アグリースタイル

夢見て歳は忘れて結果を恐れず、いや、結果を気にせずの日々を過ごすがモットー(笑)

プーチン去って…

2016-12-17 12:22:49 | 日記

なんだったのだろう!
あの騒々しさは⁉
雪まだ残ってる。
おもてなし精神もよいけど
もう少し冷静に相手を見極めて進めていく必要があるのではないか!
民間ならまだしも、特に国が関わることなので、
このようなことが何回も重なってゆくと
国民の間にがっかりのストレスが蓄積され、いずれどこかでストレスの大爆発が起きかねなくなるような予感がする。
生真面目な日本人、歴史を振り返ると…
人間の絆などで知られる作家のサマセット.モームがロシアにもロシア人にも幻滅した、名文句やもったいぶった態度にはうんざりだと言っているが
今回も同様になりそうだ。





プーチンの遅刻、初雪で大雪…天罰か→暗鬱

2016-12-16 09:40:47 | 日記
プーチン山口へ
待っても待っても
姿見えず
遅れて出発、やれやれ
これも駆け引きか、
今朝の新聞にやはり、そのような見解の記事あり
おまけに初雪なのに大雪…
最近はまさかの坂がおおいいので余り驚きはないにしても!

先行きに暗鬱かな
やはりロシアかな
昔も今も変わらない❗
日本も同じ…
ならば暗鬱?

SNSやツイートに振り回されて…これでいいのかな?

2016-12-09 15:57:44 | 日記
情報経済時代と言われている現在を生き抜くには
複雑なことを素早く身に付けることを
習得する必要があると言われています。
そうするための一番は人里はなれた所に身をおき、ひたすら思いにふけることが必要といわれています。
でも、俗人の我々はスマホなどでやたらとネットワークツール(SNSやFACEなど)に振り回されて一日を慌ただしく終わっているようです。
これではダメダナ?
と自業自得しています。
やはり、思いを自分の物にするにはじっくりとものおもいにふける姿勢がどうしても必要だとおもいます。
いまの日々の生活を時には遮断して
真逆な(快適でない文化的でない)環境でその上、一人孤独に身を置いてひたすらものおもいに没頭することが答えになるように思います❗
来年は何回か挑戦してみたい
相当な覚悟をしなければ

[user_image 46/95/060f8051c2
7863098e179307b93b412b.jpg]

なぜか、孤独な…

2016-12-01 10:49:13 | 日記

ハーブに囲まれて照れているのか、それとも孤独が好きな
ミカンなんだろうか、、