ちいちゃん今日もウトウト・・

平成4年4月生まれのおばあちゃん猫
ちいちゃん、平成25年7月31日・・
お空にお引越し。

調理定年と一汁一菜

2024年02月28日 | ニャン&ワン
おはにゃ~ございます
 
 
顔半分 黒やにゃぎバル子です
 
さてみなさん!
 
『調理定年』
 
という言葉をご存じですか??
 
 
しらにゃーーい!!
 
 
母ちゃんも知らんかったんじゃけど・・
 
評論家の樋口恵子さんが
 
仕事には定年があるのに
女性はいつまでも衣食住を整える仕事から解されない
掃除は3日くらいしなくても死なないけど
(我が家の場合ワンニャンおるけん毎日の掃除は必須じゃけどな)
料理はそうもいかないので
疲れながらもしている
女性も60代を迎えたら
調理定年を考えてもいいのではないか
 
とおっしゃってる!!!
 
ごもっとも!!!じゃがな~
 
 
調理定年って
手作り主義をほどほどにて
例えば外食やテイクアウト
スーパーのお惣菜などを
上手に取り入れながら
必要な栄養を摂ることじゃて
 
 
ほんまにな・・
 
若い時より
いろんな事、億劫じゃしな
 
 
ただ
食費がかさむと・・
そこは辛いところじゃけどな
 
母ちゃん世代
子ども手当もなく
子供たちの高校無償化もなく
 
団塊の世代の方々が
まあまあ年金使って、お国は資金不足で
70まで働けと・・
しかも昔より年金も少ないしな・・
 
そんなこんなで
調理定年したいけど。。。
 
折り合いを
どこら辺に持ってくるかじゃな~
 
もっと!調理定年!!!って言葉が
世の中に出回れば!!
ええ事になるんかな~
 
 
もしくは
土井善晴先生がゆ~てるように!
日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分
あれば漬物を添えましょうって!!
「一汁一菜」という生き方
もええかもね~

 
― おまけ ―
 
 
今年も気分だけでも
お雛祭~
 
床の間の掛け軸
お雛さまにした!!
 
byカバ丸1号
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
たま~に更新しとるインスタはこちら   
しーちゃんの動画公開しとりますー