居酒屋きりたっぷ

趣味をいろいろ調理して美味しく賑やかに!
日々楽しく暮らしていこう。

釣竿アンテナで1.9MHz帯に挑戦

2021年04月13日 20時21分31秒 | アマチュア無線

出来たらタワーを建ててアンテナ設置。そんな夢もありますがそれは叶わない夢。タワー本体は持っているんだけど建てる場所がない。強引に建てたら建つかもだけどまぁ無理だろうな。以前に担当していたお客さんが無線をやっていたけどもうやめたからタワーをくれるって言われて譲り受けた。タワーの解体も大変だからラフタークレーンを使っている他のお客さんに相談したら快く解体作業を手伝ってくれた。1本づつ解体しようと思っていたら「このくらいのタワーなら一発で」と言い上がっていたアンテナ撤去後にタワーの上端にクレーンのワイヤーをくくりつけて根元のボルトを外してあっという間に地面に下ろしてくれた。そんなタワーも使わずに放置してある。いつか使いたいな。


釣竿アンテナで1.9MHz帯に挑戦

先日設置した釣竿アンテナ+AH-4。過去のように1.9MHz帯も出られるように戻したい。そんな無謀なアンテナで1.9MHz帯の運用をするなんてと賛否はあるかもしれませんがこれは試しておきたい。AH-4の仕様では7m以上のワイヤーで3.5MHzまではチューニングすると書いてあるが1.9MHzは運用できない様子。過去もそう認識していたがAH-4と釣竿アンテナのエレメントの間にコイルを挿入する事で1.9MHz帯の運用が可能であった。先日設置した時にも準備はしてあったがチューニングが出来ずにいた。そこを調整して運用可能にしたい。ざっくりとした調整ですがエレメントの長さを調整する事。カットアンドトライ的な感じ。あー。切り過ぎちゃった!にならないようにですがある程度大雑把にやらないと時間掛かりますので。最終的にはAH-4がチューニングしてくれるから何とかなるでしょう。私の大雑把な性格が出ています。笑。短縮なしのダイポールアンテナの多バンド化したアンテナを作った時は地道にカットアンドトライしましたけど。3回カットしてようやく1.9MHzでSWR=1.5以下に下がりました(出力20W時)。ただ怖いのは1.9が運用できるようになっても今度は他のバンドで同調しなくなる事。こちらも一応確認。ほぼ良好のようなので仮止めしていた釣竿をしっかり固定して出来上がり。30分くらいで完成しました。

AH-4の説明書によるとAH-4は7m以上のロングワイヤーで3.5MHz~50MHzでマッチングできるアンテナチューナーと記されています。1.9MHzはサポート対象外。故障の可能性もありますのでご注意願います。


1.9MHz帯で運用してみる

1.9MHz帯で電波を出してみた。一応電波は出ていそうだけど応答いただける局はなし。時間帯が早すぎるからであろう。他のバンドもテストしておきたいので7MHz/CWでCQを出してみる。おっ。改良前と比べても遜色ない感じ。というかグレードアップしてるかも。次々と呼んでいただくことが出来ました。約1時間半で38局と交信。ラバースタンプQSOでほぼ休みなしの運用、久しぶりにこんなに連続運用したなって感じ。疲れを感じるほどでした(恥ずかしい事ですが)。そして夜になり今日の本題、1.9MHz/CW出力25WでCQを出してみた。すぐに応答あり。同じ愛知県内から2局、お隣三重県から1局。まずまずの雰囲気でしょうか。そのあと数回のCQが空振りだったのでパワーを50Wにアップ。するとまたまた呼ばれ始めた。いちばん遠くは山形県酒田市だったでしょうか。距離にして約500Km。他遠方で高知県、岡山県など方角関係なく程ほどに飛んでいっていました。最後に出力を5WにしてCQを出すもこちらは応答なし。さすがにこのアンテナの1.9MHzでQRPは難しい様子。ただ今日の結果、50W出せば実用的かも?と感じました。結果1.9MHzで15QSO。そのあと3.5MHzでも1局交信。こちらも問題なく作動した。


本日の交信

  • 1.9MHz 15qso
  • 3.5MHz 1qso
  • 7MHz 38qso

交信いただいた皆さん、ありがとうございました。


再開局後の運用状況について

無線の運用を再開して8日間。1.9,3.5,7MHzとサテライトで交信しました。1.9MHzで16qso、3.5MHzで29qso、7MHzで83qso、Satelliteで35qso。各局のおかげで思った以上に交信させていただきました。1週間前再開したときはパドルが上手く打てない悩みが発生。早めのスピードでモールスを打つと頭と手がついていかない。遅めにするとなぜか頭が混乱。自分のコールサインを打ち間違えるなど散々な時もありましたが少しづつまともに打てるようになりました。まだまだ練習していかなければ。今後もCWのリハビリをしていかなくてはいけません。


今後のローバンドの運用について

私の運用は昔からQRP(出力5W以下)が多く移動運用ではFT-817NDが多くまさにQRP信者でした。移動であればいろんなアンテナで試す事ができるので張り方次第で面白いように飛んでいきます。1.9MHz/QRPpとかでも国内の交信は可能であった事を今でも覚えています。またいつか移動運用でも1.9MHzの運用を行いたいと思います。ただ1.9MHz帯の移動運用で不安な面もひとつ。過去と比べてバンド拡張のおかげで快適な運用が可能になったであろうが移動運用ではアンテナチューナーを持っていないので拡張した周波数で運用できるか疑問。アンテナ設置の場所の環境にもよるが1.9MHz帯用のエレメントの長さは1910Khzあたりに調整してあるので1800KHz~1875KHzには対応できないんじゃないかと思う。周波数が更に低くなるので追加のエレメントを作成すれば対応できるかも。不安はあるが挑戦してみる必要はありそうかな?1.9MHz帯でも全電波形式(占有周波数帯域は200Hz以下)が可能になっている模様。こちらも試してみたいものです。あとは話題の?『FT8』モードでしょうか。一気に色んなことを試せないので徐々にではありますが『FT8』は省電力でも楽しめそう。少しづつ試していきたいと思います。受信だけはしてみたけどほとんど耳では聞き取れない信号もしっかり受信しているみたい。画面見ていて興奮するって感じでしょうか。いつか『FT8』モードで私のコールが現れましたら宜しくお願いします。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まろ)
2021-04-14 20:07:27
55円の釣り竿、欲しいですw。近所の釣り具中古店廻っても安いのがないんですよね。小生アマ無ニューカマー。昨年夏開局したものの都会マンションで自治会の壁が厚くアンテナ出せず、移動運用でしょぼしょぼやってます。FT8も移動先で設定の勉強。固定でゆっくりトライできる方が羨ましい限り。7Mhzは経験したのですが3.5/1.9MHzも楽しそうですね、早く出てみたい。月末のALLJAまでにチューナー作成です。
返信する
コメありがとうございます (居酒屋きりたっぷ)
2021-04-15 04:51:13
ブログ開設8日目。
まろさんからのコメントが初めてのコメントです。どうもありがとうございます。アマチュア無線、去年開局されたのですね。おめでとうございます。私は過去ずっとやっておりましたがしばらく離れておりこの3月に改めての開局です。FT8とかは未知の分野。これから始めて行きたいと思っています。マイクはほとんど使わない運用形態ですが色々と楽しんでおります。山男されてみえるみたいですね。私も過去は槍穂周辺の山域が好きで冬も含め年中登っていました。その時のお供がアマチュア無線でした。今後とも宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (まろ)
2021-04-15 13:11:05
初コメ光栄です(^^♪。8日目なんですね。毎日更新できておられ素晴らしいです。私は2か月、まだまだ慣れません。登山もやられてたんですね。アマ無+何か、は楽しみ倍増でいいですよね。これからも拝見させていただきます。
返信する

コメントを投稿