日曜から完全徹夜なり。
■ 7/1(TUE)
不覚にも深夜から早朝にかけて2時間ほど転寝してしまった。
机に突っ伏してたので、顔に(スキンヘッドなので)頭頂部に痕がつきまくり。止血状態だったようで、両足痺れまくり。感覚ナシのブランブラ~ン状態。足首グニャグニャ。
夜はビルボードライブ東京でオマリオン&マーカス・ヒューストン。ia(アイア)と遭遇、SO GOOD。あと『CanCam』モデル出身のタレント、藤井悠とかいたらしい。『CanCam』って、最後の文字が“m”なんだよねぇ。“Can”と“Campus”の造語だったっけ、確か。でも、それより『JJ』が“別冊 Jyosei Jishin”の略だって方がインパクトあるけど。
ギロッポンは相変わらず、屈強な黒人が多い。そして、東京ミッドタウンは相変わらず六本木の街並みから浮いているような気がしました。
■ 7/2(WED)
ナビスコカップ、FC東京×大分@味スタに駆けつけたかったんだけど、仕事であえなくキャンセル。ホームで1-2で負けかぁ。アウェイゴールが適用されるから、8月のアウェイ戦では2-0以上で勝利しないとダメなのね。ちょっとキツイ。リーグ戦の3連戦、浦和、鹿島、ガンバを見越して、先発7人入れ替えてのフレッシュな布陣で臨んだ……というと聞こえはいいけど、結局それ当たりで通用するほどの層や実力ではないってことですな。直接見てないから解からないけど、茂庭、吉本、栗澤がちょっといただけなかったらしいです。特に茂庭は、前半のみで交代させられたらしく……復活はいつになるんだろうか。
■ 7/3(THU)
最近、エコエコエコエコエコエコアザラクうるさいですね。資源を大切にすることに対してはもちろんやぶさかではないですが、独りよがりの満足感ばっかりのようで何だか食傷気味。
コンビニの24時間営業を止めろとか、箸やバッグを持っていればどうだとか。コンビニの24時間営業止めたって、閉店時間に冷蔵庫などは稼動している訳だし、せいぜい店内や看板のライトが点いていない見た目で省エネを体感した気になっているだけだと思うけど。箸だって、割り箸は元来、林業に必要な間伐材から作るってことが解かってれば割り箸=悪だとはならないはず。エコバッグだって、結局持ってることがブランド意識に繋がってるだけで、それによってエコバックが大量生産されている事実はどっかにいっちゃってるんだよなぁ、おそらく。コンビニなんかより、工場などの産業関連から排出されるCO2とかを一気に減少させた方がよっぽど量的にも“エコ”になるだろ、と。
先日も、意識を高めるために東京である一定の時間帯をライトアップをオフしましょう、みたいなことをやって、これでCO2がいくらいくら削減とかいってたけど、だったらなんで最初からライトアップを全面的に中止しないのかと思うけどね。結局、エコやって地球環境に優しいことしちゃったって自己満足した後で、そんなこと忘れてライトアップされた夜景を観て「サイコー」とか言ってるのがオチ。もっと根本的なところから考えないと。
■ 7/4(FRI)
最近では最注目のフィメール・シンガー/ラッパーのエステルの来日に伴うライヴ・イヴェントが中止になったようです。理由はアーティスト側の諸般の事情とのこと。実はこのニュースを知るまで来日イヴェントがあるなんて知らず……毎日終電帰りのハローワークならぬヒロー(疲労)ワーク状態なので、情報ゲット漏れしてました。まぁ、改めてツアーでも組んでもらって、ジョン・レジェンドとカニエ・ウェストにもゲスト参加してもらえばいいでしょうか。(そんな豪華な!)
毎日新聞の夕刊やネットに、“死刑執行13人 鳩山法相の死生観”という特集記事が組まれていた。朝日新聞の“死に神”発言を受けてのものらしいが、どうも鳩山の過去の発言をつなぎ合わせて、陥れたいような雰囲気がプンプンの文章で。
「死刑廃止論はドライでかさかさした人たちの考え。人の命を奪ったんですよ。何人奪っても死刑がない、そんなドライな世の中に私は生きたくない」「すべての命を大事にする文明だ。すべてと共生するアニミズムこそ、洞爺湖サミット最大の課題である地球環境を救う唯一の道だ」と鳩山が発言したことに対し、記者は「……分からない。すべての命に死刑囚は含まれないのか」としているんだけど……、自分はどうしても(致し方なく殺傷してしまった不慮の場合を除いて)、殺人を犯したヤツには人権や自分の命がどうこういう次元にあるとは思えないんですが。殺されたら殺され損、正直に言ったら割を食う……そういう正直者がバカを見るような社会や世界にしちゃいけないのが大前提だと思うんですけれどね。
■ 7/5(SAT)
テレビ(NHK-BS)にて、浦和×FC東京@埼スタを観る。
もうナビスコ決勝以来、浦和には勝ってないんだとか。ちょっと期待して観てたんだけどなぁ…。
田中達也の真後ろパスからエジミウソンがズドンのゴールで意気消沈、東京のサッカーをさせてもらえず終了。
梶山、エメルソンが低い位置にずっといて、動き出しも殆どなし。相手にはプレッシャーかけられず、カボレは孤立…。梶山はゴールに近い位置で奪われるミス多し。エメルソンは出しどころなく、打開出来ないドリブルをせざるを得ず。佐原の高さは非常に魅力的だけど、高いバウンドの処理や距離感覚などまだまだ課題多し。
後半、川口を投入するとやっと形が出来てくる。その後チャンスも多く作れただけに、城福監督はもう少し早い時間で石川を、さらに大竹などを投入すべきだったと思う。あと後半はよく前に顔を出した徳永だが、FKを自信なさそうに蹴るなら、他に任せた方がいいと思う。個人的な(東京の)MVPは川口かな。
ここでズルズル行くと、次の鹿島、ガンバとあっという間に3連敗してしまうので、自分たちのやるべきことをしっかりとピッチに出して欲しいものだ。
◇◇◇
浦和 2(1-0、1-0)0 FC東京
【得点】
浦: エジミウソン(前半3分)、永井(後半43分)
≪スターティングイレヴン≫
GK 01 塩田仁史
DF 25 徳永悠平
DF 03 佐原秀樹
DF 08 藤山竜仁
DF 17 金沢浄
MF 06 今野泰幸
MF 10 梶山陽平
MF 15 エメルソン
MF 22 羽生直剛 (→後半42分、石川)
FW 13 平山相太
FW 09 カボレ(→後半22分、川口)
≪SUB≫
GK 31 荻晃太
DF 26 小山泰志
MF 07 浅利悟
MF 18 石川直宏
MF 30 大竹洋平
FW 20 川口信男
FW 24 赤嶺真吾
◇◇◇
それにしても今日は暑い、暑い。風通りの悪い自分の部屋は、蒸し風呂状態です。
どれだけエアコンを入れずに我慢出来るかの自身との勝負も、あっけなく負けそうな気が…。
昼は仕事しつつ、巨人×中日戦を観るも、またもや試合途中で放送終了。ああ嫌だ嫌だ。
今日、午前中に聴いたアルバム。
ザ・ルーツ『ライジング・ダウン』
マーカス・ヒューストン『ヴェテラン』
エリーシャ・ラヴァーン『REMIX EP2』
エリック・ロバーソン『…レフト』
ICE『MUSIC FOR THE BEAUTIFUL DAYS 1993/2007』
やっぱりICEはグッド・ミュージックだねぇ…。
最新の画像もっと見る
最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事