「 カブクラブ 」 の 「 かぶろぐ 」

わんわん奮闘記♪ブリーディング&ドッグショーなどをはじめ、日常などを紹介しようかなときまぐれに始めてみました・・・管理人

珍しく、運動会に行ってみた。

2010-10-21 | おもひで

 悪魔な甥っ子姪っ子の 運動会 に行くことに。

ずいぶん前から誘われていたので、いよいよかと。


クーラーBOXにデザートを入れて・・・


お天気には恵まれた  とても気持ちのいい日でした。

しかし、油断しましたよぉ・・・

 しっかり 日焼け しました。




開始は10時から。

9時30分には到着して、そそくさと敷物引いたり椅子だしたり。




名古屋市の名東区にある インターナショナルスクール です。

幼稚園と小学校が一体となった感じなので

午前中は幼稚園クラスのおちびたち。



ちっちゃくてかわいいのぉ~~~




↓ うちの 甥っ子姪っ子たち は レッドチーム。

大きい子から小さい子から混ざって 4つのチームカラー に分かれています。

みんな並んで、運動開始。お遊戯体操な感じ。




↓ 競技の方に移動します。




↓ ちっちゃい子は 輪をぴょんぴょん飛んで 走っていきます。

これを往復。




↓ 先生が多いのでなかなか流れがいいです。




↓ 少し大きい子たちは 輪をくるくるくぐりながら 走って往復。




↓ ボールを頭に乗せて走ります。

少人数制の学校なので、参加競技が多くてずっと楽しめます。




↓ 一生懸命な姿が笑えるんですけどぉ~~~ははは。

足短っ。




↓ スプーンに卵形のものを乗せて落とさないように・・・

本当は走るんですけど・・・ かなり慎重に ・・・歩いちゃってます。

私たちは大笑い。応援の声が出せないくらい大笑い。




↓ 大きい方の甥っ子も一緒に見に行って競技に参加。

ファッションなんとか・・・全部英語 なので忘れた・・・。




↓ この赤いボンボンを持ってチームカラーを応援します。

「 ゴー レッド ゴー 」 応援も英語・・・




↓ スクールのところでは、 バーベキューセット がセットされていて

お昼には、ハンバーガーやホットドッグが食べ放題です。

でも、ちゃんとお弁当も持っていってますよ~




↓ チャリティーバザー を小学生の子たちが担当します。

本やドリンクが並んでいます。




↓ 司会進行、競技の案内などをしながら・・・盛り上げてくれます。

DJみたい。

これは英語と日本語でやってくれます。




↓ チームカラーごとにテントがあって競技の合間はここに戻ってきます。




↓ 午後からは小学生クラスの競技です。

さすがお兄ちゃんたちは いろいろ できますねぇ。




↓ ハードル競争もしちゃいます。




↓ これも面白い。

ひとりづつキャッチボールして・・・




↓ やった子はどんどん座っていく・・・




↓ 最後まで早くできたチームが勝ち。

いまどきにしては、勝ち負けの競技が多い。

競うのも大切というのがスクールの方針のよう。賛成 です。




↓ レッドのリボン、ブルーのリボン、イエローのリボン・・・

どこかでも良く見かけるいろの リボン ・・・(ドッグショーね)

ちなみにレッドは2位。競技ごとに貰ってきます。




↓ 結構、父兄参加競技も多くて楽しめるね。

父兄だけの綱引き。




↓ チームの順位で点数が入って、合計点で盛り上がります。




↓ 最後はチームの順位で メダル が貰えます。

レッドチームは総合3位で銅メダル。

+


運動会なんて本当に久しぶりに行ったけど

地元の大勢の児童の運動会しか見たこと無かったから

こんな少人数の運動会ってどうなるのかな?と思ったけど

結構、ゲームっぽい競技とかが多くて面白かったし

先生たちも 陽気でノリノリ 。


英語のわからない 私は、え?つぎなになに???の連続だったけど。


みんなで楽しめる運動会でした。


今週末は、甥っ子どもと、ファミリー犬舎の  なっつんの息子を

連れて、大阪ユニバーサルスタジオジャパン に1泊で行ってきます。

・・・ので、留守にします。

今月は遊んでばかりですが、来月は大人しく日々頑張ります。

・・・の、予定ですけど。






最新の画像もっと見る