は現在も万博記念公園のシンボルとなっています。
戦後の復興と経済成長のシンボルでした万博。
再び2025年に大阪万博が行われます。略称は「大阪・関西万博」なんだそうです。
開催期間:2025年4月13日から2025年10月13日まで
開催地:夢洲(大阪府大阪市)
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
サブテーマ:Saving Lives(いのちを救う)、Empowering Lives(いのちに力を与える)、Connecting Lives(いのちをつなぐ)
想定入場者数:約2,820万人
もう3年後やんかぁ・・・どうにか生きてるかなぁ・・・(笑)

