
こんばんわ、今日はいいお天気で、しかも暑かったですね!
私は昨日、毎年恒例の同期による大神神社での安全祈願、その後はお決まりの飲み会。
この同期と飲むと激しい、三次会までは当たり前、あ~しんどかった、いや楽しかったです。
本日は昨日の疲れも無くいつもの自転車のトレーニング。
天気がよくて気持ちが良かったです、ただ日差しと西からの向かい風が強いですが・・・
さてこのあいだの長崎への日帰りの旅の続きです。
新大阪駅で在来線で撮影が終わったあと、いよいよ新幹線のホームへ入場です。
自動改札機に2枚切符をいれて新幹線のコンコースへ入ります。
新幹線のコンコースにはいつもダイハツの車が、このように広告代わりに展示されてます。
お馴染みの光景ですね、これを見ると新大阪の駅に来たんだなと思います。

いよいよ新幹線のホームに上がります。
するといきなり反対側のホームに回送のひかりレールスターが止まってるじゃありませんか!
これは飛行機と対抗するためのぞみじゃなくひかりに設定して料金を少しリーズナブルに。
そして700系を使用し、2&2のシートでゆとりを持たせてあります。

すると私が待っているホームに今春運行を開始したみずほが入ってきた~
7:50の鹿児島中央ゆき。
新大阪で鹿児島ゆきの表示が見れるなんて何か夢のよう。
このみずほ603号に乗ってもよかったんですが、帰りは最終の新大阪ゆきのみずほだし、
新大阪までの乗り換えで、乗り遅れる場合もあるのでゆとりを持たせたかったので。
次ののぞみにしたのでございます。

これは博多駅で撮影したものですが。
のぞみのN700と違ってシンプルなラインがいいですね。
しかも先頭のKYUSYU-WEST JAPNの文字が誇らしげ。
車内はなんとひかりレールスター同様に普通車でも2&2のシートなのだ!
グリーン車みたいに広々、とってもラクチンなのだ。
普通の新幹線の3&2のシートはやはり狭い、窮屈なのだ。
帰りのみずほは博多が21:14発、新大阪に23:37着。
そいうことは2時間23分しかかかってない!?
500系のぞみの時は最速でも2時間32分、何で?

私が乗ったのはのぞみ97号、新大阪を7:58に発車です。
これは名古屋仕立ての新幹線です。
土曜日で旅行をする方が多かったのかな、車内はほぼ満席でした。
これは博多に10:27着、これも2時間29分しかかかってない、どして??

これも博多駅で撮影したものです。
ネットで調べてみました。
N700系は山陽区間では最高速度が300キロで500系と同じ、また700系は285キロ。
そして車体傾斜システムなんか搭載している。
カーブの手前に来ると線路にある情報を読み取って自動的に車体を傾ける。
東海道区間ではカーブでは255キロの制限がですが、これがあることによって、
東海道区間の最高速度でもある270キロで走ることができるのです。
確かに、乗ってるとカーブ区間ではかなり高速で走ってた様な気がしますね。
少なからずとも横Gを感ます、そして下り坂になると、ジェットコースターが下っていくときに、
ふわぁ~を血液が体の下に下がっていくような感じがしますね。
お世辞にも乗り心地が良いとは言えませんね。
まぁスピードアップして所要時間が短くなったのはありがたいですけどね。
あの0系の夢のような乗り心地が懐かしいです。

帰りの博多駅ではなんとつばめ号が止まっていたのだ!
これは九州区間でしか見れないので嬉しかったですね~
前面にはとか何か鳥と当たった跡があって痛々しいですが・・・
はとと接触した時は運転士さんもハッとしたことでしょうね??
お後もよろしいようで、今日はお開きで???