春夏秋冬いつまで続く

ゆっくりと、のんびりと老いの日々の出来事を綴ってゆきます、。

いちょうフォトクラブ定例会

2017-09-09 17:22:47 | デジタル写真
妻の受診に同行
午前8時東海大学八王子病院整形外科を受診する妻の付添で同行する。言ってみれば老々介護の典型である。車での送り迎え、病院内での車椅子の走行補助を行う。これは毎月一度第二土曜日に受診している。この治療も一年を超えてきたが芳しくない。
10月の第二土曜日は昔の職場のOB会が社員クラブで開催される。一年に一回昔の顔が見れるので参加するようにしている。妻の受診日と重なるので受診日の変更をお願いしたら、うまく変更してくれた。これで昔の職場のOB会に参加できるようになった。

いちょうフォトクラブ9月定例会に出席

13時30分、いちょうフォトクラブ9月定例会に出席する。10月には長池公園自然館にて恒例の「いちょうフォトクラブ写真展」が開催されます。
これに参加すべく展示作品を用意して参加しました。
各自出品作品の説明から始まりました。この会には指導の先生は居らず、展覧会のテーマは有りません。各自想い想いの作品を展示しています。
幹事さんの苦労に「おんぶに抱っこ」状態である。

元会員のOさんが亡くなったと報告がありました。享年81歳でした。気さくな人柄で皆に慕われていた人で、写真に対する姿勢は立派のものでした。昨年、高幡不動尊のアジサイ撮影会の帰り路、蕎麦を一緒に食べたのが思だされます。

私もこの春までは写真を撮りに出かけていたものですが、それ以降の出かける事は無くなり、作品も見当らなくなりました。
写真を撮る意欲、美しい物に感動する事も無くなってきたようです。これが最後の写真展になりそうです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電気部OB会 (八王子ウッチィー)
2017-09-11 15:06:33
Oさん、ブログ拝見しました。10月14日楽しみにしています。家庭菜園も順調見たいですね、自分のサツマイモ畑も鬱蒼として収穫が楽しみです。では当日に積もった話でもしましょう。ウッチィーより
返信する
ウッチーさんへ (おっちゃん)
2017-09-12 06:53:43
1年1回の電気部OB会に今年も参加できるようです。当日を楽しみに待っています。
返信する
そんなこと言わないで (R-S)
2017-09-17 19:21:31
いちょうフォトクラブのいい所は 写真を撮る人の考えが一番大切にされる所。谷地川や鳥や草花・畑の写真も (いいね) と刺激を受けながら見ています。来年も再来年も出して下さいね。
返信する

コメントを投稿