株おじさん、FIREしたいなー

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

子供のスポーツ教育の話

2022-05-15 11:31:49 | 日記
昨日、友人と子供のスポーツ教育の話をしました。


水泳は体力がついてきた10才くらいから、ある程度泳げるまで2年くらいやるべき。


球技は、野球やサッカーやテニスなど色々やった方が後々、色々選択肢が広がる。


スポーツは勝つのが目的ではなく、成果を出す為の課程を皆と話して、練習して試合して成長する行為。


まぁ、私の考えと近いのは彼が同調してくれているのかな?とは思いますね。


私が子どもの頃、何かスポーツを選んだら、それ以外をしてはいけない。


結果が出なければいけない。


休んではいけない。


そんな感じでした。


でも、今は時代が違います。


何が目的で、その為にどうしたら良いか?


考えて行動して、結果を検証して、次にトライする。


一連のサイクルを学ぶ事が重要だと思います。


運動することで体を色々使えるようになるし、体力や筋力をつける事は当然です。


でも1番の目的は、スポーツを通して学ぶ事ですね。


勝ち負けより、ルールや相手・審判・スタッフを尊重すること。


そして、大人になっても仲間とスポーツを続ける事が出来たら、良い結果が出たって事なのかな?って話でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿