先週土曜日(10月6日)
「理科実験講座」がおこなわれました。
このブログでご案内したように、
本物のクマの毛皮や骨を触ったり、パズルのように組み立てたり、
ドライアイスで植物やプラスチックを凍らせたり、
ペットボトルで、雲や霧のできるのを目の前で見て、ペットボトルを触って水蒸気が圧力によって温度が変わることを実感したり、
豆電球と電池を使ってソケットを使わず、身近なもので回路を作ってみるなど、
生活の中で理科が身近に感じられる実験・お話でした。
クマの毛皮をかぶる参加者
クマの骨のパズル
ソケットなしで回路を作る参加者
とても楽しい1日でした。
またこの場で、感想など紹介しますね
さて、次回
11月10日(土)は
「群読講座」です
詳しくは
こちらもとっても楽しい講座です。
ぜひご検討ください。
お申込は
seifudou@knh.biglobe.ne.jp
06-6313-1055
奥村まで
「理科実験講座」がおこなわれました。
このブログでご案内したように、
本物のクマの毛皮や骨を触ったり、パズルのように組み立てたり、
ドライアイスで植物やプラスチックを凍らせたり、
ペットボトルで、雲や霧のできるのを目の前で見て、ペットボトルを触って水蒸気が圧力によって温度が変わることを実感したり、
豆電球と電池を使ってソケットを使わず、身近なもので回路を作ってみるなど、
生活の中で理科が身近に感じられる実験・お話でした。
クマの毛皮をかぶる参加者
クマの骨のパズル
ソケットなしで回路を作る参加者
とても楽しい1日でした。
またこの場で、感想など紹介しますね
さて、次回
11月10日(土)は
「群読講座」です
詳しくは
こちらもとっても楽しい講座です。
ぜひご検討ください。
お申込は
seifudou@knh.biglobe.ne.jp
06-6313-1055
奥村まで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます