

さて、タイのお話は最終となりました。
日本のお正月でもタイは日中かなり暑く・・・
お水が手放せないのです。
こんな感じでジュースとかも売っています。

今回は ワット・ポー に行ったお話です。
↓ サナーム・チャイ通り には、たくさんの露店が並んでいます。
お面のような飾り物や人形から・・・

↓ バターコーン ではなくて 砂糖コーン???
バターとお砂糖をまぜて、コーンを甘くしちゃってます。

↓ 移動タイプのお店もあったりします。

↓ ワットポーに来た目的である、 涅槃仏 です。
大涅槃仏殿 に入るときは帽子や靴は脱がないと入れてもらえません。
中に入ると


どどどぉ~~~~んと寝っ転がっております。
ギリギリな御殿に入っていて、しばらくは部分部分しか見えないくらい。

↓ 半分を過ぎた頃、やっと全体像が見れる場所にたどり着く。
かなりの人ごみで、結構大変な思いをして撮影に成功。

↓ 足だけでもこの大きさ。人と比べるとこの大きさが伝わるかな。
全長46m、高さ15m とにかく、でっかい。

↓ ずらりと並んだこの壺に、お賽銭を少しづつ入れていく。
ただ、結構な数が並んでいるわけで。
かかりの人が回収に来る。でも、その時はひとつの入れ物に次々まとめていく。
微妙な心境・・・。

↓ 後ろから。
壁にはたくさん絵が書いてある。

↓ 全身金ピカだけど、足の裏だけは違う。
螺鈿細工でなんだか迫力があったよ。足裏に108の絵になっているらしい。
指以外の足の裏はまっ平ら。

↓ 物語のような?そうでもないような???壁画がづらりと並んだ通路。
こんなことも書いてある・・・何が書いてるんだろう???

↓ すごく綺麗です。キラキラタイルと金ピカで出来ているのですが、
きちんと管理されていて見事です。

↓ 右を見ても左を見ても金ピカです。

↓ もう、ピッカピカです。

↓ たまにこういうのもありますが、かえって目立ちます。

↓ 実際の方が画像よりもピッカピカ。

↓ とにかく、綺麗の一言です。

敷地の中にいっぱいの建物やらが建っていて、歩くと距離はあるものの
人ごみと圧迫感です。みんなとも油断をするとはぐれそう。
とにもかくにも暑くて、もう少しゆっくり見たかったけど
みんな早々に退散。
まだ、他にも涅槃仏は存在するようですが
わたしたちはここだけ見に行きました。
でも、とにかく綺麗な装飾ですごかったです。
タイはいろいろな顔があって刺激的です。


