本日ケアマネから連絡があり「電動カートで通勤」という方法にメドが付きそうとの事。
コレはラッキー
と言うか胸をなで下ろすと言うかホッとしてます。
これで通勤時のリスクを減らせる~って。
歩いていて転倒⇒骨折 もうイヤやもん。
駅まで歩く代りにカート⇒そのまま電車に乗車⇒降車後、カートに乗って会社へ
第一にカートの手配
購入すれば30万強。リースなら5千円位か?介護保険で借用は??
介護保険で借用は介護保険の申請をして、市町村から介護認定降りてその判定が「介護度2」以上の場合レンタル可能。
う~ん。自分の体の状態からして「介護度2」は無理やなぁ。」そーなれば最悪は自分で買うか?
第二 電車に乗れるか
近鉄電車のHPを確認。介護保険の交付に限って乗車可能。事前に申請。混雑時は無理。等々、条件が厳しい。。
先日、介護の判定「介護2」適用の通知。
業者に確認、カートの確保⇒OK
電車会社に申請⇒カートの業者より交付証明発行、申請可能。
駅で実際の利用確認⇒これも問題OK
こうして利用のメドが付きました。みなさん、ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
気軽に押してネツ。
コレはラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これで通勤時のリスクを減らせる~って。
歩いていて転倒⇒骨折 もうイヤやもん。
駅まで歩く代りにカート⇒そのまま電車に乗車⇒降車後、カートに乗って会社へ
第一にカートの手配
購入すれば30万強。リースなら5千円位か?介護保険で借用は??
介護保険で借用は介護保険の申請をして、市町村から介護認定降りてその判定が「介護度2」以上の場合レンタル可能。
う~ん。自分の体の状態からして「介護度2」は無理やなぁ。」そーなれば最悪は自分で買うか?
第二 電車に乗れるか
近鉄電車のHPを確認。介護保険の交付に限って乗車可能。事前に申請。混雑時は無理。等々、条件が厳しい。。
先日、介護の判定「介護2」適用の通知。
業者に確認、カートの確保⇒OK
電車会社に申請⇒カートの業者より交付証明発行、申請可能。
駅で実際の利用確認⇒これも問題OK
こうして利用のメドが付きました。みなさん、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/b38e84334eb9c8a9ea04303e16c5ee6f.png)