九州急行の館2

yahooブログから戻ってきました。

日帰りツーリング 賀茂川荘

2025-04-06 17:40:08 | 日記
今日はまた大三島のマーレグラシアに行こうと思いましたが、
今一体が重いので予定変更、
東広島のネットカフェで一休み。

3時間経って、身体も大丈夫そうなので、竹原の賀茂川荘の日帰り温泉へ、
途中で前に白バイが信号待ちで
止まってたのですが、ホンダだけどCB1300Pとは違う。どうも2気筒みたいだけど見た事ないバイク。NC750に似てるがかなり
デカイしアフリカツインぽくもあり、ヘッドライトはPCXっぽい。
あれ何だったんだろう。
(後で調べたら新型らしい)

昔はこのすぐそばに簡保の宿竹原があってそこでも日帰り温泉に入る事出来たなあ。

ここの日帰り温泉は初めてかな。日によって利用できる時間が違うので行く前はHP見て行きました。

信楽焼の狸が居る露天温泉や
内湯は川みたいな温泉や普通の
四角い広い浴槽がある温泉で
ゆっくり出来て満足しました。





東広島へ戻り、しゃぶ葉で昼飯食べて、

帰ります。ヤマトミューアムのとこで、また一休み。

塀の橫通り、



裏のほうへ







大和は改装中の為ドック入りみたい。

港にシーパシオ2が入って来て、
すぐ出港して行きました。


いい天気です。



潜水艇しんかい







桜咲く

2025-04-04 08:45:44 | 日記
天気良いので近くの運動公園までバイク走らせました。

まずはCBF125
桜いい感じに咲いてます。



次はGSX-R125



次はXV250 バッテリー弱くて押し掛け。(笑 )帰って充電器繋ぎました。







最後にGSR250
暖かくなってきました。
ちょっと先に行くと見晴らしのいい場所があります。
向こうの島は無人島の大黒神島です。





日帰りツーリング マーレグラシアスと資さんうどん

2025-03-30 16:28:14 | 日記
今日は春恒例のしまなみツーリングへ、大三島の海水湯のある
マーレグラシアスへ

安芸灘大橋



岡村島の港からフェリーで大三島へ、








桜咲き初めてます。



ちょっと道が判りにくかったのですが、

マーレグラシアスへ



海水の大きな湯(湯あたりするから1回5分位でいいとか)と各種の風呂と、眺めの良い露天風呂もあります。いい湯だった。
まだ居たいけど、ふと尾道の資さんうどんへ行ってみたくなり、










尾道へ渡り

資さんうどんへ
行列出来てます。




懐かしいサンプル
VTZでひろさんと別府方面へツーリングに行った時に寄って以来だから14年振り位か?

ごぼ天うどんとおはぎは食べよう。

1時間待って着席

タッチパネルで注文!

ねぎと漬物の容器は無くて
天かすとおぼろ昆布の容器はあった。

ごぼ天うどんとミニかつ丼とおはぎ頼みました。

うどんはやや薄口かな。
醤油差し探したけど無かったけど、そう言えばVTZで行ったとこ(苅田店?)も無くて探した記憶あるw
満腹になって一休み。






今日は

2025-03-28 19:56:01 | 日記
風邪もようやく治ったので外出。
ネットカフェ行って、昼飯食べてから

廿日市の宮浜温泉へ

広島も桜の花咲き初めました。





平日昼ということで空いてて

ゆったり出来て快適でした。
(ほの湯もいいけど人多過ぎなので今回はこちらに)
日替り湯のヨモギ湯、いい香りでした。

帰りに水分補給をと、ゆめタウンのサイゼリヤへ、

ドリンクバーに

軽くペペロンチーノ頼んで一休み。