授業研究所

大阪市北区曽根崎2-11-16 清風堂書店内

お問い合わせ jugyoukenn@gmail.com

国語・社会・生活科・・・授業づくり、教材づくりの方法が良くわかりました!

2011-06-24 14:20:00 | 講座案内
東北地方は大雨だそうで、秋田新幹線は終日運休とか。
北関東では気温が39度を超える地域もあるそうで
本当に被災地をはじめ、全国の皆様お気をつけください。


授業研究所講座の報告です。

5月28日の
授業づくり1日講座」では、国語、社会、生活科の講座にもたくさん受講者の先生方が来てくださいました。

国語物語文は「ごんぎつね」を教材に 吉川悦子先生
国語説明文
は「動物の体」「イースター島にはなぜ森林がないのか」を教材に 内海行之先生

がそれぞれお話してくださいました。

物語文では、授業風景のVTRを見せていただき、先生の授業の展開をじっくり確認できました。

また説明文では、写真や資料をたくさん用意し、子どもたちが説明文の中身により深い興味関心を抱くような授業づくりを紹介していただきました。

(参加者の感想から)
「国語の授業がとっても苦手だったので、先生のお話が聞けて、とても参考になりました。先生の学級づくりの仕方、群読の教材をおしえていただいてとてもうれしいです。(T先生)
「小見出しつけや要旨を書く事にエネルギーをかけすぎず、子どもたちに感動を味わってもらえる授業をしたいと思いました。目からウロコでよかったです」(Y先生)



吉川先生も内海先生も
”大阪綴り方の会”に所属されています。
こちらの会も、夏休みに学習会があります。
時間 8月3日(水)4日(木)5日(金) 場所 エル大阪にて
物語文・説明文・作文・詩の指導など国語の授業づくりについてもっと知りたい方は参加されてみてはどうでしょう? 
絵本作家の 長谷川義史 さんのお話もあります。
詳しくは http://www.eonet.ne.jp/~osaka-kokugo/ をご覧ください。


社会科中学年「地域教材づくり」間森誉司先生

生活科「子どもたちと一緒にかしこくなろう」西浦弘望先生

どちらもパソコンで作った資料や写真を駆使し生活科ではどんぐりなどの具体物も使っての楽しい講座でした。

(参加者の感想から)
社会科が苦手でどう進めていいかわかりませんでした。最初は、私にこの講座がわかるかどうか不安でしたが、とても楽しかったです。同じ思いを子どもたちにもしてもらえるよう進めていきたいと思います。(M先生)
写真をスライドにわかりやすくまとめて見せてくださりとても参考になりました。自分の実践にもぜひ取り入れていこうと思います。ドングリ工作とても楽しかったです。データCDまでいただけて大大大満足です。(F先生)


間森先生も西浦先生も”歴史教育者協議会”に所属されています。こちらも夏休みに大会があります。
7月30日・31日 福岡だそうです。

詳しくはhttp://www.jca.apc.org/rekkyo/
をご覧ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿