球春の声、届く。
3月23日から13日間、阪神甲子園球場にて開催される第90回記念選抜高校野球大会の出場校を決める選考委員会が1月26日に開かれ、21世紀枠を含む出場校が決定。90回の記念大会として例年より4校多い36校が出場する。一般選考が32校(4校増)、21世紀枠3校、神宮大会枠1校は従来通り。地区別では前回大会と比べ、東北、北信越、東海が1枠増加。計5校選出された中国・四国が各地区からは3校を選出。
21世紀枠は由利工(秋田)、膳所(滋賀)、伊万里(佐賀)の3校。21世紀枠は東北勢の選出が非常に高いこともあり、東北大会8強の由利工(秋田)の選出は比較的予想しやすかった。残る2校は福井大会優勝の金津(福井)と高知追手前(高知)を予想したが外れ。膳所は同県の近江と彦根東が一般枠で選出される可能性が高く、同県3校選出を避けると思われたが選出となった。文武両道の公立校というのと昨夏の甲子園で応援団共々活躍した彦根東のポテンシャルを考慮した面もあるが、かつてのように大阪、兵庫の強豪勢が出場困難な状況を踏まえて、やや地元・近畿勢への“色”も無意識に働いたのかもしれない。伊万里は21世紀枠で九州から3年選ばれていない時期感も加味されたか。反対に、予想した高知追手前は四国大会に駒を進めたが、既に四国が神宮枠を得ているのと、昨季も高知からは中村が選ばれていることもあるか。由利工、伊万里は春夏通じて初の甲子園出場となる。
一般選考では明秀日立(茨城)、中央学院(千葉)、日本航空石川(石川)、乙訓(京都)、おかやま山陽(岡山)、下関国際(山口)、松山聖陵(愛媛)、富島(宮崎)の8校が初出場。同県2校以上選出は、21世紀枠の膳所を含めた彦根東、近江と最多の3校が出場する滋賀をはじめ、神奈川の東海大相模と慶應義塾、石川の日本航空石川と星稜、高知の明徳義塾と高知、宮崎の富島と延岡学園。最多出場は29回目の出場となる東邦(愛知)。
全出場校は次のとおり。
◇◇◇
【21世紀枠】(3)
由 利 工(秋田)初出場
膳 所(滋賀)59年ぶり4回目
伊 万 里(佐賀)初出場
【北海道】(1)
駒大苫小牧(北海道)4年ぶり4回目
【東 北】(3)
花 巻 東(岩手)6年ぶり3回目
日大山形(山形)36年ぶり4回目
聖光学院(福島)5年ぶり5回目
【関東・東京】(6)
明秀日立(茨城)初出場
國學院栃木(栃木)18年ぶり4回目
中央学院(千葉)初出場
東海大相模(神奈川)7年ぶり10回目
慶應義塾(神奈川)9年ぶり9回目
日 大 三(東京)2年連続20回目
【東 海】(3)
静 岡(静岡)2年連続17回目
東 邦(愛知)2年ぶり29回目
三 重(三重)4年ぶり13回目
【北信越】(3)
富 山 商(富山)9年ぶり6回目
日本航空石川(石川)初出場
星 稜(石川)13年ぶり12回目
【近 畿】(6)
近 江(滋賀)3年ぶり5回目
彦 根 東(滋賀)9年ぶり4回目
乙 訓(京都)初出場
大阪桐蔭(大阪)4年連続10回目
智辯学園(奈良)3年連続12回目
智辯和歌山(和歌山)4年ぶり12回目
【中 国】(3)
おかやま山陽(岡山)初出場
瀬 戸 内(広島)27年ぶり3回目
下関国際(山口)初出場
【四 国】(3+神宮枠1)
英 明(香川)3年ぶり2回目
松山聖陵(愛媛)初出場
明徳義塾(高知)3年連続18回目
高 知(高知)5年ぶり18回目
【九 州】(4)
東 筑(福岡)20年ぶり3回目
創 成 館(長崎)4年ぶり3回目
富 島(宮崎)初出場
延岡学園(宮崎)12年ぶり3回目
≪補欠校≫
【北海道】旭川実
【東 北】能代松陽(秋田)、酒田南(山形)
【関 東】高崎健康福祉大高崎(群馬)、霞ヶ浦(茨城)
【東 京】佼成学園
【東 海】中京学院大中京(岐阜)、常葉大菊川(静岡)
【北信越】北越(新潟)、富山国際大付(富山)
【近 畿】明石商(兵庫)、履正社(大阪)
【中 国】尾道(広島)、鳥取商(鳥取)
【四 国】高松商(香川)、生光学園(徳島)
【九 州】明豊(大分)、沖縄尚学(沖縄)
【21世紀枠】金津(福井)、高知追手前(高知)
◇◇◇
関東・東京は合わせて6枠のうち、5枠は関東大会4強の中央学院(千葉)、明秀学園日立(茨城)、東海大相模(神奈川)、慶応義塾(神奈川)と東京大会優勝の日大三ですんなり決定。問題は残る1枠。関東大会8強の残り4校から國學院栃木(栃木)と健大高崎(群馬)、東京大会準優勝の佼成学園の比較。東京大会の決勝で8回まで優勝した日大三をリードしていたことを考えると、東京の2校選出も充分考えられたが、9回に大量失点しての逆転負けが響いたか。そして、近年関東・東京の最後の枠は東京勢と関東勢とが交互に選出(横浜→早稲田実→横浜→二松学舎大付→花咲徳栄→日大三)されていることを踏まえると、昨年は日大三が選出されていることから、今年は関東勢ということか。自身の当初の予想も(気持ちは東京勢選出の贔屓心があったが)そのデータを加味して国学院栃木と予想。結果、予想が的中することになった。
その他の地域も概ね順当な選出が多くを占めたようだ。ただ、四国は昨秋の明治神宮大会で明徳義塾(高知)が優勝し、神宮枠をプラスした4枠だったが、四国大会決勝へ駒を進めた明徳義塾、英明(香川)と、同4強の松山聖陵(愛媛)、高松商(香川)の4校と思われたが、最後の枠には高知(高知)が滑り込み。同準々決勝で英明に7対8と肉薄したことが評価されたようだ。高松商は四国大会準決勝で英明に12対2の6回コールド負けを喫したことが痛かったか。
それにしても高松商は、前々回の明治神宮大会で優勝して四国に神宮枠をもたらしながらも、第88回の選抜では既に21世紀枠で香川の小豆島が選ばれていることもあり、四国と中国との出場校のバランスを考慮したなどの理由で実質上中国地区に神宮枠を奪われた過去があるが(高松商自体は出場)、今回は明徳義塾が四国に神宮枠をもたらしたゆえ、その恩恵を受けると思いきや補欠校となるなど、どこか運のなさを感じてしまった。
滋賀の同県3校は、一般選考の同県3校は認められないが、21世紀枠と一般選考とでの3校ならば可能。彦根東、近江の近畿大会での成績を鑑みると、一般選考での2校選出は順当なところゆえ、その意味での物議はないだろう。ただし、毎回述べているが、そもそも近畿勢の出場枠が多過ぎる。大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の6府県で6枠は1府県1枠に相当する。地方大会出場校数が200を超える北海道と東京は別として、県数と同等の出場枠を持っている地区は他には見当たらない(東北6県=3枠、関東・東京1都7県=6枠、北信越5県=3枠、東海4県=3枠、中国5県=3枠、四国4県=3枠、九州8県=4枠)。
◇◇◇
<出場校の横顔>
【21世紀枠】(3)
・由 利 工(秋田)初出場 秋田県由利本荘市
1962年創立の県立校。甲子園は春夏通じて初出場。昨秋秋田大会3位、東北大会8強。野球部員が率先して地域住民へあいさつ活動を行ない“地元に愛される学校”を目指す。佐藤亜蓮は最速142キロの本格派右腕。
主な卒業生:藤島信雄(元サッカー日本代表MF)
・膳 所(滋賀)59年ぶり4回目 滋賀県大津市
1898年、滋賀県第二尋常中学校として開校。県屈指の進学校で学業と部活動の両立。県大会では準々決勝で優勝した近江に惜敗。セイバーメトリクスを用いたデータ野球が特色。1972年夏、78年夏、34年春、56年春、59年春と甲子園出場も全て初戦敗退。
主な卒業生:人見武雄(元阪急)、石田博三(元阪神)
・伊 万 里(佐賀)初出場 佐賀県伊万里市
1916年、伊万里町立伊万里実科女学校と称して開校の県立進学校。49年から現校名。春夏通じて甲子園初出場。昨秋県大会準優勝。
主な卒業生:渡辺博敏(元阪神)
【北海道】(1)
・駒大苫小牧(北海道)4年ぶり4回目 北海道苫小牧市
1964年創立の私立。野球部は学校創立と同時に創部され、甲子園は春4回、夏7回出場。2004年、2005年と史上6校目の夏連覇を達成。2006年夏は決勝再試合で斎藤佑樹(日本ハム)擁した早稲田実に惜敗。
主な卒業生:田中将大(ヤンキース)、橋本聖子(元スピードスケート五輪メダリスト、参院議員)
【東 北】(3)
・花 巻 東(岩手)6年ぶり3回目 岩手県花巻市
1956年創立の花巻商(のちに富士短大付花巻)と57年創立の谷村学院が82年に統合した私立。56年に野球部創部。甲子園は春3回、夏8回。2009年春に菊池雄星投手を率いてで準優勝。
主な卒業生:菊池雄星(西武)、大谷翔平(エンゼルス)
・日大山形(山形)36年ぶり4回目 山形県山形市
1958年に山形第一として設立された私立校。野球部は58年創部。甲子園は春4回、夏17回。以前は東海大山形と山形の覇権を幾度となく繰り返した。
主な卒業生:栗原健太(元楽天)、奥村展征(ヤクルト)
・聖光学院(福島)5年ぶり5回目 福島県伊達市
1962年に聖光学院工として創立した私立。同年に野球部も創部。77年から現校名。甲子園出場は春5回、夏は14回で11年連続出場中の強豪。
主な卒業生:歳内宏明(阪神)、園部聡(オリックス)
【関東・東京】(6)
・明秀学園日立(茨城)初出場 茨城県日立市
1925年に助川裁縫女学校として開校の私立校。48年に日立女子、96年に男女共学となり現校名に。春夏通じて甲子園初出場。甲子園に8度出場した光星学院(現・八戸学院光星)の金沢成奉監督を2012年より迎える。エースの細川拓哉はDeNA細川成也の実弟。
主な卒業生:大原慎司(元DeNA)、細川成也(DeNA)
・國學院栃木(栃木)18年ぶり4回目 栃木県栃木市
1960年創立の私立校。甲子園は春4回、夏は1回出場。前回出場の2000年春は準決勝に進出。
主な卒業生:小関竜也(巨人コーチ)、渡辺俊介(元ロッテ、新日鉄住金かずさマジック)
・中央学院(千葉)初出場 千葉県我孫子市
1970年創立の私立校。甲子園は春夏通じて初出場。男子は剣道、女子は弓道が“校技”として3年間必修。大谷拓海が投打の中心。
主な卒業生:古城茂幸(元巨人)、押本健彦(元ヤクルト)
・東海大相模(神奈川)7年ぶり10回目 神奈川県相模原市
1963年に東海大の付属校として創立。70年夏に初の全国制覇を達成し、2000年春、2011年春、2015年夏と甲子園優勝を果たした全国的強豪校。
主な卒業生:原辰徳(元巨人)、菅野智之(巨人)、田中広輔(広島)、大田泰示(日本ハム)、小笠原慎之介(中日)
・慶應義塾(神奈川)9年ぶり9回目 神奈川県横浜市
1858年創立の私立男子校。1949年から現校名。野球部は1892年創部。甲子園は春9回、夏17回出場。1916年夏の第2回大会で優勝。
主な卒業生:佐藤友亮(元西武)、白村明弘(日本ハム)、櫻井翔(嵐)
・日 大 三(東京)2年連続20回目 東京都町田市
1929年創立の私立校。野球部も同年に創部。甲子園出場は春20回、夏16回。71年春、2001年夏、2011年夏に全国制覇を達成した強豪校。
主な卒業生:近藤一樹(ヤクルト)、高山俊(阪神)、荒木郁也(阪神)、坂倉将吾(広島)、桜井周斗(DeNA)
【東 海】(3)
・静 岡(静岡)2年連続17回目 静岡県静岡市
1878年、静岡師範学校中学課として創立の県立校。野球部創部は1896年。甲子園は春17回、夏24回の古豪。1926年夏に優勝、60年夏、73年夏に準優勝を果たす。昨秋東海大会優勝。
主な卒業生:増井浩俊(オリックス)、鈴木将平(西武)
・東 邦(愛知)2年ぶり29回目 愛知県名古屋市
1923年に東邦商業学校として創立した私立校。48年に現校名となる。野球部は30年に創部。甲子園は春29回、夏17回出場。34、39、41、89年春に優勝を果たす名門。
主な卒業生:藤嶋健人(中日)、関根大気(DeNA)
・三 重(三重)4年ぶり13回目 三重県松阪市
1961年創立の私立校。野球部は61年に創部。甲子園は春13回、夏12回出場。69年春に全国制覇を経験。地元は日本三大和牛の一つ、松阪牛で著名な松阪市。
主な卒業生:加藤匠馬(中日)、西野カナ(歌手)
【北信越】(3)
・富 山 商(富山)9年ぶり6回目 富山県富山市
1897年創立の県立校。野球部は1918年創部。甲子園は春が6度目、夏16度出場。最高成績はベスト8強。愛称は“富商(とみしょう)”。
主な卒業生:浅井樹(広島コーチ)、中沢雅人(ヤクルト)
・日本航空石川(石川)初出場 石川県輪島市
2003年に日本航空第二として開校した私立校。パイロットや航空整備士の養成を目的に設立。2009年から現校名。野球部は2003年創部。甲子園は春は初、夏2回出場。山梨県の日本航空高等学校は兄弟校。昨秋北信越大会で優勝。
主な卒業生:角中勝也(ロッテ)
・星 稜(石川)13年ぶり12回目 石川県金沢市
1962年に実践第二高等学校として創立された私立校。63年から現校名。甲子園は春12回、夏18回出場。95年夏に準優勝。箕島(和歌山)との熱戦や松井秀喜など高校野球ファンに強い印象を残す。
主な卒業生:松井秀喜(元ヤンキース)、本田圭佑(サッカー、パチューカ)
【近 畿】(6)
・近 江(滋賀)3年ぶり5回目 滋賀県彦根市
1938年に近江実修工業学校として創立の私立校。48年から現校名。野球部は57年に創部。甲子園出場は春が5度、夏は12度出場。2001年夏に準優勝。琵琶湖を模したライトなサックスブルーのユニフォームが印象的。
主な卒業生:小熊凌祐(中日)、植田海(阪神)
・彦 根 東(滋賀)9年ぶり4回目 滋賀県彦根市
1876年創立の県立進学校。野球部は1894年創部。甲子園出場は春4度、夏2度出場。昨夏に初勝利を果たす。スタンドを赤一色に染める応援が特色。
主な卒業生:中川隆(元毎日)、田原総一朗(評論家)
・乙 訓(京都)初出場 京都府長岡京市
1964年創設の府立校で、野球部も同年に創部。春夏通じて甲子園初出場。からも初めての甲子園。府立校ながら専用グラウンドの外野部分は天然芝で、大きな室内練習場も完備。元DeNAの染田賢作が顧問を務める。
主な卒業生:海堀あゆみ(サッカー元日本代表GK)
・大阪桐蔭(大阪)4年連続10回目 大阪府大東市
1983年に大産大付大東校舎として創立の男女共学の私立校。88年に現校名。野球部は88年創部。甲子園出場は春が10度目、夏は9度。春は2012年、2017年、夏は91年、2008年、2012年、2014年に優勝の全国有数の実力校。昨秋近畿大会で優勝。
主な卒業生:中村剛也(西武)、浅村栄斗(西武)、森友哉(西武)、中田翔(日本ハム)、西岡剛(阪神)、藤浪晋太郎(阪神)
・智辯学園(奈良)3年連続12回目 奈良県五條市
1965年創立の私立校。野球部も同年創部。甲子園出場は春12回、夏18回。95年夏に4強、2016年春に初の全国制覇を達成。
主な卒業生:岡崎太一(阪神)、岡本和真(巨人)、青山大紀(オリックス)、広岡大志(ヤクルト)
・智辯和歌山(和歌山)4年ぶり12回目 和歌山県和歌山市
1978年創立の私立校。野球部は79年創部。甲子園出場は春12回、夏22回出場。優勝は春1回、夏2回。名将・高島監督とハイレヴェルの演奏を誇る応援団でも知られる。
主な卒業生:武内晋一(ヤクルト)、西川遥輝(日本ハム)
【中 国】(3)
・おかやま山陽(岡山)初出場 岡山県浅口市
1924年に岡山県生石高等女学校として設立の私立校。2002年から現校名。野球部は1949年創部で昨年夏に甲子園初出場。昨秋中国大会優勝。
主な卒業生:藤井皓哉(広島)
・瀬 戸 内(広島)27年ぶり3回目 広島県広島市
1901年創立の私立校。野球部は19年創部。甲子園出場は春が3回、夏は2回出場。主砲の門叶(とがの)直己は中国大会の米子松蔭戦で1試合4本塁打を放つ。
主な卒業生:山岡泰輔(オリックス)、田中秀道(ゴルフ)、谷原秀人(ゴルフ)
・下関国際(山口)初出場 山口県下関市
1964年に下関電子工業高等学校として開校の私立校。下関高等学校を経て93年に現校名へ。野球部は65年に創部。昨夏、甲子園初出場を果たす。
主な卒業生:宮崎敦次(ロッテ)
【四 国】(3+神宮枠1)
・英 明(香川)3年ぶり2回目 香川県高松市
1917年に明善高等女学校として創立された私立校。2001年の共学化に伴い、現校名となる。野球部は2005年に創部。甲子園は春が2回、夏2回出場。
主な卒業生:植村真理(女流棋士)
・松山聖陵(愛媛)初出場 愛媛県松山市
1961年に男子校として創立した私立校。2008年から共学。野球部は1970年に創部。甲子園は2016年夏に初出場。
主な卒業生:アドゥワ誠(広島)、藤岡弘、(俳優)、ノッチ(お笑いコンビ・デンジャラス)
・明徳義塾(高知)3年連続18回目 高知県須崎市
1976年創立の私立校。野球部も同年に創部。甲子園出場は春が18度目、夏19度出場。2002年夏に全国制覇。名称・馬淵監督率いる強豪校。昨秋の明治神宮大会優勝。
主な卒業生:伊藤光(オリックス)、松山英樹(ゴルフ)、横峯さくら(ゴルフ)、朝青龍(大相撲・第68代横綱)
・高 知(高知)5年ぶり18回目 高知県高知市
1899年に江陽学舎として創立の私立校。1956年に現校名に。野球部は1916年に創部。春は18度、夏13度の出場。高知県の高校で唯一春夏それぞれ甲子園優勝の経験がある古豪。
主な卒業生:有藤通世(元ロッテ)、和田恋(巨人)、木下拓哉(中日)、公文克彦(日本ハム)、小野大輔(声優)
【九 州】(4)
・東 筑(福岡)20年ぶり3回目 福岡県北九州市
1898年創立の県立進学校。京大、九州大など国公立大への現役合格多数。文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定。野球部は1900年に創部。甲子園は春3度、夏6度出場。昨夏に続き連続出場を果たす。
主な卒業生:高倉健(俳優)、仰木彬(元オリックス監督)、平野啓一郎(作家)
・創 成 館(長崎)4年ぶり3回目 長崎県諫早市
1962年に九州経営学園として創立した私立校。88年から現校名。野球部は創立と同時に創部。甲子園は春が3回、夏は1回出場。昨秋九州大会にて優勝、明治神宮大会で準優勝を果たす。
主な卒業生:ナイス橋本(シンガー・ソングライター)、鬼頭えん(漫画家)
・富 島(宮崎)初出場 宮崎県日向市
1916年創立の東臼杵群立農業学校が前身の県立校。48年に現校名に。春夏ともに甲子園初出場。昨秋の県大会で準優勝、九州大会準優勝を果たす。
主な卒業生:三浦浩子(漫画家)
・延岡学園(宮崎)12年ぶり3回目 宮崎県延岡市
1951年に延岡高等計理学校として創立された私立校。66年から現校名。野球部は65年に創部。甲子園は春が3回、夏は7回出場し、2013年に準優勝を果たす。
主な卒業生:黒木知宏(日本ハムコーチ)、松田丈志(水泳、五輪メダリスト)、新鍋理沙(バレーボール、久光製薬スプリングス)