日本海沿いを走るわじま1号2号
雨粒の車窓に日本海もぼ~
カメラのズーム目線で
打ち寄せる波の阿白い泡も
ガイドさん曰く日本海らしい風景って
どんよりな空と海の色
いつだったか新潟へ行ったとき
いつもどんよりだったのに
ライヴ翌日さんぽで
海と空が真っ青だったとき
そのあとランチ処の店主が
それはよかったと言ってくれたっけ
どんよりな車窓に緑も参加して
稲刈りの終わった畑も参加して
車窓は打ち寄せる白波と畑の風景
車窓は坂をのぼって
高台に着いたらこんな棚田の風景
強風と大粒の雨
パチリするときは帽子もとって 傘はさんぽ仲間がふたつ持って
カメラのレンズに雨粒もついて
強風だったので階段降りるのも断念して
パチリしたあとは記憶に焼きつけて
ガイドさんの説明をおさらいして
◇白米千枚田(しろよねせんまいだ)
・石川県輪島市白米町にある日本海に面する棚田
・水田ひとつあたりの面積は約18平方メートルと狭小
・約4ヘクタールの範囲に1004枚
・日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され世界農業遺産にも認定
白米千枚田のページでは
今月10月15日(土)~平成29年3月12日(日)にかけて
イルミネーションイベント「あぜのきらめき」毎晩イルミネーションが楽しめるそう
食事処のロビーは日本海に手が届きそう
ガラス越しの風景だけど
ガラスの向こうは雨粒
ガラスのこっちはロビーの灯り
ロビーの能登マップにも日本海が映りこんで
金沢から能登里山街道ひたすら走って
奥能登まで来たけれど
途中に道が分かれていたけれど
能登の友人は
ここら辺から車を走らせてくるのかしらと地図をたどって
輪島駅はここ
朝市はここねって指差したり
白米の千枚田はあっちね
つぎはキリコ会館ね