![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/f515403c11d4f8fbde13ebe875ec6405.jpg)
「あなたもね」組だから
Julieと共に
日本のいろんな時代をくぐりぬけて
50年の間に
流行モノも、めぐってめぐって何回も
流行っている装いも、ああ、そんな時代もあったわね
自分の暮らしに彩りを添えてくれるモノ、いろいろだけれど
装いも、自分が足を運ぶ空間も
一番は、心地良さ
どんなモノも価値のわかるひとにめぐりあえたらシアワセ
ビルの地下で、連れて帰ってくれるひとを
のんびり、ぼーっと待っていた紫色のガラスの器
ちょっぴり金色もいて
カエルくん色の長靴履いて水玉模様の傘のひとに
連れて帰られ
星にたっちしてるJulieの雪駄と
一緒にパチリされるなんて思ってもみなかったかしらね
ガラスのように、こわれやすい繊細なJulieから
ずいぶん前に頑丈なセラミックになったりしつつ
ボクはこんなになりました
「あなたもね」
共に過ごした50年です
そんな言葉を
国際フォーラム5000人の客席で
どんな気持ちで聴いたのかは5000分のそれぞれ
Julieをみつけた時期が、それぞれだから
まだ生まれてないひとたちは
スルーする?
50年モノを愛でるには、それなりに
「あなたもね」組に入らなくても
沢田研二を研究し
50年間のレコード・CDをそろえて
沢田研二を楽曲から
等身大から
最後列から隅っこ、豆粒Julieまでクリアしたらワンランクアップ
沢田研二を研究し、極めたい!
そんな熱いひとが、もしもいるのなら
バーチャルではない、いろんな生の声に耳を傾けつつ
モノを見分ける力も育てながら
沢田研二の研究に、励んでほしいなぁと
老い先短い「あなたもね」組の勝手なひとりごと