アグリースタイル

夢見て歳は忘れて結果を恐れず、いや、結果を気にせずの日々を過ごすがモットー(笑)

マンゴーの夏が終わりました。最後の果実落下

2017-07-19 12:43:34 | 日記

夏本番を迎えてマンゴーの果実が無念にも落下しました。先週元気な様子を披露したのにがっかりです。果実の大きさは30㎜程でした。
これでマンゴー栽培2年、5本でスタートして樹木は1本枯らして4本になり果実は3本に花目がついて20程果実がついて今日、最後まで残ってた果実が落ちて今年のマンゴーの夏が終わりました。結果的にはまだマンゴーの木が幼いのでこれでよかったと専門家は慰めてくれます。まぁまぁ納得せざるを得ません残念ですが❗
来年は必ず果実をゲインするぞと誓い、再スタートです‼️

暑い、マンゴーは喜んでます。

2017-07-15 20:50:40 | 日記

今年の梅雨はどうやら終わったかな?
七夕辺りから雨模様も終わり天気は夏になったようです。
マンゴーにとっては嬉しい限りのようです!
御覧のように果実も随分大きくなりました。
親指大、2㎝程になってます。
でも、まだまだです!こうご期待‼️

ヘルシンキの市電、忘れられないチャイルド‼️

2017-07-04 12:32:42 | 日記



アルバムを整理していたら、また再びヘルシンキの市電の中で触れあった僕ちゃんの画で手が止まりました。御覧のように誠に可愛い僕ちゃんです!この可愛い僕ちゃんと触れあえたことは旅の最高の思い出となってます。名前も知りませんし住む所もわからいのに何故か今でも直ぐ傍に居てくれている感じがします、またどこかで会いたいな✨
夢の中なら会えるよね🎵

エストニアの首都、タリン…世界遺産

2017-06-24 15:33:58 | 日記




エストニアの首都で世界遺産のタリンに足を運びました。
聖ニコラス教会は何となく頭にありましたがこの街の光景を直接見てタイムスリップをあじわいました。街全体がおよそ1000年以上前の状態の中で、街の人びとが普通に日々生活をしていたのは驚きでした。人口は40万人だそうですが何故か物価が安く、距離的に近いヘルシンキからも沢山の人が買い物にくるそうです。石畳の道、石づくりの建物、教会の建物の多さ等々いにしえのヨーロッパの息吹きを味わうことができました。

ヘルシンキの駅と二階建列車

2017-06-23 21:50:18 | 日記




フィンランドのヘルシンキ駅に行って見ました!
さすが寒い所にある駅、入り口は防寒つくりの厚い扉でした。
駅の中はゆったりして天井が高く広々していました。昼間からジョキーでグイグイ、ビール
を沢山の人が飲んでました。日本にはない光景でした。
そして、改札も日本と違って改札口はなく直接ホームに行けました‼️
そこには若草色の二階建列車が入っていました。残念なのは乗れなかったことです!