「 カブクラブ 」 の 「 かぶろぐ 」

わんわん奮闘記♪ブリーディング&ドッグショーなどをはじめ、日常などを紹介しようかなときまぐれに始めてみました・・・管理人

京都へ行ってきました♪

2009-06-18 | おもひで
今日の天気は  です。

梅雨に入っていても
なかなか雨降らないですねぇ・・・
嬉しいですけど・・・

そんな中、6月14日日曜日、
京都に行ってきました。

いつもお手伝いに来てくれているしょうちゃんペア
やんちゃな甥っ子ども。

 行き先は、嵯峨&嵐山です。

朝8時に集合して
おおよそ3時間ほどの  ドライブです。

お留守番のママたちの  作ってくれた
おにぎりを持って出発です。

 伊勢湾岸自動車道の土井SAで休憩。

トロッコ駅「嵯峨嵐山」に到着。

嵯峨野観光鉄道「トロッコ」

ちょうどトロッコがでたばかり。
次のトロッコまで1時間待ち。

トロッコと、船の切符を購入。

お土産売り場で、汽笛の音色の笛をGET。
子供らしいですねぇ~やんちゃ坊主たちも。

↓ これがトロッコ列車(模型)です。

1両だけ、リッチ号といって、
他の車両と違ってかなりの開放感。
足元も下が見えるように金網のようになっています。

これ、残念ながら売り切れ・・・



SLなどの展示もあり、思いのほか
時間があっという間でした。



トロッコ列車は、トロッコ「嵯峨駅」からトロッコ「亀岡」
駅までの7.3キロメートルを約25分で走ります。

進行方向に向かって左側が保津川沿いでのスタート
ですが、5分ほどで右側にかわります。
そこからずっと右側が渓流になります。
なので、右側の席がお得です。



亀岡駅で降りると、バスが待機しています。
バスに乗り込んで約15分。
船の乗り場でおろしてくれます。

受付を済ませて待っていると、
名前を呼ばれます。

順番に船に乗り込みます。

この日は水かさは少ない方とのこと。



↑何度か上を走るトロッコ列車に出会います。

↓水かさが少ないとはいえ、
流れの速い箇所もあります。
そんな場所では、水をかぶります



↓亀もたくさんいます。
亀がたくさんいるから亀岡って着いたと
教えてもらいました・・・ほんと???

鵜もいます。ゆっくり優雅に流れながら
キョロキョロです。



↓わかります???とんぼです。

昔はうちのほうにもいましたが、
今は見ないですよね~~こんなに
大きなとんぼ。
帽子にとまりました。



↓船頭さんは3人です。
交代でこいでくれます。
とてもうまいです。



水かさによって所要時間も前後するそうです。
私たちは約2時間。

随分下ったところで、船のお店がきます。
冷たいシューズやわらびもちを
買って船で食べました。
これは子供たちも大喜び。

他にもイカ焼き、みたらし、お菓子、
ビールなどいろいろ売ってます。

到着は「嵐山」です。
甘味どころでお抹茶を飲んだり
京うどん食べたり、八ツ橋買ったり。

子供たちは「人力車」に乗りました。
観光地に来ると定番です。

子供3人で1台、20分6,000円。
ご機嫌でした。

そうこうしていたら、すでに5時。

今回の京都のメインのはずの
犬のお迎えに大遅刻。

長くなってしまったので
ワンの紹介は次回にて・・・




最新の画像もっと見る