6月14日の地震で栗駒の豊かな自然は壊滅的なダメージを受けました。
災害復旧で入った森と渓流は以前の姿が想像できないほどに壊れ濁っていました。
私は栗駒の渓流で釣りをしたことはありませんが、岩魚の桃源郷だったと聞きます。
豊かな自然が戻るのにはたぶん数年単位というスパンが必要でしょう。
破壊するチカラも回復するチカラも自然の前に人のチカラは無力とさえ思えます。
震災から1週間後に宮城北部のホームグランドへ釣行しました。
村にも山や川にも地震の傷跡はありませんでした。
ほんとうに今回の地震は局所的に激しい地震だったことを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/d8c295b50c8048d29027c42754de3d76.jpg)
流れ込み左脇のエグレ岩から岩魚が浮いて来てフライをゆっくりとくわえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/e9d78a9410477dbe0d7cf128190a0fb4.jpg)
強い引きで深みに入ろうとした岩魚、びっくりした表情が岩魚らしくかわいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/094406bb37f8279b6ef7ce674b0fc430.jpg)
8寸の綺麗なネイティブ岩魚でした。
おまえの仲間、栗駒の岩魚はきっと生き延びてるよね。
災害復旧で入った森と渓流は以前の姿が想像できないほどに壊れ濁っていました。
私は栗駒の渓流で釣りをしたことはありませんが、岩魚の桃源郷だったと聞きます。
豊かな自然が戻るのにはたぶん数年単位というスパンが必要でしょう。
破壊するチカラも回復するチカラも自然の前に人のチカラは無力とさえ思えます。
震災から1週間後に宮城北部のホームグランドへ釣行しました。
村にも山や川にも地震の傷跡はありませんでした。
ほんとうに今回の地震は局所的に激しい地震だったことを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/d8c295b50c8048d29027c42754de3d76.jpg)
流れ込み左脇のエグレ岩から岩魚が浮いて来てフライをゆっくりとくわえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/e9d78a9410477dbe0d7cf128190a0fb4.jpg)
強い引きで深みに入ろうとした岩魚、びっくりした表情が岩魚らしくかわいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/094406bb37f8279b6ef7ce674b0fc430.jpg)
8寸の綺麗なネイティブ岩魚でした。
おまえの仲間、栗駒の岩魚はきっと生き延びてるよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます