夏の暑い頃
初めて埼玉県立近代美術館なる処に出掛けてみました。
これは、サイ玉でシンボルマークのようです。
倉俣史朗は1934~1991
もう亡くなって随分経つのですが
観るとやはりすごく、身近な感覚だったことを
思い出します。
同じ学校の卒業と云う事もあって
若い頃から、ずっと観て来たデザイナーでもあるのですが
それ以上に、イメージソースが身近に感じられて
同じような物をインプットしてきたような感覚があります。
今年も結構、美術館には出掛けていますが
特に、この日が充実していた気がします。
館内も好きだし、、、公園ではサックスの練習してる人とか居て
また、行きたい場所になりました。
ただ、大規模改修工事のため休館
第一期 2013年9月2日~2014年3月31日
第二期 2014年8月31日~2015年3月予定
来年の4月から8月末まで
また、出掛けてみるつもりです。
幸福感のひとつに
大好きな椅子たちが置かれていて
普通に座れるところです。
幸せに感じるって、大切ですから・・・
椅子に座ってホッとして来ましょう。
企画が何か確認して・・・
HPも少しづつ作っていきます。お待ちください。
↑こちらも、ぜひ!クリックを!
★東京に拠点を移して、アトリエ活動始めました。
もちろん、名古屋の仕事も続けていきますので、
よろしくお願い致します。
e-mail nyan2@k-nyango.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます