かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

西表島 初枝(2011/05/01)

2011-05-30 00:34:06 | Weblog
初枝さんは、沖縄の離島・西表島のお店です。
八重山遠征3日目のお宿は夕食が無かったので、行ってきました。

初めて西表島へ行った時に連れて行って頂いたのが最初です。
以来、おおむね西表に来ると1度は立ち寄っています。
島魚料理とお寿司がメインの和食のお店です。

フラリと行って、たいていカウンターに座ります。
以前は3品ほど、がっつり頂いていたのですが・・・
少々食が細くなってきたかもしれません。(笑)





たいてい最初に頂いている石垣牛サラダです。
ドリンクは、シークァーサージュース。(笑)





こちらはお寿司、初枝さんは西表島唯一のお寿司屋さんと聞いています。
つまり、遠征時のちょっとした贅沢でもあります。
魚料理に舌鼓をうちつつ、シークァーサージュースを煽る。(笑)

お店まで車で来ているので、いずれにしろ飲めないんですが・・・
同じ敷地で宿(ヤマピカラ)があるので、ここに宿泊するという手もあります。
這ってでも部屋に戻れますね。(笑)

島魚料理・寿し 初枝|西表島 民宿 宿泊 - ヤマピカラ:
http://www.yama-picala.com/products/detail.php?product_id=2




<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


西表島 いるもて荘(2011/04/30~5/1)

2011-05-29 12:48:05 | Weblog
いるもて荘は、沖縄の離島・西表島のお宿です。

八重山遠征の2日目、石垣島を夕方の船で西表島に渡り、ここいるもて荘に宿泊しました。





いちおうユースホステルのようですが、会員で無くてもごく普通に泊まれます。(600円増)
昭和51年にオープンしたと伝え聞いています。

いるもて荘ユースホステル:http://www.jyh.or.jp/yhguide/kyushu/irumote/index.html

僕は高校生の頃に、旅行好きな友人の勧めで会員になった事がありました。
しかし、結局ユースホステルに泊まる事無く期限切れになったと記憶しています。
もしかしたら、初ユースだったのかも。(笑)



http://photozou.jp/photo/show/278614/82229993


玄関から建物に入り、声をかけます。
ちょうど夕食の支度で忙しそうでした。
スタッフさんが、設備の説明をしてくれ、部屋へと案内してくれます。

レンタカーに忘れ物をしたので、取りに行きます。
ん?部屋の鍵は?
スタッフさんに声をかけると、渡すのを忘れましたと照れ笑いです。(笑)





程なく夕食の時間となります。
ご飯はたくさん用意されていて、おかわりは自由のようです。

僕は、最初川の魚が目当てで西表島に来たので、いわゆる沖縄の離島に詳しかった訳ではありません。
詳しい方に言わせると、沖縄行って「ゆんたく」しないとは信じられないのだそうです。(笑)
南の島も4年目になり、こういう事も少し解りかけてきました。

今回、民宿に泊まる気になったのは「ゆんたく」体験が目的です。
もちろん、西表の民宿に泊まった事はあるのですが、事情を理解していませんでしたので。(笑)

さて、もうひとつ。
この日は、ネットの知人・GOさんが同じいるもて荘に宿泊される事を聞いていました。
以前より、存在は知っておったのですが、今回の遠征で初めてお目にかかる機会を得ました。

食堂で、GOさんと合流し、一緒の卓に座ります。
慣れた方が一緒なせいか、他のお客さんともスムーズに会話に入れます。

とてもフレンドリーな雰囲気でした。
初日の宿をいるもて荘にして良かったと思いました。
近くにホタルが居るという話になります。
誰からとも無く行ってみようという事になります。

暗い道をちょっと歩くと、光ってます光ってます。
とても神秘的ですね。

宿に戻ると、そろそろお開きのもようです。
そして記念撮影が始まっています。
もちろん、僕も参加します。

何人ものデジカメをGOさんが一手に引き受けシャッターを押します。
最後にGOさんのカメラで・・・では僕がとシャッターを引き受けました。
よって、僕とGOさんの記念写真には、どちらもお互いが写っていないのです。(笑)

この日、いるもて荘に泊まっていた方、良かったら連絡ください。
(やはり名刺でも作っておけば良かったかな。)

一部の方が飲んでいたようですが、おおむねお開きとなります。
お腹が空いた僕は、ちょっと近くの飲み屋さんまで足を延ばします。
オーダーストップ直前でしたが、焼きそばと唐揚を頂きました。

ぽけっとはうす:http://www.yasigani.net/rest/poketto.htm

5/1は7時前に起床。
朝食前に、ちょっと表に出てみます。



http://photozou.jp/photo/show/278614/82232636


玄関の前はこんな感じで、ごきげんな景色です。



http://photozou.jp/photo/show/278614/82231332


先のほうまで行ってみます。
海が望めます。



http://photozou.jp/photo/show/278614/82231658


振り返って、いるもて荘です。



http://photozou.jp/photo/show/278614/82231989


花も咲いています。



http://photozou.jp/photo/show/278614/82232349


こちらは、いるもて荘の食堂です。
昨夜楽しく「ゆんたく」した場所でもあり、これから朝ご飯を頂く席でもあります。
朝食を済ませ、先発のGOさんをお見送りします。

さあ、僕も出発しよう。



http://photozou.jp/photo/show/278614/82232957


昨夜、みんなでこの道を歩いてホタルを見に行きました。
夜食を頂きに懐中電灯の灯りを頼りに歩きました。
そして今、次の目的地へ向けて車を発進させるのです。

西表島 いるもて荘:http://www.ishigaki.com/irumote/


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


親しくしていただいている皆さまへ-2011.3.11東北大地震-

2011-03-12 10:57:55 | Weblog
危うく帰宅難民になるところでしたが・・・
昨夜遅くに自宅へ帰りつきました。

携帯のバッテリー温存とトラフィックスの増大を考え、発信は控えておりました。
帰宅後は防災の備えのチェックなども済ませ、無事をご連絡する次第です。

今回の地震は、規模が空前であり、尋常ではありません。
これで終わったのか、それとも、これが始まりなのか。
まだ予断を許さないと思います。

皆さまもくれぐれもご用心してください。
そして、備えだけは十分にしておきましょう。



アクリルケース(2010/09/07)

2010-09-07 23:47:40 | Weblog
今回は、撮影用ケースの話です。

お魚の観察や撮影に便利なのは、細長くて水の入れられる透明なケースです。
無印良品さんで販売していた、アクセサリーボックスが手頃だと教えていただき使ってきました。





長らく使ってきましたが、さすがにキズが目立つようになりました。
しかし、同じ製品はすでに販売中止となっているとの事でした。

手先の器用な人であれば自作する事も可能で、実際作っている方もいらっしゃいます。

 同定できる写真撮影(2) [日淡会]:http://tansuigyo.maxs.jp/a/link14-2.html

残念ながら、僕にはそこまでの技量がありません。(笑)
また、何時間もかけて失敗作を作りつづけるよりも、作っていただいたほうが早いですしね。

ちょうど、アクリルで検索するといろいろヒットしますよ・・・と教えて頂いたので試してみました。
何社か問合せをしてみて、良さそうなところに発注してみました。





こちらが、届いたケースです。
元々使っていたアクセサリーボックスの大体のサイズを伝えました。
出来栄えには満足しています。





手前が「新」後ろが「旧」です。
「新」のほうが、アクリルも厚めですね。

先日の八重山遠征がデビューとなりました。





若干気になった点もあるのですが、使い勝手は満足の行くものでした。

今度は気になった点を考慮したうえで、サイズの違うものなどもお願いしてみようと思います。

 アクリル加工の三協樹脂工作所:http://www.sankyojushi.co.jp/index.html


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター


八重山遠征(2010/08/25~29) 最終章

2010-09-05 19:24:44 | Weblog
最終章などと気取ったタイトルになりましたが・・・・
要は、最終日は書くことが無いので、総括的な記事にしようってとこです。
魚探しは昨日までということで。

最終日の午前中、別にボーッとしていた訳ではありません。
ただ、ブログでは公開しないことにしました。
別に悪い事をしていた訳ではありませんけどね。(笑)

少し余談になります。
淡水魚をテーマにしたブログのはしくれとして、僕は魚の生息地を公開しません。
そのために、河川名をはじめ、現地の画像なども出しません。
旅行記風に現地の様子を描写するくらいの文章力はあるつもりですが・・・
これも書いていないつもりです。

これらの事を少しくらいは取り入れたほうが、記事としては面白い事は想像できます。
それでも、生息地を特定できそうな情報は、できるだけ排除する事にしています。

これは、あくまで個人的なスタンスです。
人さまに意見など申し上げるというつもりはありません。

最終日午前中の行動は、書いて書けなくは無いのですが、自分のスタンスと矛盾する可能性があるんです。
なので、思い切って割愛することとしました。

今回は、高い目標を持って八重山に遠征しました。
サプライズはありましたが、目標は達成できずです。
心残りがあると、性懲りも無く来年またと考えてしまいそうですね。(笑)

石垣に戻る時のほうが船が揺れる気がします。
確かなことは解りませんけどね・・・
今回は少々船に酔ったのか気分が悪くなりました。

石垣では30分程度の寄り道も考えていたのですが、不調を感じたので真直ぐ空港へ向かいます。





さて、帰宅後の話になります。

画像を見ていただいたりしたんですが、例のヨシノボリはやはりキバラヨシノボリのようです。
キバラとクロヨシの識別に自信が無かったのですが、今回何となく解った気がします。
次に遭遇する機会があったなら、今度は迷う事は無いと思います。

それと、帰宅翌日の左足の状態です。





地球の引力に引っ張られ、内出血がかなり下のほうへ移動しました。
足首はまるでゾウさんのように、スネのあたりもまだ腫れていて内出血も残っています。
これで、もう少し成果があれば、名誉の負傷だったんでしょうけど・・・
現時点でもまだ腫れが残ってはいますが、全体として終息に向かっているようです。

そんなこんなで、今回の探索も終了となります。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター

八重山遠征(2010/08/25~29) 西表島 3

2010-09-05 17:43:22 | Weblog
西表3日目です。

足の腫れ具合は昨日と同程度かと思われます。
とりあえず、歩く事ですぐに酷くなる状況では無さそうです。

もちろん、ケガをしているのですから動かないほうが良いでしょうけど・・・
赤黒い内出血の色がはっきりと解るようになりました。

それにしても、打ち身の内出血にしては、メチャ酷い状況です。
こんなになってしまうもんなのかな・・・・

明日の午後には西表を発つので、実質的に探索最終日となります。
ここにきて、探索計画に迷いが生じました。

前日は実質的に成果が無かったことと、前々日にサプライズがあったことを振返ります。
朝早くに目が醒めたので、しばらく思案していましたが・・・

あれこれ考えてもしょうがないと思い直し、腹を決めます。

昨日に続き、山屋さん的行軍が続きます。
さすがに疲労も溜まってきているので、正直テンションが下がりそうになります。

小さなハゼの姿を見つけます。
背びれの色が綺麗で、一瞬何だろうと思ったのですが・・・ヨシノボリです。

今回の探索目標外の魚ですし、スルーするところではありました。
・・・が、背びれの色が気になったのと、ちょっと気分転換にと遊んでもらう事にします。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48522912


最初の一掬いで、あっさりと御用となります。
小型ボウズハゼ類と比べて、ヨシノボリは、はるかに捕まえ易いですね。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48523183


ホンの数分で採集終了です。(笑)
撮影しつつ観察してみます。

もしかして、こいつはキバラヨシノボリではないか・・・・と思いました。
周りの環境を観察してみます。

キバラが居る環境のイメージとは、ちょっと異なる気もします。
とはいえ、僕は西表のキバラヨシノボリとクロヨシノボリの判別に自信が無いのであります。(笑)

今年の夏前に、怪しいクロヨシを見た事がありました。
怪しいと思ったのですが、結局ただのクロヨシであったようです。
考えてもキリが無いので、写真も撮ったし良しとします。

結局、この日も目標達成に至りませんでした。
探索ポイントの選び方が悪いのか、探し方が悪いのかは、追って考えてみようと思います。

西表で探索をしていると、派手な緑色のアブが飛んでくる事があります。
昨年一度刺された事があるのですが、けっこう痛いです。
血を吸うのだそうです。

休憩していると、例によってアブが飛んできました。
こいつ、けっこうしつこいんですよね。
足に止まった瞬間、反射的に手で払ってしまいました。

一瞬の差でアブには逃げられます。
そして空振りの僕の手は、左足の痛めている個所をパシっと叩くことに・・・・

誰もいない山奥に「うおぉぉぉ」という叫び声がこだまします。(笑)

さて、そろそろ撤収しようかと思い始めた頃です。
空が急に暗くなりました。
そう、これは雨の予兆なのであります。

程なく、ポツポツと雨が落ちてきます。
突然、頭上がピカっと光り、ゴロゴロと凄まじい雷音が響き渡ります。
あれよあれよという間に、雨は豪雨の様相になります。

少し様子を見てみましたが、これは通り雨というレベルではなさそうです。
そのとき・・・ふとある言葉が脳裏をよぎります。
最近ニュースでも良く耳にしていたある言葉であります。

それは「川の増水」であります。

川には近づかないようにしましょう・・・・って、川の中に居るんだけど・・・
この雨が1~2時間続いたら・・・ただちに撤収を開始します。

さすがに都市河川のようなメチャクチャな増水は無いとは思いました。
ジャングルの山林には保水効果があるからです。
とはいえ、雨の降りっぷりは半端ではありません。

来たときの記憶からすると、明らかに増水し流れも早くなっています。
おまけに頭上ではゴロゴロと雷さまがお怒りなのであります。

右足に重心がかかっている状況で、足を取られます。
バランスを崩しそうになりつつも、左足で真直ぐ着地できました。
足首にダメージはありませんでしたが、もし足首がちょっと斜めに着地して全体重がかかっていたら・・・
あせりは禁物です。

服を着たままシャワーでも浴びたかのような状況です。
水もしたたるかっちゃんは、自身も驚くような脚力を発揮します。
火事場のクソ力というやつでしょうか?
夕べ食したニンニクの効能やもしれません。(笑)

なんとか出発地点に戻ります。
雷は収まりましたが、雨は降ったり止んだりです。
探索は終了、宿に戻ることにします。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48523616


夕刻の浦内川の光景です。
橋の近くから眺める夕刻の浦内川は、僕の好きな光景です。

これまで、何度と無く見てきた光景ですし、今後も何度か見るかもしれない光景です。
僕は年齢的に若くないし、正直いつまでこういう事ができるかは解りません。
こんな想いから、少々無理をしてでも西表に来ていました。

この素晴らしい光景が、いつまでも変わらず、ここにあることを願うばかりです。


宿に戻って判明した事ですが・・・
緊急連絡用に持参している無線機が故障していました。





画像は、帰宅後のものです。そのままビニールにくるんで持ち帰りました。

いちおう、パッキングはしてあったのですが、十分では無く中に水が入ったようです。
液晶の中まで浸水しておりました。

恐るべし西表の豪雨、万一の時の最後の砦の無線機は、あの豪雨で失われていたのでした。
明日は穏やかになりますように。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター

八重山遠征(2010/08/25~29) 西表島 2

2010-09-05 09:32:53 | Weblog
西表2日目です。

足は昨日とあまり変わらないように見えます。
赤黒い内出血の色はまだ出ていないようです。
歩行には問題が無い事をチェックして出発します。

西表2日目からの僕の行動は、ほとんど歩いていた・・・といっても良さそうです。
魚屋さんから、山屋さんに鞍替えしたかのようですね。

したがって、2日目以降はあまりお見せできる画像は無いんです。(笑)

探索を続けます。
この日のしょっぱなは、アカボウズハゼでした。
例によって、ポツンと佇んでいるので、今度こそと水中撮影を試みます。
・・・がカメラの電源を入れた直後にどこかへ行ってしまいました。(笑)
どうにも、アカボウズの水中写真は上手く撮れません。

目標のハゼたちにも遭遇できません。
いったい、彼らはどこにいるのかなぁ・・・・



http://photozou.jp/photo/show/278614/48518003


この画像はもちろんハゼではありません。(笑)
大きなエビにガンつけられたので、カメラを向けてやりました。
コンジンテナガエビですかね。
一旦こちらに向かってきたんですが、スススと後ずさっていきます。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48518347


ボウズハゼか、地味なルリボウズハゼか微妙なところですね。
僕は石垣では、綺麗な色のルリボウズハゼを見かけた事があります。
しかし、西表では一目でルリボウズと解るような派手な個体と遭遇した事は皆無です。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48518724


こちらは、ナンヨウボウズハゼです。
ごく普通に見られる小型ボウズハゼ類ですが、僕は大好きです。
綺麗なナンヨウくんが居れば、コンテリと遭遇できなくても、まぁいいかな・・・という気もします。
なんて後ろ向きな発言はよろしくないですね。
絶対見つける・・・という意気が無いと見つかるものも見つからんです。

かなり歩いてみましたが、目標は達成できずです。
これといった成果は、1匹アカボウズに遭遇したくらいですね。
明日も頑張ります。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター


八重山遠征(2010/08/25~29) 西表島 1

2010-09-04 08:08:32 | Weblog
早朝、まだが明けきれない時間に活動を開始します。

チェックアウトを済ませると、石垣港の離島ターミナルへと向かいます。
朝一番で西表へと渡る高速船の待合室には、思ったほど人が居ませんでした。
お馴染みの安栄観光さんの船に乗り込みます。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48294825


かっちゃん、海を渡る。(笑)

海は穏やか、空は快晴、なかなか良い天気であります。
つつがなく西表島に上陸します。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48294978


ヒルガオの花を見つけたので撮ってみました。
まだ、気分が西表モードに入っておらんようです。(笑)
ボチボチと周りの様子を撮影してみます。
ホドホドに切り上げて、いよいよ探索を開始します。

昨日の石垣では、最後に見つけたアカボウズハゼに比較的早いタイミングで遭遇します。
昨日の反省から、まず最初に遭遇した個体の水中撮影にトライします。
今回の遠征にあわせて調達した新型デジカメのデビュー戦となります。
・・・・が、どうも水中撮影モードの感覚が掴めません。
ピンが上手く合わないのです。





新型デジカメの水中撮影デビューは、アカボウズハゼのピンボケ写真となりました。

「その時かっちゃんの手は震えていた。」(ロバート・キャパのちょっとピンボケのパクリ)
って、単にへたっぴなだけだろ!(笑)
どうもマクロ撮影に難があるようなので、距離をとって撮影し、後でトリミングする事にします。

先ほどのアカボウズハゼは、どこかへ行ってしまいました。
少しして、ヨシノボリを見つけたのでモデルさんになっていただくことにします。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48295147


このカメラを使いこなすには、いま少し習熟が必要そうな状況ではあります。
ただ、記録写真くらいなら、どうにかなりそうな気がしてきました。
新型と言っても、同じメーカーの新機種であり、さほど違いは無いだろうと甘く見ていました。

探索を続けます。
意外なヤツに遭遇しました。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48295285


ちょっと嬉しい初遭遇のツブテナガエビです。
この日は、ケースの水滴を拭くポケットティッシュを持っていなかったので・・・(笑)
水も滴るエビさんの画像となっています。
しばらく座り込んで観察してみました。

探索はさらに続きます。
ちょっとしたハプニングがありました。
不覚にも転倒し、左足のスネを強打しました。
そんにひどいコケ方をした訳でもない気がしたのですが・・・・
打ち所が悪いってやつでしょうか。
しばらくの間うずくまって痛みに耐えます。

痛みがおさまってからセルフチェックをしてみます。
どうやら大丈夫なようだと判断し立ち上がります。
それから、30分くらい経過した頃に、何気なく左足を見て驚きました。

なんとパンパンに腫れているのです。

右足と比べると一目瞭然で、違いが解る足となっています。
かなり内出血しているようなので、探索中止も考えましたが・・・
重篤な状況だったら歩けないだろうし、何とかなるだろうと判断します。
ただ、早めに切り上げて医者に見てもらう事は念頭に置いておく事にします。

再びアカボウズハゼに遭遇します。
学習能力が低いのか、水中撮影のことは忘れていたようです。(笑)
ただ、今回は網に入れることに成功しました。
ケースに入れて観察します。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48295426


このアカボウズくんは、なかなか強烈な色が出ていました。
サイズでは昨日石垣で見た個体が、かっちゃん史上最大だったと思います。
今回の個体は、サイズこそ及びませんが、色のほうは、かっちゃん史上最も綺麗な個体であったと思います。

思い返すに、僕の西表通いはアカボウズハゼが目標だったと言って過言ではありません。
ナンヨウボウズハゼも好きですが、早い時期に目標達成しています。
以後はアカボウズが目標となりましたが、いちおう昨年達成しています。
今回は、もっと難易度の高い目標を持って西表に来ましたが、アカボウズハゼの姿も見る事ができて嬉しく思っています。

時間を見つつ、探索を続けます。

西表初日のこの日、思わぬサプライズがありました。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48295583


なんと!ツバサハゼが居るではありませんか!

僕の目標は、あくまで小型ボウズハゼ類なのですが、こいつを外道と呼んで良いものか。
とんでもないサプライズです。

今回は慌てず、まず水中撮影を試みました。(笑)



http://photozou.jp/photo/show/278614/48295686


実は、ツバサハゼは2個体居て、手前の個体を撮影したんです。
3ショット撮影した画像の最初の2枚には、上のほうに、もう1匹の個体も写っていました。

2ショット目です。
同様にトリミングした画像です。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48295860


1ショット目より、少し回り込みつつ接近してみました。



http://photozou.jp/photo/show/278614/48296062


昼間ではありますが、思いのほかジッとして動かずにいてくれました。
3ショット目には、大き目の2匹目の個体は写っていませんでした。
手前の個体に近づいたため入らなかったのか、逃げてしまったのかは定かではありません。

撮影後に、ちょっかいを出したところ、僕の顔をチラ見します。
「なんだよオメー」とでも言っているかのようです。(笑)

さすがにツバサハゼを飼うつもりは無いですが・・・
顔があって、表情があって、愛嬌のある魚が僕は大好きです。
さほど関心の無かったツバサハゼもいっぺんで好きになりました。

やがて、ツバサハゼは何処へかと行ってしまいます。

一息いれていると、水面にポツポツと・・・・
雨が降ってきました。
腫れ男・・・じゃ無くて、晴れ男の伝説ここに崩壊す。
通り雨かと思いましたが、かなり激しくなってきました。
足の事もあるので、ここで撤収することにします。

時間外ですが、今回は診察をしていただく事ができました。
エコーとレントゲンをやりました。
幸い骨に異常は無いとのことです。
湿布を出そうかと言っていただいたのですが・・・
丁重にお断りします。
骨に異常が無く、歩行可能な以上、明日も探索を続行するのだ。(笑)

八重山の探索も3年目、やはり慣れと慢心があったのかもしれません。
普通に見て、そこまで危険には見えない範囲なのでありますが・・・
やはり危険と隣り合わせである事を肝に命じておかねばなりません。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター
























八重山遠征(2010/08/25~29) 石垣島

2010-09-02 21:15:37 | Weblog
石垣空港で、レンタカーの送迎を探します。
〇×レンタカーと書かれた札を持って、担当者がロビーで待ってくれているはずです。
担当者はすぐ見つかりました。
指示を待っていると、ちょっと座っててくださいと言われます。

しばらく待つも、出発する気配が無い。
担当者をつかまえて質問をすると、迎えの車待ちだという。
少々待つのは構わないが、状況をキチンと説明してくれと伝える。

結局、配車予定時刻、つまり車を受け取って出発する時刻近くまで待つ事になる。
やはりというか、合流できていない客を探していたようだった。
事情は何となく解ったが、個人的には、とにかくキチンと説明をして頂きたいものだ。

営業所はさほど遠くも無いので、すぐに出発準備が整う。
スタッフの女性は、アジア系外国人であるが、日本語は上手で説明に問題は無い。

さて、車を調達すると川に向かって出発します。
途中で見つけたお店で適当に腹ごしらえを済ますと、川へ向かいます。

今回は、探索に時間をかけたかったので、目標で無い魚は特に追わずにスルーします。
案外探索するだけでも楽しかったので、結局石垣島での魚の画像は無しです。(笑)
これは、つまり目標の魚にも出会えなかったという事なのですが・・・・
ここまで、文字だけの記事を書くのは久しぶりです。
パソコン通信の頃は、こうやって文字だけで勝負したものでした。

観察できた魚ですが、今回良く遭遇したのはルリボウズハゼでした。
撮影を試みもしたのですが、姿を見つけてホンの数秒後にはサッとどこかへ行ってしまいます。
ナンヨウボウズハゼは、さほど数が多くなかった気がします。

だいぶ上がったところでは、大型のアカボウズハゼに遭遇しました。
この時はケースに入れて撮影したかったので、網を出したのですが・・・・
逃げられました。(笑)
たぶん、いままで見たアカボウズハゼの中でも最大級だったと思います。
明日からは、魚を見つけたらとりあえず撮影する事にしよう。

期待したヨロイボウズハゼの姿を見ることはできませんでした。
とはいえ、久しぶりの八重山の川を存分に満喫することができました。

今回も石垣島に1泊する事にします。
川のほかにもうひとつ、石垣の夜を楽しんで行かないと・・・・(笑)

という事で、今年も寄らせていただきました。





ダイニング・シュリンパーさんです。
お店の中に水槽があり、マズターもハゼ好きと言うご機嫌なお店なのであります。
もちろん、料理のほうも美味しいですよ。





沖縄に行くようになってから大好きになったシークァーサージュースです。
僕は決してお酒が飲めない訳ではなく、どちらかといえば好きなほうであります。
せっかく沖縄に来ているのに、オリオンビールを一杯だけ・・・
という誘惑に打ち勝つのは、それなりに大変であります。

昼間に暑い所で活動して、大いに汗をかき、その後ビールで乾杯する。
ありがちなパターンですが、実はこれ、通風発作を起こす一典型なのであります。
せっかくここまで来て、通風発作だけは避けたいんですね。
似たような理由から、熱い温泉に入るのも避けています。
もっともこの場合は、みんなとお酒を飲む事を選択しているのでありますが・・・

余談が長くなりました・・・・





こちらは、島野菜のてんぷらです。
後から聞いた話なのですが、沖縄の人は、何でも油で揚げる傾向があるのだとか・・・
いちおう西表で聞いた話ではありますが、どうなんでしょうね?
ネタとして使っていただくのは構いませんが、信疑のほうは定かではありません。(笑)





和風スパゲティです。
ボリュームもあります、いろいろ頼んだ後なので、食べきれますか?と問われました。
なんの、まだまだ、かっちゃんの胃袋は健在なのであります。





最後にお寿司です。
これら全部ひとりで完食です。
まぁ、日中良く動いていますからね・・・と言い訳しておきましょう。(笑)

こうして、石垣の夜は更けていきます。
ヨロイボウズハゼに遭遇できなかったのは残念でしたが、明日は西表に渡ります。
頭を切り替えて、次の目標に向かわないと。

ダイニング・シュリンパー(シーフード料理~石垣島):http://www1.ocn.ne.jp/~shrimp/
シュリンパー DINING - 石垣市[食べログ] :http://r.tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47002418/


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター