のんびり広場

ざっくり言って旅行日記や気になったものを書いてます(*^o^*)

広島平和記念資料館

2007年09月15日 23時05分49秒 | 旅行・発見
1・2・3階と本館があって、見るところがたくさんあり、5時間ぐらいかかります。だからツアーじゃ全然全部みれない。1日見るつもりでいた方がいいかも。

この資料館で学んだことは、なぜアメリカの人は開発したのか、なぜ日本の広島に原子爆弾を落としたのか、核開発とは何か、平和への願い、人々の遺品、残ったもの、その時の様子、放射線について、原爆・放射線の病気、急性障害・後障害、救護について、世界・日本のところどころにいる被爆者について 等、たくさんありました。

〈気が付いたこと〉
〓大人50円子供30円。でもこの時は、無料だった。つまり、お金じゃなく、世界各国・いろいろな人にも見てもらいたいという意味だ。〓見にくる人で、外国人が多い!世界からたくさんの人が来る。

原爆の子の像

2007年09月15日 21時04分29秒 | 旅行・発見
2才で原爆の放射線を浴びた佐々木禎子さんが、白血病で10才で入院していて、鶴を折ると病気が治ると信じていました。結局は願いが叶わず、1300羽以上を折って12才で亡くなられました。
禎子さんの親友達が、そんな禎子さんがかわいそうなので、禎子さんと原爆で苦しんでいる子供達のために原爆の子の像を寄付してもらって建てたそうです。周りには、世界や日本全国から千羽鶴などが飾られています。