FC東京のホームで行なわれるG大阪戦は2002年より11試合にわたって無敗。G大阪にとってはその相性の悪さもあったか。
石川、権田、太田と故障者が続くなか、今度は東が足首を痛めて欠場。チームとして苦しい状況が続くが、これをこれまで出場に恵まれていなかった選手たちを含めた全員サッカーで挑んでいくことになる。
FC東京は序盤はG大阪のテンポの良いサッカーに振り切られそうになる場面もあったが、何とか最後を突破されないよう気持ちを切らさずに攻撃のチャンスを窺う。
その気迫が形になったのが、15分。自陣でのクリアボールがネイサン・バーンズに渡ると右サイドの河野へパス。パスをしたバーンズが右ライン沿いを駆け抜けていくのを見やりながら、河野がワンテンポ遅らせてから中にいる羽生へ送ると、羽生はダイレクトで再びライン沿いを走るバーンズへ。これを受けたバーンズが右前線からドリブルでエリアに侵入し、G大阪・岩下を切り返しでかわしてグラウンダーを中央に送ると、ゴール前へスルスルと上がってきた米本が右足で合わせてネットを揺らした。
この後、G大阪はパトリック、宇佐美との連動からゴールを狙うも、榎本がシュートをブロック。すると、30分過ぎに岩下の中途半端なパスを河野が突っかけると、そのこぼれ球を前田が拾い前進。左のバーンズ、右の河野を見ながら持ち上がると、前田は右の河野へパス。これをワンタッチでキーパーの頭上を越すループシュートを放つが、惜しくもクロスバーに嫌われて追加点ならず。
前半は1対0でリードして折り返すが、後半の入り5~10分の間、一番気を付けなければいけない時間帯に失点を食らう。宇佐美の右へのサイドチェンジを右エリアの米倉が頭で折り返すと、森重が中央から走り込んできたり込んできたパトリックに競り勝たれて同点に。
その後、東京、G大阪ともにチャンスを作り出す場面が多くなり、疲労から次第に間延び、ボールの競り合いが増すなかで、49分にG大阪がパトリックがフリーの決定機を決めきれずにいると、東京が58分に自陣からカウンター。米本がドリブルで宇佐美を振り切って中央からゴール前へ突入していくと、右の羽生にパス。羽生はニアに走り込む前田がDFを引き連れたのを見ると、ふわりと浮かせたクロスをファーサイドへ。そのボールをフリーのバーンズが頭で叩きつけて東京が勝ち越し。
以降、G大阪の反撃に苦しむ時間帯が続き、ポストに当たるあわやといったシュートも打たれるが、最後まで集中を切らさずに耐えしのぎ、難敵G大阪から勝ち点3を奪うことに成功した。
怪我人も多いなか、難敵を押しのけて勝ち点3を積み上げたこと、結果として優勝戦線に食らいつくために落とせないゲームを勝ち切ったことは、非常に大きい。ただし、ゲーム内では、緩いバックパスからピンチを招きかけたり、セルフジャッジから対応が後手になりかけるなど、修正しなければならないことも散見された。今回は大きな痛手にならなかったから良かったものの、この先は集中力の欠如や一瞬の判断ミスが命取りになりかねない。
選手全員で意識し、声を掛け合いながら、自分たちのサッカーを遂行するための努力を惜しまぬよう、共通認識を深めておかなければならない。
次節の名古屋戦では森重が累積警告で出場停止となる。権田、太田に続き、またもや代表選手を欠くこととなるが、現有戦力で目前の一戦を戦い抜いてもらいたい。
◇◇◇
【J1リーグ 2ndステージ 第7節】
2015年08月16日/味の素スタジアム/18:04キックオフ
観衆:37,978人
天候:雨のち曇、無風
気温:26.4度 湿度:87%
主審:扇谷健司/副審:越智新次、塚越由貴
FC東京 2(1-0/1-1)1 G大阪
得点:
(東):米本拓司(15分)、ネイサン・バーンズ(58分)
(G):パトリック(47分)
≪スターティングラインアップ≫
13 GK 榎本達也
02 DF 徳永悠平 → 吉本一謙(46分)
03 DF 森重真人
05 DF 丸山祐市
50 DF 松田陸
04 MF 高橋秀人
07 MF 米本拓司
22 MF 羽生直剛
16 FW ネイサン・バーンズ → サンダサ(84分)
17 FW 河野広貴 → 三田啓貴(51分)
20 FW 前田遼一
≪サブスティテューション≫
41 GK 波多野豪
29 DF 吉本一謙
08 MF 三田啓貴
34 MF 野澤英之
37 MF 橋本拳人
21 FW サンダサ
39 FW 中島翔哉
≪マネージャー≫
マッシモ・フィッカデンティ
◇◇◇
【明治安田生命J1リーグ 1stステージ】
第01節 03月07日(土)14:00△ FC東京 2-2 G大阪(A・万 博)
第02節 03月14日(土)14:00△ FC東京 0-0 横浜FM(H・味スタ)
第03節 03月22日(日)17:00〇 FC東京 2-0 神 戸(A・ノエスタ)
第04節 04月04日(土)16:00〇 FC東京 1-0 甲 府(H・味スタ)
第05節 04月12日(日)16:00〇 FC東京 1-0 湘 南(A・BMWス)
第06節 04月18日(土)16:00✕ FC東京 1-2 広 島(H・味スタ)
第07節 04月25日(土)18:30〇 FC東京 1-0 山 形(A・NDスタ)
第08節 04月29日(祝)14:00〇 FC東京 1-0 新 潟(A・デンカS)
第09節 05月02日(土)16:00〇 FC東京 2-1 川 崎(H・味スタ)
第10節 05月06日(休)19:00〇 FC東京 3-2 仙 台(A・ユアスタ)
第11節 05月10日(日)16:00✕ FC東京 0-1 鹿 島(H・味スタ)
第12節 05月16日(土)15:30✕ FC東京 1-4 浦 和(A・埼 玉)
第13節 05月23日(土)19:00✕ FC東京 0-1 名古屋(H・味スタ)
第14節 05月30日(土)19:00〇 FC東京 2-1 柏 (H・味スタ)
第15節 06月07日(日)16:00〇 FC東京 2-1 松 本(A・松本平)
第16節 06月20日(土)16:00〇 FC東京 2-1 鳥 栖(A・ベアスタ)
第17節 06月27日(土)19:00〇 FC東京 3-2 清 水(H・味スタ)
【明治安田生命J1リーグ2ndステージ】
第01節 07月11日(土)18:30✕ FC東京 0-2 川 崎(A・等々力)
第02節 07月15日(水)19:00〇 FC東京 3-1 新 潟(H・味スタ)
第03節 07月19日(日)19:00△ FC東京 0-0 山 形(H・味スタ)
第04節 07月25日(土)18:30✕ FC東京 1-2 鹿 島(A・カシマ)
第05節 07月29日(水)19:00〇 FC東京 3-1 仙 台(H・味スタ)
第06節 08月12日(水)19:00〇 FC東京 1-0 甲 府(A・中銀スタ)
第07節 08月16日(日)18:00〇 FC東京 2-1 G大阪(H・味スタ)
第08節 08月22日(土)19:00 FC東京×名古屋(A・豊田ス)
第09節 08月29日(土)18:00 FC東京×清 水(A・アイスタ)
第10節 09月12日(土)19:00 FC東京×神 戸(H・味スタ)
第11節 09月19日(土)19:00 FC東京×横浜FM(A・日産ス)
第12節 09月26日(土)18:30 FC東京×松 本(H・味スタ)
第13節 10月03日(土)19:00 FC東京×広 島(A・Eスタ)
第14節 10月17日(土)14:00 FC東京×湘 南(H・味スタ)
第15節 10月24日(土)14:00 FC東京×浦 和(H・味スタ)
第16節 10月28日(水)19:00 FC東京× 柏 (A・日立柏)/11月07日(土)14:00
第17節 11月22日(日)13:30 FC東京×鳥 栖(H・味スタ)
【J1リーグ 順位表 年間】
01 浦 和 52/24/15/7/02/47/24/+23
02 広 島 49/24/15/4/05/47/24/+23
03 FC東京 48/24/15/3/06/34/25/+09
04 G大阪 41/24/11/8/05/36/25/+11
05 川 崎 41/24/12/5/07/41/33/+08
06 鹿 島 38/24/11/5/08/39/32/+07
07 名古屋 35/24/10/5/09/30/28/+02
08 横浜FM 34/24/09/7/08/30/25/+05
09 柏 33/24/09/6/09/32/31/+01
10 湘 南 33/24/09/6/09/29/31/-02
11 神 戸 29/24/07/8/09/28/29/-01
12 鳥 栖 29/24/07/8/09/31/42/-11
13 仙 台 27/24/07/6/11/37/34/+03
14 甲 府 25/24/07/4/13/16/29/-13
15 新 潟 22/24/05/7/12/31/45/-14
16 松 本 21/24/06/3/15/23/41/-18
17 清 水 19/24/04/7/13/30/46/-16
18 山 形 18/24/03/9/12/17/34/-17
※(勝点/試合数/勝/分/負/得点/失点/得失点差)
◇◇◇






























◇◇◇



