のんびり広場

ざっくり言って旅行日記や気になったものを書いてます(*^o^*)

塔のへつり

2007年07月16日 22時01分04秒 | 旅行・発見
塔の形をした川の近くの崖という意味から塔のへつりと名付けられたそうです。「へつり」は方言で、川に迫った断崖とか、急斜面の意味だそうです。また、「へつる」は「けずる」と同語なんだそうです。近くのへつり工房(こけし屋)で、4寸こけし(600円)を買いました。自分で絵付けできるこけしもありました。わたしは見れなかったのですが、こけしを作っているところが見れるそうです。

鶴ヶ城・若松城

2007年07月16日 16時46分37秒 | 旅行・発見
鶴ヶ城です。鶴ヶ城天守閣(茶室麟閣共通大人500円子供150円)にお城の事などが展示されていました。鶴ヶ城は若松城ともいいます。茶室麟閣は、千利休が豊臣秀吉の怒りに触れ切腹を命じられたので、千家の茶道がなくならないように、息子の少庵をかくしたところだったそうです。茶室麟閣は、本当は鶴ヶ城の中にあったそうです。

お酒にモーツァルト!?

2007年07月16日 13時44分59秒 | 旅行・発見
この時、地震がありました。長野・新潟の方は、震度6強だったんだそうです。杉玉が揺れてました。小原酒造さんは、寝かしたお酒にモーツァルトをきかせていました。モーツァルトをきかせると、おいしくなると信じているそうです。その場所に行って、写真を見せて説明してくれました。