
オリンパスE-3の体感フェアに行ってきました。
E-1から驚くべき進化を実感しました。
当初は、ズイコーレンズの新作12-60mm/2.8-4.0が目当てでした。
自分のE-1に装着してみると快適なAF性能が体感できました。
その後、E-3との組み合わせで使用するとファインダーの見やすさに驚き、信じられないほどAFがスパスパ決まって気持ちいいの一言。
大きさと重さを危惧していましたが、実際に使用してみると全く気にならずホールド感は、E-1よりいいと感じたぐらいです。
手ぶれ補正もメチャクチャ効いてシャッタースピードで5段分は控えめと感じるぐらい凄い。
セミナーでは開発担当者とプロカメラマンの佐々木啓太さんのプレゼンがありました。E-1から4年の歳月は伊達ではなかったなーと感じました。
オリンパスの医療機器から流用されている高度なマイクロマシン技術の凄さを実感し、偽装問題で世間を騒がせる老舗一流企業が多い時代、真面目で信頼できるオリンパスがいっそう好きになりました。(プロモーションやコマーシャルが地味で下手だとは思いますが・・・そこがまたいいかも?)
セミナー終了後、私はどうやってE-3を購入しようかを考え始めてしまっていました。E-3掛け値なしにめちゃいいカメラですよ。
(他社なら30万円以上のプライスタグが付くと思います。)
E-1から驚くべき進化を実感しました。
当初は、ズイコーレンズの新作12-60mm/2.8-4.0が目当てでした。
自分のE-1に装着してみると快適なAF性能が体感できました。
その後、E-3との組み合わせで使用するとファインダーの見やすさに驚き、信じられないほどAFがスパスパ決まって気持ちいいの一言。
大きさと重さを危惧していましたが、実際に使用してみると全く気にならずホールド感は、E-1よりいいと感じたぐらいです。
手ぶれ補正もメチャクチャ効いてシャッタースピードで5段分は控えめと感じるぐらい凄い。
セミナーでは開発担当者とプロカメラマンの佐々木啓太さんのプレゼンがありました。E-1から4年の歳月は伊達ではなかったなーと感じました。
オリンパスの医療機器から流用されている高度なマイクロマシン技術の凄さを実感し、偽装問題で世間を騒がせる老舗一流企業が多い時代、真面目で信頼できるオリンパスがいっそう好きになりました。(プロモーションやコマーシャルが地味で下手だとは思いますが・・・そこがまたいいかも?)
セミナー終了後、私はどうやってE-3を購入しようかを考え始めてしまっていました。E-3掛け値なしにめちゃいいカメラですよ。
(他社なら30万円以上のプライスタグが付くと思います。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます