幼い頃の写真は白黒ですが。・・・なにか?? k_taro'S blog

中年親父のつぶやき。
50前にしてiPad miniを購入。。
中年の電脳生活について。

高校受験 パートⅡ

2010-03-06 13:15:37 | まったりした日記
我が家の娘の話です。
前期の試験におちて結局後期試験で公立をめざすことになりました。
そこまではいいんですが・・・・
どこの学校受けるかでヒトモンチャク。
○○東高校と××北高校。
○○東高校は通学も自転車で通える距離。・校風・校則は以前と比べ最近厳しくなってきてる。
                             (これが普通の厳しさ)
      学力レベルは低いが、最近上がってきている?。教師陣・指導もまじめ。
××北高校は家からは通学不便。(電車乗り換えさらに駅からチャリ?)・校風・校則は案外自由。
      学力レベルは低くあれた学校のイメージ強い。学校の情報は全く入ってこない。

両親の希望、○○東高校。娘の希望、××北高校。
娘の志望理由は只一点。「校則がヌルい」
3年間茶髪、服装を自由にしたいだけ。
実際には××北高校に行ったことも見たこともないのに・・・
一辺、学校見てこい!って言ったら明日友達と行くらしい・・・
無理に○○東高校に行ってもスグ辞めてまいそうだし。親に無理やり行かされたっと考えるのは目に見えてるし。全然、辛抱・忍耐・ガンバリがない娘やからアンチョクに楽な方を選択しているのはわかっている。
      押し付けてもなー。

高校受験

2010-03-03 22:41:36 | まったりした日記
我が家の下の娘、今年が高校受験です。
先月、私立の入試。 とりあえず合格。(もちろん併願)
今月、効率の入試。 不合格。。
本日、学校で面談がありとりあえず後期試験で再度公立を目指す。・・・で決定

本来後期試験は少しレベルを下げた所を受験するのが一般的なのかな?
だが家は一応私学には合格しているので、一度落ちた学校と同レベルの学校を受験することとなった。

本当は安い公立の学校にスッと入ればいいんだけど、チャレンジしてほしい。
失敗した場合、私学になるが将来のことを考えるとコッチもアリなのかもしれない。
親の負担はたまらんけど・・・

リハビリ始めました

2010-03-01 21:26:02 | 小脳変性症のこと

今日からリハビリを受けれる病院に通い始めました。
諸般の事情で「磁気治療」が受けれなくなったので何かしないとっと考えていいま
した。
継続してリハビリを受けれそうなのでしばらく通ってみようか。
小脳変性に特に治療は無いけど何にもしないよりは・・・