
今季引退の磐田・山田に劇的逆転PK許し、FC東京3連敗。
残留のためには、他チームの結果もあるが、勝利が最低条件と背水の陣の磐田。後半の早い時間帯、53分にFC東京の荒木のショートコーナーから仲川を経由して東慶悟が上げたクロスを安斎が頭で合わせてFC東京が先制すると、80分までは劣勢を強いられる。だが、リカルド・グラッサの浮き球クリアの処理に上手く対応できなかったFC東京の木本が、そのボールへ駆け込んできた藤川を後ろから引っ掛けて一発退場となると、これで得たFKからマテウス・ペイショットのヘディングシュートで磐田が同点に追いつく。一気に磐田のヴォルテージが上がり、FC東京は1人少ない状況での戦いを余儀なくされた。ただ、同点では降格が決定する磐田が果敢にゴールを狙い続けると、83分に磐田のCKをFC東京・岡がヘディングでクリアしたボールを藤川が収める。藤川は小柏をかわしてミドルシュートを放つと、詰めてきた中村の腕に当たったとして、ハンドの判定。一旦はペナルティエリア外からのFKとされたが、VARが介入。オンフィールドレヴューの結果、PKに判定が変更。ここで山田が、眼前で鼓舞する磐田サポーターの前で見事なPKを決め、磐田が逆転に成功。アディショナルタイムは10分を数えたが、数的不利以上に覇気も薄く感じられたFC東京は、効果的なチャンスも生み出せずにタイムアップ。磐田は最終節へ向けて残留の可能性を残し、FC東京は湘南戦から3連敗となった。
今季での引退を表明し、現役選手としてのホームラストゲームとなる磐田のキャプテンで10番の山田が、本来ならキッカーとなるジャーメインからボールを譲り受け、残留の可能性を勝ち取る貴重なPKで逆転勝利するという、磐田にとってはこれ以上ない最高にドラマティックな展開。一方、試合前にエースのディエゴ・オリヴェイラの今季での現役引退を発表し、優勝も降格もないFC東京にとっては“ディエゴ・オリヴェイラのために連勝する”という新たなモチベーションが投下されたが、この試合でも奮闘するディエゴ・オリヴェイラと近い距離に味方を置くことが難しく、磐田のハードなマークに苦しみ、ファールを重ねられて、前半にて交代の憂き目に。それでも安斎のゴールでリードしたが、木本退場以降は磐田に押し込まれたまま。磐田がマテウス・ペイショット、上原、山田、藤川と途中交代選手が機能し、得点を生み出したのに対し、FC東京はディエゴ・オリヴェイラに代わって後半開始から投入された小柏をはじめ、俵積田、小泉なども効果は薄く、磐田の勢いを跳ね返すだけの気力も失ってしまっていた。
正直なところ、磐田の出来も良いとはいえず、試合が進むにつれて、FC東京の時間帯になりそうな気配はしていたが、ところどころでの精度の甘さが露呈されると、双方質としてはそれほど変わらない内容に。FC東京は特にゴール前での精度が乏しく、シュートが枠にいかない場面や、シュート前にボールを奪われてシュートを打って終わるパターンを作れないなど、地に足つかない感じで進んでしまっていた。後半開始の早い時間で先制はしたものの、そこからの細かい修正がなされないまま、磐田の必死さに慌て、ピッチ内外で修正も後手に回った感じだ。
細かいことをいえば、ボールを奪った後にすぐに前に矢印を向けられる、ワンテンポ、ツーテンポ動き出しや判断が遅いために、ボールを前に運びづらい光景が散見。特にボランチの高などはもっと縦にボールを送るか、近い距離の味方を使いながら前進し、ボールを配球していきたいところだが、結局、連動が合わずにパスミスやプレスという形でボールを奪われる。また、この日はかなり強い風が吹いていて、GK野澤大志ブランドンのキックもなかなかハーフウェーを越えることが難しかったが、そんな気象条件のなかで、浮き球や安定度が高くないハイボールを前線へ送ってしまう判断はいかがなものか。そのあたりの明確な指示があったなら、前線に高身長がいない現状ならなおさら、ロングボールやヘディングでの繋ぎなどは極力使わないことも考えられたはずだが、最後までその修正も感じ取ることはできなかった。
町田戦で国立不敗がストップし、ディエゴ・オリヴェイラの引退発表直後の試合も逆転負けと不甲斐ない結果に。相変わらず上位にも降格にも絡まない緊張感を生み出しづらい中位に留まることになってしまったFC東京だが、次の最終節は、奇しくも1つ上の順位の8位・C大阪と勝ち点1差で迎える“6ポイントマッチ”に。ホーム・味スタでは今季2勝のみの“鬼門”だが、ピーター・クラモフスキー監督、ディエゴ・オリヴェイラのラストゲームということもあり、ラストはホームゲームを勝利で飾ることが最大の使命となる。ディエゴ・オリヴェイラの負傷の状態は心配だが、ディエゴールとともに有終の美で今季を締めたい。それに、今季は9位までに賞金が与えられるため、9位と10位以下では資金面でも雲泥の差だ。現在、勝ち点51のFC東京は勝利すればすぐ上のC大阪を抜き、横浜F・マリノスの結果次第では7位まで上昇する。しかしながら、勝ち点を落としてしまうと、最終戦で直接対決する勝ち点50で10位の福岡と同49で11位の川崎のどちらかに抜かれ、賞金獲得圏内から落ちる可能性もある。
何よりFC東京のエースとして長きにわたり活躍してきたディエゴ・オリヴェイラを可能な限り最高の状態で見送るシチュエーションを作るため、サポーターの笑顔で今季ホーム味スタを締めくくるため、がむしゃらに勝利を目指す姿を見せてもらいたい。不甲斐なく、残念だった今季の総括などはその後。最優先は12月8日に「眠らない街」の凱歌を響かせ、暗澹とした雰囲気を生まぬよう、心身ともに全力を尽すのみだ。
◇◇◇
明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:03KO
ヤマハスタジアム(磐田)
入場者数: 13,950人
天候:晴 / 気温:14.9℃ / 湿度:20%
主審:岡部拓人
副審:野村 修、岩崎創一
第4の審判員:窪田陽輔
VAR:吉田哲朗
AVAR:野堀桂佑
磐 田 2(0-0 / 2-1)1 FC東京
VAR:吉田哲朗
AVAR:野堀桂佑
磐 田 2(0-0 / 2-1)1 FC東京
【得点】
(磐):マテウス・ペイショット(80分)、山田大記(89分、PK)
(東):安斎颯馬(53分)
〈試合経過〉
39分 警告 東京 木本恭生
46分* 交代 東京 ディエゴ・オリヴェイラ → 小柏 剛
53分 得点 東京 安斎颯馬
56分 交代 磐田 松本昌也 → マテウス・ペイショット / 中村 駿 → 上原力也
63分 交代 磐田 平川 怜 → 山田大記 / 高畑奎汰 → 藤川虎太朗
66分 交代 東京 荒木遼太郎 → 俵積田晃太
76分 警告 東京 高 宇洋
77分 退場 東京 木本恭生
79分 交代 東京 東 慶悟 → 小泉 慶 / 仲川輝人 → 岡 哲平
80分 得点 磐田 マテウス・ペイショット
89分 得点 磐田 山田大記
90+4分 交代 東京 中村帆高 → 野澤零温
90+11分 交代 磐田 ジョルディ・クルークス → 西久保駿介
【FC東京メンバー】
〈スターティングメンバー〉
GK 41 野澤大志ブランドン
DF 02 中村帆高
DF 04 木本恭生
DF 44 エンリケ・トレヴィザン
DF 38 安斎颯馬
MF 08 高 宇洋
MF 10 東 慶悟
MF 71 荒木遼太郎
FW 09 ディエゴ・オリヴェイラ
FW 22 遠藤渓太
FW 39 仲川輝人
〈控えメンバー〉
GK 13 波多野豪
DF 30 岡 哲平
DF 99 白井康介
MF 37 小泉 慶
FW 11 小柏 剛
FW 28 野澤零温
FW 33 俵積田晃太
〈監督〉
ピーター・クラモフスキー

◇◇◇
【明治安田J1リーグ 2024シーズン FC東京試合日程】
第01節 02月24日(土)15:00△FC東京 2-2 C大阪(A・ヨドコウ)
第02節 03月02日(土)15:00△FC東京 1-1 広 島(H・味スタ)
第03節 03月09日(土)16:00✕FC東京 1-2 神 戸(H・味スタ)
第04節 03月16日(土)13:00〇FC東京 3-1 福 岡(A・ベススタ)
第05節 03月30日(土)15:00✕FC東京 0-3 川 崎(A・U等々力)
第06節 04月03日(水)19:30〇FC東京 2-1 浦 和(H・国 立)
第07節 04月07日(日)17:00〇FC東京 2-0 鹿 島(H・国 立)
第08節 04月13日(土)16:00△FC東京 2-2 東京V(A・味スタ)
第09節 04月21日(日)15:00✕FC東京 1-2 町 田(H・味スタ)
第10節 04月27日(土)14:00〇FC東京 3-1 新 潟(A・デンカS)
第11節 05月03日(金)15:00〇FC東京 2-1 京 都(H・味スタ)
第12節 05月06日(月)14:00〇FC東京 2-1 札 幌(A・札幌ド)
第13節 05月11日(土)17:00△FC東京 3-3 柏 (H・味スタ)
第14節 05月15日(水)19:00✕FC東京 1-3 名古屋(A・豊田ス)
第15節 05月19日(日)15:00△FC東京 1-1 横浜FM(H・味スタ)
第16節 05月26日(日)15:00✕FC東京 0-1 G大阪(H・味スタ)
第17節 05月31日(金)19:00〇FC東京 1-0 鳥 栖(A・駅スタ)
第18節 06月16日(日)18:00△FC東京 1-1 磐 田(H・味スタ)
第19節 06月22日(土)19:00〇FC東京 1-0 湘 南(A・レモンS)
第20節 06月26日(水)19:00〇FC東京 1-0 札 幌(H・味スタ)
第21節 06月30日(日)18:30✕FC東京 0-1 福 岡(H・味スタ)
第22節 07月06日(土)19:00✕FC東京 2-3 柏 (A・三協F柏)
第23節 07月13日(土)19:00〇FC東京 2-0 新 潟(H・国 立)
第24節 07月20日(土)18:00✕FC東京 1-2 鹿 島(A・カシマ)
第25節 08月07日(水)19:00△FC東京 0-0 G大阪(A・パナスタ)
第26節 08月11日(日)19:00✕FC東京 0-3 川 崎(H・味スタ)
第27節 08月17日(土)19:00△FC東京 0-0 東京V(H・味スタ)
第28節 08月24日(土)19:00✕FC東京 0-3 京 都(A・サンガS)
第29節 08月31日(土)18:30✕FC東京 2-3 広 島(A・Eピース)
第30節 09月14日(土)19:00〇FC東京 4-1 名古屋(H・国 立)
第31節 09月21日(土)19:00〇FC東京 2-0 浦 和(A・埼 玉)
第32節 09月28日(土)17:00〇FC東京 3-1 横浜FM(A・日産ス)
第33節 10月05日(土)15:00△FC東京 1-1 鳥 栖(H・味スタ)
第34節 10月18日(金)19:00〇FC東京 2-0 神 戸(A・ノエスタ)
第35節 11月03日(日)14:00✕FC東京 0-2 湘 南(H・味スタ)
第36節 11月09日(土)14:00✕FC東京 0-3 町 田(A・国 立)
第37節 11月30日(土)14:00✕FC東京 1-2 磐 田(A・ヤマハ)
第38節 12月08日(日)14:00 FC東京 ✕ C大阪(H・味スタ)
◇◇◇