沢田研二ザ・タイガースのギネス記録ゲームで一緒に楽しく遊ぼう③参加者募集中

ゲーム参加詳細はブログ①を見て下さい。https://blog.goo.ne.jp/sige93warabe

1000つながり

2018-08-26 07:25:50 | 古稀ライブ

24日のモーニングショーで1000が多かったと記憶してます。あとで見られたら、また書き抜きます。

昨日の八王子MCで、1000人以上と沢田研二。

 


半年 の言葉も気になります。

 

 


顔見知りさん

2018-08-26 07:15:09 | 古稀ライブ

ひとり、二人、三人。帰り、ロビーで見かけました。道でも。私の行く先を遮るように団体でお見かけしました。ですが、お誘いすることも声をかけることもしませんでした。グループさん、苦手なのよね。ステージ上の輪つながりだとしてもできないのよね。いつかのホ―ラムと同じ。大きな輪グループ。みなさん、私が声をかけるのを待っているのでしょう。私、あの中に入れないわ。拒否反応が起きて、回れ右してしまった。グループでなくても、回れ右してしまうのよ。顔見知りさんに。困ったものよね。みんな私よりもいいお席をたくさん体験している人ばかりよね。沢田研二の意思により。私、関東近辺ライブ嫌いだわ。


昨夜の気になるドラマ

2018-08-26 06:57:58 | 共通点 つながり

昨夜は途中までしか見ていませんが、なんか、気になるようなことがあったような。

これから、また見てみます。

昨日は、帰りに夕飯のおかずを購入しようと思っていたら、財布の中のお金が300円ちょっとの小銭しかなかった。お札が入っていたはずなのに。考えたら、昨日は病院に行ってそこで支払って、そして、スイカの残高が103円しかなくて、スイカを2枚持っているから、もう一枚は残があるかなと思ったら、こちらも100円ぐらいしかなくて、1000円チャージしたのだった。500円にしておけばよかった。そして、私の財布の中は小銭しかなかった。割引になる時間でもなくて、300円ちょっとでは、コロッケ3個ぐらいしか買えないし、これでもいいと言ったらいいんだけど。ごはんも炊いてなかったし、結局、一旦帰宅後にまたお買い物に出かけました。

お弁当屋さんの店員さん、昨日は、若いお兄さんお二人。二人とも背が高いし、カッコイイの。ちょっといいじゃないの。楽しみが増えた。私もドキドキすることがあるのねって感じ。こういうドキドキはいいのよね。

ジュリーにドキドキわくわく感はまだ私には戻らない。今の私には、沢田研二ライブは、私を幸せにしてくれるライブって感じではないの。たぶん、ギネス記録をしている間は、きっともう感じない感情であろう。


沢田研二八王子・オリンパスホールライブ

2018-08-26 06:17:59 | 古稀ライブ

質問のお答え。

残念ながら、ライブ中にここがお答えかな、というところを見つけることができませんでした。申し訳ございません。ジュリーの顔のパフォーマンスは昨日は見られなかったようなので、顔はお答えのヒントにはならない。

昨日は3階席から、良くステージ全体を見ることが出来ましたので、真剣に見ていたのですが、どこがお答えだったのか解りませんでした。沢田研二さんのお顔は双眼鏡を忘れましたので、表情とかお髭の長さとかを見ることができませんでした。小指の2間接の大きさの沢田研二さんでした。昨日は、録音は致しませんでしたので、詳細は書けません。

新曲での照明が北とぴあで見た照明と変わっていました。

縄文杉は、変わっていないような気もしますが、3階席から見ると少し違った感じにも見えました。短い縄文杉になるんですね、3階席からみると。沢田研二さんのボレロを踊っている時間が少し長かったかしら、いや、同じかな。ちょっぴり長いように感じた昨日。あれって、鳥の求愛ポーズを表しているように感じるのは私だけかな。

桃の照明、バックスクリーンに映らず、沢田研二さんの足元に映し出されておりました。この歌の時でしたかしら、△の輪がステージの床に映し出されグルグルと廻っておりました。沢田研二さんと柴山さんが輪の中に入っておられました。北とぴあの時はその三角がロープのような線の照明と繋がって、客席のセンター右から流れてきて、沢田研二さんがポールのような役目でそこでターンして客席センター左に流れていき消える照明の動きでしたね。

柴山さんの廻りも機材などで円形になっていました。これは、初日から変わらないと思います。ステージ前方に出てこられたのは、一度だけでした。

♪あなただけでいい♪ では、沢田研二さんの身もだえポーズを見ることが出来ました。うっんんん~ っていいながら両膝を曲げて身体を少しねじる。あんなポーズ今までしてました???? 沢田研二さんの表情を見てみたかったわ。双眼鏡を持参しなかったことを悔いた時でありました。

最初のMCで、「外は暑い、だが、この中(ホール)は冷たいと。」ええ、本当に、昨日のオリンパスホールの中は、最後まで冷え冷えとしておりました。北とぴあの時は、最後まで暑くて、汗が出るほどでしたのにね。

ロッケンロールマーチ、やはり、最後、カズさんのギターが長くなっておりましたね。ギターを弾く柴山さんの姿をずーーっと愛しそうに見つめる沢田研二さん。いいですね、あのシーンも。

ヤマトはなぜか、いつもよりも丁寧に歌われているように感じた私ですが、いつもと同じかな。気のせいかな。

彼女はデリケートでは、客席にマイクを指しだして、右手でもっともっととしている所が印象的。デリデリデリ

マンジャーレ では、客席のみなさんの腕と指さしが沢田研二に向けて方向が一致している。あああ、私と沢田研二以外の人々が同じ方向。面白い風景でした。私は指さしはしていないので。昨日は、私には沢田研二の指さしは向いていなかったですね。2階席までかな。。3階席までは届かないみたいな感じの腕の角度でしたね。

 

MCで、気になった言葉。

カズさんと二人だけだから、1000人以上の規模の大きなホールでやろう。それがカッコイイと思って。10大都市は大きなホールで。以前に、小さなホールですると、落ちぶれたと報道する人がいた。サンケイスポーツのわたなべさん。今は、結婚されたかもしれないと。だから、小さなホールではしないと言われてました。

 

テレビ出演について、どうして出ないか。テレビに出ると、この曲を歌って下さいとなり、その人の曲は1曲になってしまうと気が付いたから、と言われていました。

テレビにでる人は、ピラミット型の上の方だけの方、私は、ピラミットのすそ野で頑張っている。

デビューは41年、42年には売れちゃいました。事件も起こしたのに、うれちゃって。沈んだときもありましたが、一部の根強いファンの方に支援していただき・・・イッヒヒヒヒィー

満員なのに盛り上がらない、時期が半年ぐらいづれると冷めるのかな。地方の会場で。地方に行くと、落下傘でないとか言われる。あれは、テレビ用ですから。

 

長くやってきて、カラオケでは歌わない。お客さんの前で歌うのが好きで。

長く歌って行きたいから、イヤホーンはしない。今、みんな付けているでしょう。耳に。(演奏を聴く為に)あれは、耳を悪くします。私は、若い頃から付けていません。

ヨッヨッヨー、ヨッヨッヨー(ラップをする仕草)なんて、やってられません。

(ジュリーはラップは歌ではないと考えているのかもしれませんね。時代遅れの男で偏見を持つ人だと感じた私でした。そこで笑う客席の方々、みんな笑ったのかしら、私は笑えませんでした。)

コロガシ(コロガシと聴こえました。ステージ上の歌手の前に置いてある機材のこと)は置かない。昔からそうしている。自分の声を自分で聴いてどうする。コロガシは、ここに追いやりました。と、ステージの両サイドに置いてあるスピーカーのところへいく。

 

MCのどこかで、ジュリーの可笑しな、なんか、わざとらしい変な声で笑ったのが2~3回あった。イッシシシーもそうですが、カックッケッと笑う場面もありました。なんか、いつもと違う。わざとらしい嫌味的に感じた笑い方でした。

 

MCはさほど長くなく、ちょうどいい感じでした。

スカートはたぶん捲れていない。とても抑えたターンをしておられました。

 

 質問のお答えは、テレビにバトンパスされたと解読しました。

 

そうだ、追記。

あれは、我が窮状の時だったかしら。1本のタオル状の照明が沢田研二を照らしていました。そして、後から両側に3本づつでてきて、計7本の白いタオル状の照明が、ジュリーのところが一番高くって、少しづつ低くなりステージ後方へ。MCであったピラミット型。客席から見ると逆ピラミット型ですが。あれは、沢田研二は1番だと照明で表現されていたのかもと今、感じました。

それから、グジョグジョワッショイの時やその後の曲の時にも、いろんな色のカラフルな色の丸い照明がステージ上に踊っておりました。それと同時にオレンジ系または赤系でステージ横いっぱいの一本の照明が2本、ステージの前後を交差しながら踊っていました。このような照明も初めて見させていただきました。

あっそして、いつもあったステージ奥のバズーカーのような照明器具はなかったですね。

 

この写真は、大阪城ホールでの写真です。


8月25日(土)のつぶやき

2018-08-26 02:49:02 | 古稀ライブ