8月1日-2日の1泊2日で、銀河もみじキャンプ場まで星空撮影に行ってきました。
ご一緒したのはパソルームの生徒有志の皆様。
5月の連休にパソコープの星空撮影会があり、その様子を知って「星空を撮影したい!」という生徒さんのお声を受け、
ご指導いただくパソコンじゅく高森教室の柴田光昇先生にお願いして、実現した撮影会です。
今回訪れた銀河もみじキャンプ場は、日本一星空がきれいな場所として有名な長野県下伊那郡阿智村にあります。
東京方面から車で約6時間。かなり遠方で、車でしか行かれない場所。
しかも、バンガローに宿泊するという野趣に富んだ(笑)企画だったため、
限定的なお声掛けだったことをお許しくださいませ。m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/a66af578c1f181a753ce8caa1d7ad2e2.jpg)
さて、8月1日(木)は新月。
梅雨がすっかり明け、炎天下が続く毎日。
お天気は心配ないかと思いきや、
現地に到着して、お夕飯(お外でバーベキュー)をいただく頃には雲が立ち込めてきて、遠くで雷の音がしてきました。
19時過ぎに到着した柴田光昇先生によると、飯田市は土砂降りとのこと。
えーっ!と思いながら、まずはバンガローの中で撮影方法の座学。
終わって外に出ると、なんと
空にお星さま
が輝いていました。
とてもラッキー
でした!
慣れない三脚を立て、暗いところでのカメラ設定。
ピント合わせやシャッタースピードや…
なんやかんやといろいろ大変だったのですが、
丁寧でやさしくわかりやすい先生のご指導のお陰で、楽しい撮影会となりました。
大変お世話になり、本当にありがとうございました!
拙い写真ですが、アップします。
右下にアンドロメダ銀河!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/321993a40746daafca56f5740f8bec1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/85adf5104b74bb1b331027044bfb06c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/60fcbcd67f70dd90d7d14000f4f2bea9.jpg)
こちらは、Kさんが撮影した夏の大三角形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/1ac677207718019ad094794355ada646.jpg)
撮影テーマが夏の大三角形だったのにどれが大三角形なのか私はわからず…(^^;
でも、参加されたみなさんが撮れていて良かったです。
こちらは、またもやピントが合わせられなかった失敗作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/d0832a4bb8ca2d52f22e126f14c0cf2c.jpg)
またまた課題を残した撮影会でしたが、またもや満天の星空に魅了され、
降ってくるような星達に地球は宇宙の中にあるんだと実感しました。
上手に写真が撮れなくても、この景色に出会えて本当に幸せ!(^^♪
夢のような感動をありがとうございます。
撮影を終えた夜半。
バンガローの前では、バーベキューの網にアブラゼミが羽化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/95c3f823fb546d6ee8b1fd8c2ce74387.jpg)
蝉の抜け殻は見たことがありますが、羽化を見たのは初めて。
こちらも感動的でした。
**********************************************************
パソコン・iPad・スマホ教室
横浜戸塚・弥生台のパソコン教室パソルーム
https://www.pasoroom.jp
●パソルーム戸塚教室(JR・横浜市営地下鉄戸塚駅より徒歩2分)
TEL:045-860-4560 MAIL:totsuka@pasoroom.jp
●パソルーム弥生台教室(国際親善病院前)
TEL:045-815-1077 MAIL:yayoidai@pasoroom.jp
デジタルライフ・コミュニティ 一般社団法人パソコープ
https://www.pasocoop.org
一般社団法人写真整理協会/写真整理アドバイザー
https://www.photokeep.org
*********************************************************
ご一緒したのはパソルームの生徒有志の皆様。
5月の連休にパソコープの星空撮影会があり、その様子を知って「星空を撮影したい!」という生徒さんのお声を受け、
ご指導いただくパソコンじゅく高森教室の柴田光昇先生にお願いして、実現した撮影会です。
今回訪れた銀河もみじキャンプ場は、日本一星空がきれいな場所として有名な長野県下伊那郡阿智村にあります。
東京方面から車で約6時間。かなり遠方で、車でしか行かれない場所。
しかも、バンガローに宿泊するという野趣に富んだ(笑)企画だったため、
限定的なお声掛けだったことをお許しくださいませ。m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/a66af578c1f181a753ce8caa1d7ad2e2.jpg)
さて、8月1日(木)は新月。
梅雨がすっかり明け、炎天下が続く毎日。
お天気は心配ないかと思いきや、
現地に到着して、お夕飯(お外でバーベキュー)をいただく頃には雲が立ち込めてきて、遠くで雷の音がしてきました。
19時過ぎに到着した柴田光昇先生によると、飯田市は土砂降りとのこと。
えーっ!と思いながら、まずはバンガローの中で撮影方法の座学。
終わって外に出ると、なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とてもラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
慣れない三脚を立て、暗いところでのカメラ設定。
ピント合わせやシャッタースピードや…
なんやかんやといろいろ大変だったのですが、
丁寧でやさしくわかりやすい先生のご指導のお陰で、楽しい撮影会となりました。
大変お世話になり、本当にありがとうございました!
拙い写真ですが、アップします。
右下にアンドロメダ銀河!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/321993a40746daafca56f5740f8bec1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/85adf5104b74bb1b331027044bfb06c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/60fcbcd67f70dd90d7d14000f4f2bea9.jpg)
こちらは、Kさんが撮影した夏の大三角形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/1ac677207718019ad094794355ada646.jpg)
撮影テーマが夏の大三角形だったのにどれが大三角形なのか私はわからず…(^^;
でも、参加されたみなさんが撮れていて良かったです。
こちらは、またもやピントが合わせられなかった失敗作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/d0832a4bb8ca2d52f22e126f14c0cf2c.jpg)
またまた課題を残した撮影会でしたが、またもや満天の星空に魅了され、
降ってくるような星達に地球は宇宙の中にあるんだと実感しました。
上手に写真が撮れなくても、この景色に出会えて本当に幸せ!(^^♪
夢のような感動をありがとうございます。
撮影を終えた夜半。
バンガローの前では、バーベキューの網にアブラゼミが羽化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/95c3f823fb546d6ee8b1fd8c2ce74387.jpg)
蝉の抜け殻は見たことがありますが、羽化を見たのは初めて。
こちらも感動的でした。
**********************************************************
パソコン・iPad・スマホ教室
横浜戸塚・弥生台のパソコン教室パソルーム
https://www.pasoroom.jp
●パソルーム戸塚教室(JR・横浜市営地下鉄戸塚駅より徒歩2分)
TEL:045-860-4560 MAIL:totsuka@pasoroom.jp
●パソルーム弥生台教室(国際親善病院前)
TEL:045-815-1077 MAIL:yayoidai@pasoroom.jp
デジタルライフ・コミュニティ 一般社団法人パソコープ
https://www.pasocoop.org
一般社団法人写真整理協会/写真整理アドバイザー
https://www.photokeep.org
*********************************************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます