「 カブクラブ 」 の 「 かぶろぐ 」

わんわん奮闘記♪ブリーディング&ドッグショーなどをはじめ、日常などを紹介しようかなときまぐれに始めてみました・・・管理人

北海道2007 その3

2007-09-14 | おもひで
 今日の天気は  のち  のち 
がっくり。しばらく雨・・・。

 北海道のお話もいよいよ3日目。
でも、このプラン結構お勧めです。
これぞ、「北海道」といったところを満喫できます。

 ↓ 知床のホテルを  バスで出発です。
知床斜里の駅まで向かいます。知床斜里からは電車です。
冬限定の 「ノロッコ号」 指定席でのんびりと、
オホーツク海を眺めながら走ります。車内に売店もあり。
だるまストーブで暖かい車内です。だるまストーブで
するめを焼いて食べながら・・・これがうまい。




 網走で電車を降りて  タクシーで海鮮市場へ。
ここでは、お土産売り場が広いです。 食事もできます。

もちろん、 試食もできます。でも、なぜか、北海道とは
かけ離れた中国のお菓子?の実演販売に心打たれて買ってしまいました。
なんて名前か忘れました。 蚕の繭のように細かい細いお餅?
クルクル巻いてあります。きっと知ってる人なら「わかる~」って
思ってくれるよね???

 ↓ お昼ごはんを食べに、「網走監獄」へ。
ここでは、雪の滑り台で遊んだりもできます。
子供用ですが・・・

今の監獄で実際に食べてると言うメニューで食事ができます。
メニューは日替わり。500円。
玄米ご飯、焼き魚(秋刀魚でした)干し大根煮付けでした。
子供には不人気。私は好きなんだけどな・・・




 ↓ 予想通り雪は少なく、3年前に行った時は
ずぅ~~~~っと流氷があったし、 雪も積もってたのに、ないっ 

前日も流氷が無い為に欠航になっていた「おーろら号」流氷の中を
ガリガリ行くのだけど、今年は少し沖の方の流氷のところまで行ってから
ということ・・・それでも、欠航じゃなかっただけでもラッキ~




 網走では「ホテル網走湖荘」網走は最後の最後まで
どのホテルにするか迷ったところでした。湖のほとりで静かな場所です。
お部屋の窓の下はすぐ湖畔です。仲居さんも子供に親切なホテルです。
網走湖フェスティバルは終わってしまった後の日程だったので
少し残念ですが仕方が無いです。のんびりしました。

北海道はどこも  温泉なのでそれはそれでよいのですが。

↓ 次の日はお昼までワカサギ釣りです。
少し暖かいので湖も氷が少し  溶け出してきています。
ガリガリと係りの人が開けてくれます。
この旅、2回目のワカサギ釣りです 




この後、たくさん釣れたワカサギをてんぷらにして
お迎えにきてくれたタクシーの中で食べながら
空港に向かいました。

子供たちに聞いてみたところ、やはり1番はワカサギ。
阿寒湖が気に入ったようです。

長々と続いて書いた旅行記も終わりです。
気が向いたら、また第2弾やっちゃいます~~~


最新の画像もっと見る