![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/04d189b64e02a2eb53e1b72df5c4471d.jpg)
『さだまさしさん』の尽力で建てられた“ピースミュージアム”に咲くバラ。
小さな花壇ですがバラが見頃になりました。
帆船まつりのついでに訪れてみませんか?
その中でもこのピンクのバラ、名前『祈り』が伝わってくるような清らかな花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f6/3f05e47b1ec0b0f51791422af8f1b09c.jpg)
真横からの写真。入り口は向かって左、道路側にある。今年は10周年を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/ed7f2c593a593ff477516fb73a5cc075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/fca2fa73cb5b3dbb0caeeb97a7d35070.jpg)
隣接の外国船の入港の為の松枝ターミナルは入船無しの時は駐車料金格安、トイレ常時開放。
= ナガサキピースミュージアム =
多くの外国船の着く岸壁、長崎市松枝ターミナルの一角にある。
平和祈念のための博物館で特定非営利活動法人「ナガサキピーススフィア貝の火運動」が
運営している。
名誉館長は画家の原田泰治さん、理事会長はさだまさしさん。
長崎出身のシンガーソングライター・さだまさしさんは、1987年から8月6日の広島の原爆忌に
「長崎から広島に向かって歌う」平和祈念コンサート『夏・長崎から』(2006年終了)を行って
いたが、年1回のコンサートだけではなく、具体的に「平和の玄関口」になる場所があれば良い
と考え全国のコンサート会場でミュージアム落成の為のボランティア活動を行い始めた。
2003年4月19日に開館。設計は古市徹雄。
県の土地を借りている為、入館料は無料。
小さな花壇ですがバラが見頃になりました。
帆船まつりのついでに訪れてみませんか?
その中でもこのピンクのバラ、名前『祈り』が伝わってくるような清らかな花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/a145bbb02888ac420ac24b299df6f882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f6/3f05e47b1ec0b0f51791422af8f1b09c.jpg)
真横からの写真。入り口は向かって左、道路側にある。今年は10周年を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/ed7f2c593a593ff477516fb73a5cc075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/5a695d9b07d8cc20b7de0e21ccf1b117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/fca2fa73cb5b3dbb0caeeb97a7d35070.jpg)
隣接の外国船の入港の為の松枝ターミナルは入船無しの時は駐車料金格安、トイレ常時開放。
= ナガサキピースミュージアム =
多くの外国船の着く岸壁、長崎市松枝ターミナルの一角にある。
平和祈念のための博物館で特定非営利活動法人「ナガサキピーススフィア貝の火運動」が
運営している。
名誉館長は画家の原田泰治さん、理事会長はさだまさしさん。
長崎出身のシンガーソングライター・さだまさしさんは、1987年から8月6日の広島の原爆忌に
「長崎から広島に向かって歌う」平和祈念コンサート『夏・長崎から』(2006年終了)を行って
いたが、年1回のコンサートだけではなく、具体的に「平和の玄関口」になる場所があれば良い
と考え全国のコンサート会場でミュージアム落成の為のボランティア活動を行い始めた。
2003年4月19日に開館。設計は古市徹雄。
県の土地を借りている為、入館料は無料。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます