いいもの見つけちゃいました
『chou chou』
大特集 韓国の裏路地へ
こちら大好きな韓国の特集記事があるということで
気になっていました
最終号 という事でなかなか書店にありません
やっと近所の小さな書店にラスト一冊があり無事にGET
■ 三清洞(サムチョンドン)エリア探検
昔の建物(韓屋(ハンオク))が残っている町並みや、
お洒落なカフェ、かわいい雑貨・洋服などなど満載
ちゃんと地図もあります
三清洞は明洞より北のほうの地区ですね
まだ行ったことないですが
■ 路地裏カフェ
ソウルは本当にたくさんのお洒落なカフェがあります
しかもゆったりくつろげるカフェが多いんですよねぇ
いつもサムギョップサルやお粥など食べたいものが盛りだくさんで、
なかなかカフェまでたどり着けない始末
次回のソウルではカフェ巡りしたいなぁ
表紙は「花より男子 韓国版」で道明寺司を演じたイ・ミンホさん
インタビュー記事もあり
あとイ・ビョンホンさんのアックジョンのおススメ記事だったり
韓国尽くしの内容に保存雑誌に決定
またまた渡韓の気持ちが大きくなってしまった
アッという間に寒くなりました
気付けば今年もあと2ヶ月 冬ですねぇ~
最近 お月様も冬らしく大きくて明るいです
そして
本日 My Birthday
おめでとう わたし
歳をとるのもあっという間ですなぁ~
歳はとりたくないけど、
“おめでとう!”と言ってもらえる日ってやっぱり嬉しい
朝一で友人から“おめでとうメール”も頂きました
大好きな人たちや大好きなものたちに囲まれて
結構 イイ人生じゃん
などと振り返ってしまいました
いくつになっても
夢中になれることやステキな出会い
に貪欲になっていたいですね
まだまだステキ女子? 向上目指します
今夜は嵐のTVとDVD
そして、息子から貰ったチョコフレークで
まったりと祝いましょうかねぇ
父の実家に大きな百目柿の木があります
すでに柿採ってしまいました
この時期 実った柿を採って干し柿にするのが恒例
今年は暖かい日が多く実が熟すのが早かったようです
収穫量はこのくらい(今年は少ないですなぁ)
ダンボール箱がカタイ柿の実
小さな小箱は熟した柿の実
この熟し柿 メチャクチャ甘い
そしてスプーンですくって食べるほどの柔らかさ
が、実が大きすぎて1つ食べきるともたれます
高枝バサミで枝と実を切り落として、
キャッチする我が家の柿採り
秘密兵器(?)の虫取り網も用意しましたが、
ミスキャッチで地面に潰れているヤカラが点々と。。。(´_`。)グスン
枝の間を落ちてくる柿をとるのはなかなか難しいんですよ
一番大きな百目柿
ずっしりと重いです
柿の皮むきは父母にお任せにして
おすそ分けしてもらった
熟した柿はぼちぼちと食していきます
先日 友人宅のお家カフェ で教えてもらったレシピ
芋あん大福 山盛り~
餡も大福生地もちょ~カンタンレシピです
芋あん
柔らかく茹でたサツマイモに
砂糖と一つまみの塩を加えて練ります
大福もち
なんと白玉粉を使います
白玉粉に砂糖と水を加えて、
大目の油を引いたフライパンで焼きます(揚げます? 蒸します?)
生地に片栗粉をまぶしながら、適当な大きさに餡を包めば完成
モチも餡も自分好みに甘さ調整できるのがいいですね
餡も色々工夫したら、楽しさ&美味しさ倍増
白玉粉のおかげか、
翌日になってもモチモチした食感でいただけます