授業研究所

大阪市北区曽根崎2-11-16 清風堂書店内

お問い合わせ jugyoukenn@gmail.com

9月です!「1年生の大発見!月の2本線は何?」

2011-09-01 14:36:16 | 講座案内
いよいよ 新学期始まりましたね

子どもたちはどんな夏休みを過ごしたのでしょう
きっと、学校には歓声が響いているのでしょうね

西日本は、いきなり台風がきそうですが、先生がたがんばってください。

9月17日(土)午後1時から

理科観察実験講座

まだ余裕がありますのでぜひお申込ください。

理科講座の講師 三上周治先生から
1年生の楽しい様子が届きました。

1年生の大発見! 月の2本線はなに?

奈良教育大学附属小学校/三上周治

  私のクラスの1年生がすごく賢いというお話です。
  漢字の勉強をしていました。その日は「月」でした。



私 「日は、太陽で❍の形から出来たってゆったよね!」
  「今日は月、月も❍いんやけど、月は形がかわるから、太陽と区別して三日月の形から作ったんやて。」
1年生「ふ~ん!」「そうなん!」
私 「ドリルの絵を見てご覧!」
  「なってるやろ!」
1年生「ほんとや!」「なってる」
私 「じゃあ、練習するよ!」




1年生「まってミカセン、真ん中の線なに?」
私  「真ん中の線???」「えっ?」
1年生「線2本あるやろ!これなに?」
   「なんかあんの?」「なに、これ?」
私  「なに、これ???」「う~ん!」
(心の中/線?クレーター?ちっちゃい!海?三日月に海あんの?わからん???)
「う~ん、今日は月やめよ!明日しよ!明日!」「写真もってくるから」
「では本読みします・・・・」
 



そして、つぎの日
1年生「今日、月するの?」
私  「します。」「三日月の写真持ってきました。(印もなにも入ってない写真)」「なんかわかりますか?これ見て?」

1年生「あっ、なんかある。」「ちょっと黒いとこある」
   「二つある」「あっこれや!」
   「ミカセン、点々みたいの二つあんで!」
   「ミカセン、これなに?」
私  「あったか?それは「海」っていいます。海っていっても水がいっぱいあるわけじゃないよ。へこんでるとこやね。」「上のが「危機の海」って言うねん。下のが「豊かの海」って言うねんで。」「あったね2つ。」
「すごいね!きみら。先生今までい~っぱい教えてきたけど、月の2本線のこと考えたことなかったわ。すごい!」
「ほんで、ちょっと調べてみたけど、こんなこと書いたある本無いよ!君らの大発見や。他の人は信用しないかもしれないけど、これは新説やで!」
1年生「新説?」
私  「そう、新説。だれも言ってない、新しい考え方。それが新説。」
1年生「ミカセン、昔の人は月よ~く見てたと思うねん。そやから、きっと本当やと思う。」
私  「そやなぁ。では、3クラスの新説を言います。月は三日月の形から作られました。ここまでは一緒やで!みんなと、ここからや!真ん中の2本線は、危機の海と豊かの海を表しています。以上!」
1年生「イェーイ!」「そや!そや!」
私 「じゃあ、練習するよ!」・・・・・・

 さて、読者の皆さん。わが3クラス(1年生)の説はいかがでしょうか?
(※因みに我が校は、全国に2校しか残っていない、入学完全抽選制の附属学校です。
一般校と同じ条件で、どんな子でも「賢く」するというのがコンセプトです。)

講座の詳しい内容は
です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿