演奏会の感動から、次の演奏会に向けて、いよいよ動き始めました!
今日は、どんな曲がやりたいのかを出し合って何曲か合わせてみました。
もちろん、初見なので色々ありますが(私に至ってはC管なのにB♭譜をそのまま吹いていました・・ゴメンナサイm(__)m)、
どれもなかなかいい感じ
悩んだ末に出来上がったプログラムは、ちょっと新鮮なものになりました!
(どんなプログラムかは、もう少しお待ちくださいね・・
)
この選曲の最中にも発見が・・
それはウォーミングアップがまだ出来ていないときは、大きな音は出さずに“p”で吹くこと。
自然に深い呼吸が出来ていないと、前回の練習のときのように“包み込む音”が吹けないんですね。
大きな音を出したほうがよいのかと思っていた私は反省。。
また、この吹き方を教えて頂いたら、音程も合ってきて・・あら不思議
今日も呼吸(息の使い方)が大事なんだなぁ。。と感じた一日でした。
来週はクリスマス会です!
プレゼント忘れないようにね~(それは私か。。)
by (スキップ改め)プレイリードック
今日は、どんな曲がやりたいのかを出し合って何曲か合わせてみました。
もちろん、初見なので色々ありますが(私に至ってはC管なのにB♭譜をそのまま吹いていました・・ゴメンナサイm(__)m)、
どれもなかなかいい感じ

悩んだ末に出来上がったプログラムは、ちょっと新鮮なものになりました!
(どんなプログラムかは、もう少しお待ちくださいね・・

この選曲の最中にも発見が・・
それはウォーミングアップがまだ出来ていないときは、大きな音は出さずに“p”で吹くこと。
自然に深い呼吸が出来ていないと、前回の練習のときのように“包み込む音”が吹けないんですね。
大きな音を出したほうがよいのかと思っていた私は反省。。
また、この吹き方を教えて頂いたら、音程も合ってきて・・あら不思議

今日も呼吸(息の使い方)が大事なんだなぁ。。と感じた一日でした。
来週はクリスマス会です!

プレゼント忘れないようにね~(それは私か。。)
by (スキップ改め)プレイリードック
ウォーミングアップでのアドバイスは重要な部分ですね。私もついつい忘れてしまうんです。日々の練習で再度意識していこうと思います。
演奏会プログラム構成は便りを頂きました。
JBならでは
これからの練習が楽しみです。
クリスマス会楽しそう
練習出席までカウントダウン開始