
杵築のお城祭りで散策していたら、博多人形の作品展がありました。

二代目 西頭哲三郎 さんです。

ちょっと覗くつもりだったのですが、お座敷に上がって見ているうちに一対の立雛に魅せられてしまいました。

瓜実のお顔のバランスや衣装の色調など、見てるとスーッと惹きつけられました。
「自分自身への大人用のお雛様は1年中飾っておきます」
「息を吹きかけてホコリを取り除けばいいですよ」
この言葉を聞いて、「食卓に置いて毎日息を吹きかけ元気に過ごせることへの感謝の印としよう!」と思いました。

ゴチャゴチャしていたテーブルの上を片付け、シーサー君にチョット右に移動して貰いました。
「ゴメンね」 「かまへん、かまへんて、なっ」
自分のためのお雛様ステキです。
お顔を見るたびに今回の大会を思い出せるのも良いですね。
>「自分自身への大人用のお雛様は1年中飾っておきます」
そうなんですね。いいこと聞きました。
素敵なお雛様を、素敵なお迎えのしかたなさったんですね
そうなんです。私も初めて聞いて納得しました。
自分のためのお雛様もあっていいですよね。クラリスさんちのお雛様が素敵だったので、私も小さなお雛様が欲しくなりました。
目に入る位置に置いて愛でようと思ってます。
”息を吹きかけて・・・”の言葉に
1日を無事に過ごせることを、若い頃は当たり前で何とも思いませんでしたが、今はとてもありがたいと思うようになりました。(こればかりは歳かな?)
もし、ホコリがついてしまったらそれは気持ちが曇っている印としようと思ってます。ホント、いい子が来てくれた感じです。