高円寺Mission'sスタッフブログ

高円寺Mission'sのもろもろをスタッフが持ち回りで上げていきます!

四の憑く日、貴方の太雅です。

2012-08-14 19:17:14 | タイガ

夏!夏!夏!夏!言ってたら、もう八月も中旬なんですね!!
一体いつからいつまでが中旬なのかまでは分かりません。

が、今日が中旬なのは先ず間違いないかと思われます。


そんなことは兎も角、初めてこのブログ読む方もいらっしゃるだろうし…俺はタイガっていいます。
はじめまして!よく深夜BARや打ち上げでおりますバーカンです。
血生にタイガ(太雅)ってのは本名です。


これ…じゃなくって。。

これが俺…じゃなくって。。

これでも…なくて。。

誰?

いや、横を縦にしたからなんだってんじゃなくってw

 だから….。

 

すみません、これ…が俺です。

 ※しょっちゅう髪型変わるのでわからないかもしれませんがW

 

姓は石津、名は太雅。

静岡は伊豆、伊豆と言えども広ぅござんす。

伊豆は三島、三島は三島大社で産湯に浸かり、

育ちは鮪・鰹漁獲高と東名高速事故の日本一を誇る焼津…今は知りませんが。

ヨロシクお願い致します!!

 

俺は基本的に人を嫌ったりしません、がしかし。
人の酒をマズくする絡み酒な連中には赤ら様に冷たいですw
常連客はご存知?www
マナー悪くたっていいっす。
ただ…飲兵衛の最低限のルールっくらいは守りやしょうね☆

 


さて、先日の多火油機団(俺のやってるバンドっす)ワンマンご来場の皆々様ありがとうございました!

スタッフ•関係者各位、並びにO.Aの廃人トニックの皆さんもお疲れ様でした!

バンドのオフィシャル日記で大雅3Dについて余り触れてなかったので…
詳しくは『十五秒で分かる!大雅3Dの半貌』を個人ブログにて公開中です☆ミ
http://ameblo.jp/taigagaita/
※全貌は残念ながら会場にいらした方々に…👻

 


そんなわけで…。
ちょっとレコーディングに出掛けて来るので…またです!!!

 


sonnnawakede....今夜のミッションズは…

2012-08-14
ノスタルジアレコードPresents 喫茶ノスタルジアvol.01

open:18:30 start:19:00
ADV 2.000 DOOR 2.500

THE☆☆☆長谷川大輔 / 松村拓人 / 歌鳥 / JACK中島



今夜は大輔君も出るし、ちょいと覗きに来ようかと想ってたらレコーディングが…�rz

BARタイムでお会いしましょう☆ミ

 

 

 

え?オリンピックの話題?

なんですかそれ…ホームセンターですか。

どうせ、うちにはテレビもありませんよ。。。


安藤を道ずれに③

2012-08-13 17:59:52 | ロミ竹田

 レストランバーから本格的なライブハウス営業となりまして、2007年夏頃からロック系のイベントがふえてきました。

Missionsがオープンする前からの縁のバンドやDJもお客で来る事も多々あり。バンド仲間であり互いのライブに応援してきた仲です。バンドマンとしてしか関わった事のない仲間とまるで違う付き合いが新鮮であり照れくさかったのをよく憶えてますね。

今じゃ馴染の面々の発来店シリーズ!

・辰野仁が初めてここを訪れたのは、2007年7月16日海の日です。当時は、まだDISOナントかっていうイベンターでして、「ガラスのアンプラグド」っていうイベントでした。

・PUNKS、TATSU(Jacked up、当時AFTER THE WAR)の発来店は、7月20日です。モヒカンで、かなり僕に対して横柄だったのを憶えてます(笑)その時から、いまでもイベント作りで協力してくれている親友です。

皆の発来店を記して楽しいのは、身内だけなんでこれくらいにしますか。

・イケダツカサの初出演は、2008年1月8日です。

・マサキング(最近まで向かいの葬儀場勤務、現THEE RoMiOs)は、出てないけどよく飲みに来てました。

以上!

はい!で、ブッキングは、当時は、1日3バンドか4バンド。当時、柵が無かったため、モニターごとステージから転落が続出。高架下特有の高圧電流によるノイズも全く知らず皆頭抱えてましたね。吸音材のないフロアは、天然のリバーブがすごく、まるで風呂場状態。「音悪い!」のレッテルをバシバシ受けました。

本格的ライブハウスとしてやっていくのに、イベント組む前に改善点が多々ありでした。

まだ、この街のバンドからライブハウスとして認めてもらえてない。どうしよう。寂しいブッキング台帳とパソコンとみらめっこの夏。

 

ちゃんとライブハウスとしてまわってきたのは、10月位ですかね。

アルバイトスタッフから「竹田さん、最近、壁にパスとかステッカー貼る人いるんですけどどうしますか?」

 

嬉しかったです。迷わず言いました。

 

「いや、もっとだよ!全然足りないよ」

 

 

 

 

 

 


僕は高架下で今日も寝てました。

2012-08-12 12:57:25 | 高野淳

昨日は朝まで打ち上げとか色々と有りステージで寝てしまいました。更新が今頃で遅いですね。あちゃ。。。そんなことが度々ある高野です。高円寺の誰か泊めて下さい。ロミオスのマサキ氏は良くその辺で寝ていました。駅前とか。ミッシー氏も良くどこかで爆睡しているらしいです。

ところでミッションズの平日ブッキングでライブペインティングやったり、転換DJやったり、マッキーさんの出張カレーなど人気を博しているブースですが、今月から柔整師 将(まさる)くんが出張治療を行うことになりました。柔整師とは接骨院の先生です。(接骨院の字はこれであってるかな?)

将くんは多くの人を治療していくことに携わりたいと話してい今ます。そこで僕の方からも声を掛けたところ是非治療をやらせてくれと話していました。

とても紳士的でソウルフルな好青年ですよ!将くんは

僕も腰痛持ちなので治療して頂こうと思います!痛いところがあれば困ったら将先生に治療をしてもらいに是非ミッションズへ遊びに来て下さいね。

日程はHPに随時更新するので是非チェックしてくださいね!!!

 

写真は将くんと僕です。

 


もう10日ですか・・・。

2012-08-10 18:00:00 | 北田

8月10日ワズ!!

そっか~もう10日なんですね~今年ももうすぐ終わりですね~そうですか~。

あ、どうもどうも「0」の付く日が担当のMission’sステージ・照明のイケメン担当じゃない方の北田です。

今日はそうですね~、ドイツの話でもしましょうか。←突然

ドイツ。

Guten morgen (グーテン モーゲン)  おはようございます

Guten Tag (グーテン ターク)  こんにちは

Guten Abent (グーテン アーベント[ゥ] )  こんばんは

Guten Naght (グーテン ナハト[ゥ] )  おやすみなさい

皆さんおなじみ(????)ですね。

ちなみに[ゥ]はほとんど発音しないのがみそです。

そして、「モルゲン」とよく聞くとは思うのですが僕がいたブレーメンあたりでは「ル」はほとんど発音してなかったと思います。

ドイツ語も地方差が結構激しく、特に北と南で結構違う印象でした。

どちらかというと南の方が「ル」を発音するタイプだったかと思います。

ちなみに、ちなみに、これらを分解、かつ英語に置き換えてみたりすると結構面白いんですね。←俺だけ??笑

上から順にまんま英訳すると

Good morning

Good day

Good evening

Good night

はい、どうでしょうほぼ同じなんですね。笑

Good dayは使わないですが、それ以外は全く同じ。

そう考えるとドイツ語と英語はルーツから見ると結構近い言語なのかもしれませんね。

あ、言語の歴史なんて勉強していないので本当のことは何も言えないです、あくまで僕が思っているだけのことです。笑

・・・お、今気づきましたが、さっきのさりげなく発音する小さい「ウ」、英語のGoodと似た感じですわ。

「グッド モーニング」というのは日本人だけ(?)で、

大概が「グッ モーニン」ぐらいで[d]と[g]の発音は限りなくさりげなくな感じですよね?

それと同じくらいのさりげなさです。

さて、ドイツ・・・といえばみなさんビールを出してくるんでしょうね。笑

いや、ちょいとお待ち!ドイツに美味い物がほかにもあるんですよ!!

まあ、まずはソーセージでしょうね。

ドイツでいうならばwurst ヴワスト[ゥ](←「ヴルスト[ゥ]」と「ヴワスト[ゥ]」の中間で「ワ」寄りの発音がそれっぽい。)ですね。

街中の屋台で食べるヴワストは最高でした。

そして次にあげるべきはパンかな?

brotchen ブロート[ゥ]ヒェン ↓

まあ、正直、ヴワストもブロートゥヒェンも好みがちょっと別れちゃうみたいなんですけどね。

特に日本のそれが好きだって人はこっちのは食べられない人が結構いるみたいです。

焼きたてのブロートゥヒェンの香りは素晴らしいんですけどね~。

ででで、今回僕が是非ともお勧めしたいのはですね。

ハックペター(Hack Peter)というものです。

なんとこれ豚の生肉のミンチです。

残念ながら笹生がのG○○gle先生もいい画像を持っていなくて上げられないが残念なんですが、

基本とはパン(ブロートゥヒェン推奨)の上にハックペターをぬり、

さらにその上に生の玉ねぎ、もしくはロースト・ツヴィーベルというフライド・オニオンをかけて食べるのが至福です。

豚のミンチなんですが臭みはほとんどなく(玉ねぎでごまかしてる?笑)でも肉感はちゃんとあってめちゃんこ美味い!

ちなみにパンの上にバターをぬりーのハックペターのぬりーのするとさらにファットな感じなります。笑

ちなみにツヴィーベルは日本でもガンガン買えます。

これ↓

ただしね、まあ想像がつくとは思いますが、これ食べると息がめっちゃ臭くなります。笑笑笑

西洋人が香水めっちゃつけるのはこういうところにも有縁があるわけですね~(肉食ばっかりだと体臭がきつくなる)。

はい、ドイツのオススメ料理の一つです。

まあ、これ(ハックペター)ばっかりドイツに行かないと食べられませんが!!笑

じゃ、ヴワストとドイツビール以外に割と身近で買えるオススメの食品を最後にご紹介したいと思いますね。

ズバリ、Nutera ヌッテラです。

これ↓

いうならばチョコナッツペースト?

甘党+朝はパン派の方はぜひ3浦屋で売っているので是非。

ただし、ちょい高めなのと、量が割と多いので注意してください。笑

チョコバナナのチョコの代わり、パンケーキ、クレープにこれなんかも全然いけます。

ちなみに冷蔵庫に入れると固まるので保存方法も要注意です。笑

 

・・・以上、Mission'sのドイツ親善大使からのご報告でした。←えええ


1日遅れちゃいました(;´Д`A

2012-08-10 17:57:49 | 末吉華恵
9の付く日担当ハナエです!
そう、今日は10日…更新が一日遅れてしまいました…orz
昨日はミッションズの出勤が無かったので、つい(´・_・`)ごめんなさい

さて、今日は何について書こうかな、、
あ!そういえばちょうど一週間前の8/3誕生日だったんですよ♪色んな方におめでとうヲ言って頂けて嬉しかったです(^ω^)ありがとうございます*
で、忘れもしない一年前の誕生日前日、ミッションズで働く事が決まったのです。あれからもう一年なんて早いなあ(´Д` )まだまだひよっこです
でもひよっこなりに学んだ事もたくさんあって、
特にミッションズでは人付き合いについて学んだかなあ

元々人見知りはあまりしない方ではあったものの、やっぱり初めて会うバンドさんとは緊張しちゃって素っ気なくなりがちだったんですが、
ミッションズに集まるバンドマンは、みんな気さくですぐ昔からの仲間の様に話してくれる人が多くて
こちらが心を開けば、相手も開いてくれるんだなとか、笑顔は敵を作らないとか、
当たり前だけど忘れがちな事ヲ、思い出させてくれました。

そして、ミッションズでたくさんの仲間や音楽と出会い、たくさんの想い出が出来ました!
多分人生で一番今が充実してます笑

やっぱり私は音楽が大好きだし、バンドマンやライブハウスに集まる人が好きなんだなと、再確認してる今日この頃です★

これからも、ハナエこと末吉 華恵ヲよろしくお願いします(^-^)ノ"



末吉 華恵(@eanah_ihsoyeus)
http://id3.fm-p.jp/143/frogs878/

ご覧の通り、貴様が挑むのは無限の剣。剣戟の極地!

2012-08-09 07:31:26 | たくま

皆さんひと夏のアバンチュールしてますか?僕はしてません。照明タクマです。

 

夏らしいことといえば現在進行形で全身20箇所ほど虫に刺されてるくらいですかね。O型の宿命か。

あーあとこないだ生まれて初めて海水浴というものに行きましたね。

前日夜にライブ(7/31ロミオス企画、ご来場くださった皆様ありがとうございました。)の打ち上げに出席の後、3時間睡眠を経て翌朝7時集合でそのまま千葉の海へ・・・・・・どんだけ遊びたいんだよっていう。

 

 

 

そんな個人的なことはどうでもいいとして、ミッションズでは最近照明が強化されましたね。

 

分りづらくて申し訳無い・・・・・・。

所謂ムービングライトってやつですね。

 

使いどころを選ぶので使用頻度としては平均一日一回以下ってとこでしょうか。

でもなかなか好評のようです。

出演者さんにしかわからないですが、ウチの照明表の要望欄に"例の必殺技使ってくれ"って書いてもらえれば対応いたします。

天翔龍閃とか邪王炎殺黒龍波とかシアーハートアタックとか具体的な技名を書いて頂いても対応いたします。

 

漢のロマンを感じますね。 

 

 

 

 

 

 

そうそうこのブログですが、確か開設して間もないのにもう10000アクセス突破したらしいですね・・・・・・(意味深)。 

 


浴衣・水着・ドヤ顔~真夏の三種の神器~

2012-08-07 23:30:53 | みんぽこ

 

はーーーい★

どーーーん!!!!

 

やってやったわ!!

前回波紋を呼んだみんぽこドヤ顔画像!

今回もやってやったわ!

しかも横!なんか横になっちゃったわ!

どう?イライラした?

あなたの心をぐにゃっと歪曲!

みんぽこです★

 

みんな夏満喫してる?

毎日暑いからクーラー消して

ミッションズ遊びにくれば楽しいし電力節約になるわよ!

でも私今日オフだけどね★

「つか、お前ミッションズいない日なにやってんの?」

あら、気になります?そうなっちゃいます?

 

わたしオフの日こんなかんじ!

 

いえーーーーい★

 

こちらは先日ミッションズスタッフで白浜フラワーパークに行ってきたの図

海にプールに突如現れるジャグジー

海もプールもほぼ貸切状態だったわ!

メンバーは、海の中だと途端に生き生きして現地人になる辰野仁

潜水しておでこを強打するたくまちゃん

海だっつってんのに海パン忘れる永見雪尋おじいちゃん

ウォータースライダーの滑走の仕方がアグレッシブな安藤様

プールに服のまま投げ込まれるスナックゆとり

免許とりたて安全運転な北田さん

四谷からの刺客やまさん

スペシャルゲストDJコゴロー

夏のお嬢さん担当はなちゃん、みっぷ、朱雀のしょーこちゃん

そしてわたす。

ビーチバレーしたり、カニとったり、海鮮料理食べたり!

グラビア撮ったり←

 

そうなんだよ、なぜか撮ったんだよ

グラビア

カメラマン店長辰野仁

なんかもうガチだった!!

わたしの携帯フォルダが自分のグラビアだらけで

なんかさ、とんだおのぼりさんみたいよね!

だからともにグラビアの餌食になったはなちゃんと朱雀のしょーこちゃんを

ガン見。ニヤニヤしちゃうね★

みんぽこグラビアがみんなの目に触れないことを祈るばかりです。

そんな夏の思い出★

 

 

あ!ちなみに今日はライブMCやってきました。

そうなんですよ

本業は舞台・MC・ナレーション・エセアイドルと

神出鬼没にやっております。

どっかで見かけたら温かい目で見守ってね★

詳細はツイッターでつぶやいてるよ

@minpokonyan

よろしく哀愁。

 

さて、明日も夏をエンジョイしますかぁ★

みんなもひと夏のアバンチュールとか満喫してね★

ミッションズで待ってるよー!

みんぽこでした!

 

ふぁいびー★

 

 

ゆとりダイビング。

 

 


c⌒っ.ω.)っ

2012-08-06 09:48:40 | 岸本ゆーた

忘れないうちに更新しときましょう、ということで6のつく日担当ゆーたです。
今回も昨日から明日にかけて三連休の中の更新・・・・呪われてる。

今日は何やってるんだろう・・・と思ったらあれですね、

多 火 油 機 団 ワ ン マ  ン

今回で10回目のワンマンらしいです。すごいっすね・・・。

あ、明日休みじゃなかった、出演します。

08月07日 火
鍵と弦
Malice Angel / ウエノレイ / 林ミカ / 狩野七夏 / ひとりぎあーず
OPEN 18:00 START 18:30
ADV 1.500 DOOR 2.000

ひとりぎあーずってのが僕ですね。
この名前、Mission'sに勝手に付けられたんですよ?
普段はthe Gearsってバンドでやってるんですけど
「じゃぁ一人の時はひとりぎあーずな!」
っていう横暴な理論で強制的に命名されたわけですよ。ひどい。
まぁ別に名前なんてどうでもいいですけど!いいですけど!!
ちなみに照明の吉田くんを無理やり引っ張りだした時は
「ふたりぎあーず」になってました。しんぷる。

っていうか明日これなんかハーレムの予感なんですけど大丈夫ですか?
ハーレムと言うよりは女子会に間違ってきちゃった男子みたいな感じで
隅っこで体育座りしてる気がするけど。女の子怖い。

そういえば一昨日は100人DJなるイベントがあり、
最初から最後までシフトで入ってたわけなんですが
ZIMAが150本前後消費されましたよ。おそろしい。
僕は一滴もお酒飲んでないですけど!!
この100人○○はシリーズ化されるんでしょうか。
女子100人とかやりましょうよ。あ、女の子怖いです。

ネタ切れなので終わります!!
夏バテとか色々気をつけてお過ごしください。


夏に流したい100人のDJソーメン大会(笑)でした

2012-08-05 19:32:36 | 店長 辰野仁

昨日はミッションズのDJ100人イベント題して「夏に流したい100人のDJソーメン大会」(命名高野)でした!なんだこの覚えづらい名前(笑)DJといっても普段はバンドマンのみんながほとんどでしたが、この日のためにセレクトした1曲を半ば強引にDJと称してかけるイベント。そしてなぜかみんなで流しソーメン食べると言う企画。高野がどうしても曲を「流す」とそうめんを「流す」をかけたかったらしく、この覚えづらいネーミングに。なんとジーマの協力でこの日、普段飲み放題含まれないジーマが飲み放題に!!みんな入魂の1曲を持ってきてるだけに序盤からすんごいテンション!いつもとは違う不思議な一体感の中で進みました!こんな面白いことならまたやってくれ!という声が続出!まあ、多分またやるかもね。あ、写真は皆さんがWEBにあげた物を抜粋して使わせて頂いてます。

盛り上がったのは最高に嬉しかったけど、8割のひとがDJ初経験&ぶっつけ本番ですから、ほとんどの人に教えながら進行しなくてはならないので超大変!!俺にとっては80人にDJセットの使い方を教える大会でした!(笑)時間も巻いたり押したり、ドタキャンあり、飛び込み出演ありで、そうそうシナリオ通りに進まないこの手の企画。でもそういうの燃える性分なので疲れたけど楽しかった。ソーメン食い損ねたけど、まあ別にいいや。演者を右からひだりへさばき倒し、次々に同じ説明を繰り返し倒し、タイムテーブルを修正し倒し、高野を怒鳴り倒し。久しぶりに現場仕切り倒した感じがありましたね。

夜も佳境になると泥酔者続出。というかほぼ全員が泥酔者。お気に入りの曲がかかると狂乱。DJのキャンセル待ち続出。

深夜2時を過ぎると朝までコースのドープなメンツが残り、4つ打ちタイムに。店の外で吐いて転がってる奴も多数。

最終的に飲みほしたジーマの空きビン。一晩で問屋のジーマを全て飲みほしました!

まあなんにしても、ミッションズはボーダレスがいいところだと思っております。世界観を守るのも大切なんですけど時にはこんな交流会があってもいいかなと。なにより音楽が好きなみんながそれを実感できる場を提供できたなという実感があります!!今回参加できなかった方、次回は是非一緒に遊びましょう!参加したいただいた方、ありがとうございました!またそのうちやりましょう!


夏!夏!夏!夏!

2012-08-04 00:45:44 | タイガ

ミッションズのスタッフは夏休みに海だったそうで、いーなーw

その日、俺はリハスタ(リハーサルスタジオの略)で次のワンマンに備えてのゲネプロ(本番前の予行演習のこと)でした。

悔しいから俺は俺で髪型を夏っぽくアレンジw

...似合う?ww


兎にも角にも、そのワンマンが来る八月六日に控えてまして…俺の演ってる多火油機団ってバンドです。

しかも記念すべき第十回目の単独公演です!



是非とも祝いに…またからかいに来てください☆


ところで日付も変わりましての本日は!

DJ100人+流しそうめん?

流すを掛けた高野の洒落ですか!?

あいつがオヤジになるのもそう遠くない未来かもしれませんね。


俺もBARで働きながら回すことになるので(^^;;

出番は夜10時くらい~かと。

ヨロシクです!




さて…告知ばかりでは何なので日常会話でもしますかw

最近はロミーと話すことが仕事の話ばかりで…なんか淋しいねって駄弁ってましてww

バンドマンらしい会話でもしようかと、たまに二人で酒を交わしたりもしてます。

ミッションズで付き合いの一番古いのはもちろんオーナーだけど、従業員の中ではロミー(竹田)が一番長いんです。

そんな昔オレが演ってたロケンローバンドと会場で一番盛り上がってるロミーの一枚…懐かしいね。

やっぱ根っこは昔から何にも変わらないね、あいつはw

バンドマンとしては悪友でもあるからあいつなんて言うけど、従業員としては先輩でもあり上司でもあるロミー。

そんな彼も毎日を必死で生き抜いてます。

みんな彼を目一杯愛して、そして応援してあげてください!!


うーん、なんかロミーの話ばかりに…www

次は誰の話にしようかな。



Taiga Ishizu


遅れました。

2012-08-03 15:50:43 | 高野淳

8月1日分のこうしんです。

高野です。ミッションズは31日ロミオス企画でした。そして1日は海の日で皆で海水浴へ行ったようです。僕は魂ズというバンドで郡山でライブしてきました。ピークアクション渡辺さん始めミキティは相変わらず元気でしたね。今更ながら僕の下ネタは渡辺さんのネタを結構拝借しているかもしれません。すいません。。。オリジナルになれるよう頑張ります。

ところでみんな2日間ゆっくりしていたようでした。みんぽこ氏のグラビアショット沢山ありました。おーという感じでしたが、多分好きな人には好評を博すでしょう。

そう今日福島の実家から桃が送られてきました。ミッションズなら沢山人もいるので皆で食べましょう。20個ぐらい来ましたので。。。

という事で皆さん毎日夏を満喫しましょうねー笑

 

 


安藤を道ずれに②

2012-08-03 14:42:46 | ロミ竹田

高円寺Missionsブッキングマネージャーロミです。

 

前回で、高円寺Missionsは、「ライブも見れるレストランバー」として開店した。というところまで説明しました。僕は、このコンセプトに大賛成でした。

まず、ここの系列店であるオーナーから「高円寺に新店舗立ち上げる」に対して僕は、「何をやるんですか?」という疑問もありまして。高円寺に長いこと居住している僕にとって、この街には、パンク、ハードコアシーンが確立された「20000V」「GEAR」が存在し東高円寺には、ガレージ、サイケシーンが確立された「UFOCLUB」が存在し、老舗「JIROKICHI」もある。

都内生粋のアンダーグラウンドシーンの確立された街でした。

下北系ギターポップの空気や、メインストリームな雰囲気をこの街に持ち込むのも、難しいどころか、僕自身望んでないというのが本音でした。

その末、「ライブの見れるレストランバー」というコンセプトは、賛成だったわけです。

最初は、弾き語りや音量の小さなラウンジ系のバンドが一日2組。お客さんの入場料は、チケット代1000円2ドリンクチャージ¥1000というシステム。

約半月ほどこの営業を経て、実感したこと、結局、お客さんは、演者が呼んでくれなければ来てもらえない。Bar、PA、受付もろもろの人件費も含めてこれでは、赤字営業が続くという、不安要素が見えてきました。どんな、事業も一年くらいは、様子を見ない限り、結果がどうなるか、見えてこないはずですが、僕等は、瞬時に判断出来ました。

レストランバーにしては、ステージが高すぎる。ライブハウスにしては、音響システムが乏しすぎる。さぁ、これからどっちに傾けて行くか

 

結果、本格的にライブハウスとして営業してく結論にたどりついたのは、開店して一か月ちょっとでした。

僕の縁のバンド達に出演をしてもらっていくところから本格的にライブハウスとして営業していく流れへもって行きましたが、問題は、数々。吸音材のないフロアに音量の出せないスピーカー。とても大音量のロックバンドを対応出来る状態では、ありませんでした。

 

無論、音環境だけでなく、他、もろもろ。Missionsは、アルバイト含め僕もライブハウスの経営初心者で作られたはこなので、この後、様々な問題を対処していかなければならなかったわけです。

 

次回に続きます。