本日のメニューは、音階練習、ブラームス3番。
今日は、久しぶりにサックスも加わって重低音の効いた、おいしいブラームスになりました。私としては、初めて2、3楽章もやってみたわけで、特に2楽章はクラのアンサンブルを思わせるような心地良い音色でした。と、思いきや、大人大人した、色気のある音色もあったりで楽しめた練習でした。
いつも思うのですが、自分の音色がイマイチだった時や、思うとおりの演奏ができなかった時でも帰り際には「お疲れさん」ってどこからともなく声をかけてくれる・・・JBは、そんな温かいところでもあります。管楽器で、、ギョギョギョっとアクロバットな演奏もするけど、楽しい!
そして、本当に、何で歌えばできるのに楽器だと、後打ちがトンチラカン♪になっちゃうんでしょうね?
今日の帰り道、日が伸びたなあって思いながら冷たい風の中、T山をホームから見下ろした、ウナギでした。
にしても、何で私がアップルパイ好きだって分かったんだろう・・・
今日は、久しぶりにサックスも加わって重低音の効いた、おいしいブラームスになりました。私としては、初めて2、3楽章もやってみたわけで、特に2楽章はクラのアンサンブルを思わせるような心地良い音色でした。と、思いきや、大人大人した、色気のある音色もあったりで楽しめた練習でした。
いつも思うのですが、自分の音色がイマイチだった時や、思うとおりの演奏ができなかった時でも帰り際には「お疲れさん」ってどこからともなく声をかけてくれる・・・JBは、そんな温かいところでもあります。管楽器で、、ギョギョギョっとアクロバットな演奏もするけど、楽しい!
そして、本当に、何で歌えばできるのに楽器だと、後打ちがトンチラカン♪になっちゃうんでしょうね?
今日の帰り道、日が伸びたなあって思いながら冷たい風の中、T山をホームから見下ろした、ウナギでした。
にしても、何で私がアップルパイ好きだって分かったんだろう・・・