ネパール旅行記のつづきです(ちょっとブログ更新をさぼってました・・)。
タサンビレッジの夜は冷え込み、暖房なしの部屋で、しかもチョロチョロのお湯しかでないシャワーを浴びたら、余計寒くなりそうでした。
そしたら、なんと湯たんぽが支給されました。あったかい!
湯たんぽを抱えて、ぐっすり休むことができました。
翌朝、見事な晴天でした。
今日は一日トレッキング。
ダウラギリのアイスホールまでは行きませんが、ずっと手前の湖まで行くそうです。
美味しいそば粉のパンケーキを朝食にいただいて、出発です。

タサンビレッジから川まで降り、この川を渡って、向こう側の山に登ります。
この山間を流れる川は乾期なので水量が少なく、みんなこの川を歩きます。
左下に小さく見えるのが人です。
スケールが大きい!

こんな所を、前日はジープで走りました。

トレッキングの道はそこそこ大変でしたが、空気がひんやりしていて気持ちいい!
のんびり、楽しく歩くことができました。

そして、目的地の湖(といっても池のような大きさですが)にたどり着きました。

水がきれい!山もきれい!
誰もいません。何もありません。
あるのは、自然だけです。

ガイドさんがランチの支度をしてくれました。
あたたかい紅茶がホッとします。

感動ものは・・・葉っぱのお皿と梅干しのおにぎりと大根のおつけもの。。
美味しかったです!!

帰り道は別ルート。
雪崩があって、雪が溶けて、ごつごつした石だけが残ったところを歩きました。

険しい道を降りてくると、また池がありました。
木がうっそうとしているのですが、ところどころの枯れ葉に秋を感じる景色でした。

この山の中ではどんな暮らし?

この山道を裸足で歩く子ども。
昼間の日差しは歩くと汗ばむくらいでしたが、夜になれば冷え込む。
厳しい自然の中で、たくましく育つのでしょうね。

6時間のトレッキングを終えて、タサンビレッジに戻りました。
少し雲が出てきました。

夜がやってきました。
昨晩と同じ部屋の窓から見たお月さまとニルギリ。
この幻想的な風景に酔いしれました。

チャンという自家製のお酒とそばがきが主食のお夕食をいただきました。
貴重な電気ですから(ときどき停電するのです)、暗い照明でのお夕飯。
炭の炬燵になっているテーブルは暖かくて、とてもくつろげました。
つづく
タサンビレッジの夜は冷え込み、暖房なしの部屋で、しかもチョロチョロのお湯しかでないシャワーを浴びたら、余計寒くなりそうでした。
そしたら、なんと湯たんぽが支給されました。あったかい!
湯たんぽを抱えて、ぐっすり休むことができました。
翌朝、見事な晴天でした。
今日は一日トレッキング。
ダウラギリのアイスホールまでは行きませんが、ずっと手前の湖まで行くそうです。
美味しいそば粉のパンケーキを朝食にいただいて、出発です。

タサンビレッジから川まで降り、この川を渡って、向こう側の山に登ります。
この山間を流れる川は乾期なので水量が少なく、みんなこの川を歩きます。
左下に小さく見えるのが人です。
スケールが大きい!

こんな所を、前日はジープで走りました。

トレッキングの道はそこそこ大変でしたが、空気がひんやりしていて気持ちいい!
のんびり、楽しく歩くことができました。

そして、目的地の湖(といっても池のような大きさですが)にたどり着きました。

水がきれい!山もきれい!
誰もいません。何もありません。
あるのは、自然だけです。

ガイドさんがランチの支度をしてくれました。
あたたかい紅茶がホッとします。

感動ものは・・・葉っぱのお皿と梅干しのおにぎりと大根のおつけもの。。
美味しかったです!!

帰り道は別ルート。
雪崩があって、雪が溶けて、ごつごつした石だけが残ったところを歩きました。

険しい道を降りてくると、また池がありました。
木がうっそうとしているのですが、ところどころの枯れ葉に秋を感じる景色でした。

この山の中ではどんな暮らし?

この山道を裸足で歩く子ども。
昼間の日差しは歩くと汗ばむくらいでしたが、夜になれば冷え込む。
厳しい自然の中で、たくましく育つのでしょうね。

6時間のトレッキングを終えて、タサンビレッジに戻りました。
少し雲が出てきました。

夜がやってきました。
昨晩と同じ部屋の窓から見たお月さまとニルギリ。
この幻想的な風景に酔いしれました。

チャンという自家製のお酒とそばがきが主食のお夕食をいただきました。
貴重な電気ですから(ときどき停電するのです)、暗い照明でのお夕飯。
炭の炬燵になっているテーブルは暖かくて、とてもくつろげました。
つづく
「写真拝見しました。」
「スケールが大きいハイキング(トレッキング)ですね~~~!!!」
「湖は、汚れを全く知らない透明度!!」
「この景色の中、ランチも最高に美味しかったでしょう!」
「昼の景色も夜の景色も素晴らしい!」
「月に照らされたニルギルの高峰、何とも幻想的~~~!!!」
大自然に囲まれて、身も心も洗われました。
ヒマラヤはまた行きたい!!
hai-hooさんもぜひ行ってください!!!