かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

ヨシノボリ観察(2016/10/10)

2016-10-15 10:39:22 | お魚
10/10は体育の日だからという訳ではありませんが、フィールドへ。
ヨシノボリ観察に行ってきました。
電車に乗って郊外の川へ、ピクニック気分であります。(笑)





居るだろうな・・・とは思いましたが、シマヨシノボリです。
良く見る顔ですからね。





比較的下流に居ますが、どんどん上流方向へ移動して行っても、ずっとシマヨシだった時もあります。
あまり生息環境を選り好みしないようなので、勢力拡大しやすいのではないかと思います。





観察ケースにまとめて入れると、同じ方向を向いて、ゴチャッと並ぶことがあります。
名付けて、シマヨシ団子。(笑)
他のヨシノボリ類でもあるのでしょうけど・・・





たまには、シマヨシのお持ち帰りを・・・という気もしたのですが、川に帰ってもらいました。

河岸を変えます。





見つかりました。
シマヨシではありません、クロヨシノボリであります。

僕はヨシノボリの中でも、クロヨシとルリヨシがお気に入りです。
トウヨシノボリ(旧称)は、もよりの川で良く見かけるハトのような存在でした。(笑)
ある年の台風以降は、良く行っていたポイントの環境が激変し、ほとんど見つけられなくなりました。

僕にとって、かつてのハトも今や希少種であります。
新しいポイント、しかも個体数がそれなりに居るポイントを開拓しないといけません。





クロヨシは、まとまった数がみられる場所を知りません。
2009年頃に、ごきげんなくらいなクロヨシ天国を見つけた事がありました。

その後に行ってみても、あの時ほどの数は見つからないですね。
年によって、河川への加入数はバラつきがあるのかもしれません。

もっとも、どこへ行っても以前より魚が少ない印象を受けることが多い気がします。





嬉しい誤算というか、けっこうたくさん見つかりました。
これだけまとまった数のクロヨシを見つけたのは、ずいぶん久しぶりです。
もっとも、内地の川へ行く機会も減ったので、何とも言えませんが。





こちらは女子、なかなか可愛い。(笑)





今回の画像だけから思うのは、クロヨシ団子が撮れない理由は2つです。
ごひいきのヨシノボリなので、あまりまとめて観察ケースに入れていない事。
それと、あまり大きな個体が居ない事です。

見つけると、喜んでその周辺を探し、さらに上流へ向かおうとしなくなるから・・・かもしれません。
クロヨシの大型個体を見た事がかなり少ないですから別の理由も考えられますが、継続して観察しないと何とも言えないですね。

フォト蔵アルバム:
http://photozou.jp/photo/list/278614/1889290


★スマホの方は一番下からPC版へどうぞ。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


最新の画像もっと見る

コメントを投稿