![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/dff10b915ec617d736a123c13d8d1276.png)
昨日は一日お日様が顔を出してくれてました 家の中は暖かで動きやすかったです
大豆作り
12時間以上 30cmの鍋 2個分水につけていた大豆を前の晩にコトコトと 吹きこぼれないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
挿し水しながら 指で豆が潰れる位の柔らかさになるまで焚きます そのまま鍋蓋をして一晩おきます
翌朝 鍋に残った煮汁を捨てて豆を細かく潰します 私たちは豆が残っていてもいいんだけど
娘宅に行く分は 出来るだけ潰してほしいって注文を受けている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
大豆 麹 塩のお世話してくださる方は 主人の貸農園もお世話してくださってます
貸農園も無農薬栽培を進めてこられてます。当然 大豆 麹 塩も無農薬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
出石から麹 塩を取り寄せて貰ってます。4㎏分貰いに行き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
取りあえず我が家分の2㎏分を まずは麹と塩を綺麗に混ぜ合わせそこへ潰した大豆を入れて
良く混ぜ合わせ練りこみます これがしんどいです 1㎏位なら軽いものなんだけど…
良く混ざったら団子にして味噌樽にえい えいと投げ入れます あと空気が入らないように
抑え込みラップをして塩で蓋をして出来上がりです‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
後 娘宅分1㎏を2個 頑張りました ほとんど出来上がった頃娘がやって来て
ごめん おそかったねぇ~って後片付けしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
なんか去年もこのパターンやった様な‥ まぁいいか持って来てくれたケーキでコーヒ飲みながら
ひと休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
貰っていたけど 中学校になったから今回は無しかなぁって言っていたのに 出展してあるって
当の本人は部活の新人戦で 見に行けないって代わりに娘と見に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
2年生 3年生の作品は凄いなぁ 立派やなぁ 頑張りが紙面に出ています 立派
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
味噌作り写真撮りたかったけど どうしたものかシャッターが下りない 壊れたのかな
今日ケーズデンキへ修理代金10000円くらいします 新しく買った方がいいですで
お正月皆に貰ったお年玉で同じニコンのデジカメを買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/ae6f8e4fc72eaa53b3a47a5333722629.jpg)