☆季節を感じてたおやかに☆

☆季節を感じてたおやかに☆

Enjoy the seasons in tranquility

撮影中心画像

こちらの旧Blogよりのお知らせ

2013年04月07日 | 春(3月~5月)
季節を感じてたおやかにを観ていただいてありがとうございます。

2013年度版として少しずつ撮りためてBlogになかなか素早く更新出来なくて

のんびりとさせて頂きながら時間がある時に新しいBlogにお引越しをさせて頂きますので

良ければお出で下さいね^^

新しいBlogは昔使ってたexcite Blogですので使い勝手が良いのでよろしくお願いします。

では こちら★ からどうぞ

お引っ越しをします♪

2012年10月20日 | 秋(9月~11月)
画像中心に載せて行くのですが小さく出すと変にぼけて納得出来ないので

Yahoo!の方のBlogにお引っ越しをしていきますので同じ題名で

☆季節を感じてたおやかに☆No.2

として行きたいと思いますので

よろしくお願いします。

お気軽にコメント待ってます^^






にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


亀岡の秋桜にて 2012年10月13日

2012年10月18日 | 秋(9月~11月)
撮り鉄の帰り道に秋桜園がありましたが

入園料600円・・・

案山子は明日香でも見てたし周りでも充分楽しめたので入りませんでした。

ドックラン専用の所が入り口直ぐにありわんこ連れの方はそこで遊ばせておられました。

画像は少しだけです。








↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村

DD51&トワイライトエキスプレスの撮り鉄のお供にて(2012年10月13日(土))

2012年10月16日 | 撮り鉄(プチ鉄子)
大阪から朝の4時出発で1時間半で現地に着き朝の5時半では車も一杯で何とか

空いてるところに停められて本当に鉄ちゃんばかりで凄い人数です~!

何とか空いてるスペースがあり場所確保。

この日は早朝から冷え込んで外に居てると手が悴むほどで寒かったです。

電車の事は私は詳しくはないのですが何時も遠出の時はついでに付いて行き

帰り道での撮影を何か無いかなと楽しみにしながら眠たいけど早く帰って

午後からのテニスの練習に間に合うように一箇所だけ寄り道して帰る忙しい一日でした。

夜は土曜日なのに福山 雅治さんの魂ラジを聴きそびれて爆睡してしまって残念でした。



Canon 7Dでの撮影






Canon 40Dでの撮影



何時も撮り鉄の時はカメラ2台で対処してます。


↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村

初夏の秋篠寺にて(37枚) 2012年6月28日 (6月のアーカイブ)

2012年10月15日 | 夏(6月~8月)
6月のアーカイブ

この記事は時間が経つとリアルな日に設定します。(出しそびれたのを発掘^^)

季節外れですが参考になれば幸いです。



初夏の秋篠寺にて(37枚) 2012年6月28日






前々から秋篠寺に行きたいと思って近い距離なので

何時でも行けると思うと中々行く機会も無くて

午後からゆっくりとドライブしながら

奈良の西大寺より結構交通渋滞で時間が掛かりました。

駐車場は無料って良心的だなと奈良(郊外)に足が向いてしまいます^^
途中狭い道があるので交互通行でした。

駐車場が東門から近いのでそこから入りますが

正門は南門で散策してみました。

こちらは伎芸天が有名です。

技芸天は万物を創造する神の頭上から化生した天女で、良い行いをして得られる福利と芸術の技を司る神様。

そして年に1どだけ6月6日にわが国最古の大元帥明王像が安置され秘仏のご開帳日には沢山の方が訪れて

普段は御朱印もされないそうですが6月6日だけ

「大元帥明王尊」の御朱印を頂けるそうです。

覚えていたら是非拝見させて頂きたいです。

秋篠寺の観光案内のHPです。


秋篠寺の説明






タイサンボクの花です。













完熟の梅を社にそっと1つ・・・



































↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ


花の郷 滝谷花しょうぶ園 その2 (23枚) 2012年6月17日(6月のアーカイブ)

2012年10月14日 | 夏(6月~8月)
6月のアーカイブ

この記事は時間が経つとリアルな日に設定します。(出しそびれたのを発掘^^)

季節外れですが参考になれば幸いです。


花の郷 滝谷花しょうぶ園 その2 (23枚) 2012年6月17日





その1よりその2でアップさせて頂きます。



























花の郷  滝谷はなしょうぶ園HP



↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ

奈良県斑鳩の里 法起寺と秋桜 (2012年10月11日)

2012年10月13日 | 秋(9月~11月)
奈良県斑鳩の里 法起寺と秋桜 (2012年10月11日)




「前回の記事より

奈良県奈良市白毫寺(びゃくごうじ)と法起寺にて(48枚) 2012年9月27日

http://blog.goo.ne.jp/kadu2010/e/915206ded401960870d474982b5c4ed8」

の時はまだ秋桜もぽつんと1つ2つと咲いてただけで

その後の台風の通過で秋桜が心配でしたが植物の生命力は

凄いと思います。

今回は夕方までは居られないし曇天の日ですが時折

陽が射して秋らしい日となりました。

法起寺の周りでの撮影をこちらに残しておきます。

何時も外から撮ってますが時折法起寺の拝観をさせて頂いた際には

「撮影禁止の看板」があり日本最古の三重の塔は外からの

撮影です。






















↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ

花の郷 滝谷花しょうぶ園 その1 (25枚) 2012年6月17日 (6月のアーカイブ)

2012年10月13日 | 夏(6月~8月)
6月のアーカイブ 

この記事は時間が経つとリアルな日に設定します。(出しそびれたのを発掘^^)

季節外れですが参考になれば幸いです。



花の郷 滝谷花しょうぶ園 その1 (25枚) 2012年6月17日





花の中でも花菖蒲が好きな花なのでこちらは初めて行けましたが

ゆっくりと三脚もOK!だし駐車場は無料だし奈良って土地もゆっくりとしてるんで

また再訪したいと思う花菖蒲園です。

花菖蒲の他にも色んな花が咲いていて初夏の花が目白押しです^^

車で結構山奥の方まで行くので乗り堪えもありますが・・・



























花の郷 滝谷花しょうぶ園

奈良県宇陀市室生滝谷まで初めてナビのおかげで

兼ねてから行きたかったので行けました。

とっても奥行きもありついつい撮影に夢中になりすぎて

奥まで辿り着けずに時間も遅くなるので断念しました。

また来年行こうと思います。




↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ




奈良県馬見丘陵公園に初めて立ち寄る(唐招提寺よりの帰り道) 2012年6月7日(6月のアーカイブ)

2012年10月12日 | 秋(9月~11月)
6月のアーカイブ

この記事は時間が経つとリアルな日に設定します。(出しそびれたのを発掘^^)

季節外れですが参考になれば幸いです。



奈良県馬見丘陵公園に初めて立ち寄る(唐招提寺よりの帰り道) 2012年6月7日


























↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ



奈良県唐招提寺(40枚) 2012年6月7日(6月のアーカイブ)

2012年10月11日 | 夏(6月~8月)
6月のアーカイブ

この記事は時間が経つとリアルな日に設定します。(出しそびれたのを発掘^^)

季節外れですが参考になれば幸いです。


奈良県唐招提寺(40枚) 2012年6月7日





時間が経つとリアルな日に移動させます。



2012年6月5日(火)から7日(木)までの間

9時から16時まで御影堂公開

国宝鑑真大和上坐像・東山魁夷画伯奉納障壁画

何時も障壁画が見たくてこちらで何度も拝見させて頂いております。
年に1度しか拝見できないので東山魁夷画伯の素晴らしさにうっとりと出来る楽しみです。

今年の新緑での苔が雨が降らなくて天気が良すぎて

しっとりとしたお庭が見たかったですがこればかりは

日程が決まってるんで仕方ないですね・・・

公式HP 唐招提寺 で参考に。




























↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ

本薬師寺のホテイアオイと曼珠沙華が満開!♪2度目の訪問 2012年10月1日

2012年10月10日 | 秋(9月~11月)
本薬師寺のホテイアオイと曼珠沙華が満開!♪2度目の訪問 2012年10月1日





CFカードから消えてしまったかと勘違いして佛隆寺の曼珠沙華を撮影後立ち寄りました。
時間はやはり夕暮れ時で今回は100ミリマクロレンズも持参で違った気持ちで撮影タイム!

前回より曼珠沙華が満開で沢山綺麗にホテイアオイの薄紫と朱色のコラボで綺麗でした~♪

3回来れば夏~秋までの様子が撮れるでしょうね。

カメラマンも殆ど居なくて貸し切り状態でゆっくり出来ました^^

台風一過でもこちらの曼珠沙華は元気でしたよ^^





ただ青空が見れない時ばかりで写り込みが欲しかったです。




















↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ



台風一過の佛隆寺の曼珠沙華 (20枚) 2012年10月1日

2012年10月09日 | 秋(9月~11月)
台風一過の佛隆寺の曼珠沙華 (20枚) 2012年10月1日





今年はどんどん連続で台風が発生して

9月30日は関西でも台風が近づき風雨が激しくなり

翌日曇り空で少し雨も降ったりする気候です。

佛隆寺は交通の便が悪いので車で行く方が賢明です。

無料駐車場が多分9月末ではきっと多かったんではと思います。

台風で行けそうに無かったので10月1日に行くと空いてて

ゆっくり撮影出来ましたが雨がパラパラ降ったりで

晴天が望めませんでしたがしっとりと雨で濡れてて

良かったかと思いますが台風一過の為に

曼珠沙華もあちこち花期も終盤もあったり

風で倒れてるのが目立ってました。

階段にも木々の木くずも多かったですね。

千年桜を見守るかのように咲いてました。

太陽が早く当たるところは早く満開になり遅れてたのが

丁度満開だったので昨年に続き今年も見れて良かったです。



























↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ

奈良県奈良市白毫寺(びゃくごうじ)と法起寺にて(48枚) 2012年9月27日

2012年10月08日 | 秋(9月~11月)
奈良県奈良市白毫寺(びゃくごうじ)にて(48枚) 2012年9月27日


























初夏の頃こちらに行こうと門前のお店の駐車場(600円)で停めて

入り口手前まで行きましたが戻られた方に花とか咲いてるかを

お聞きして殆ど花期はは終わってしまってますよとの事で

やめて再訪で中に入りました。

萩の花をと思いましたが散ってる花もあり少し遅かったようです。

関西花の寺で観光客の団体さんが2時~3時頃は多いので遅い時間の訪問で

正解でした。

道は細いので大きなバスは通れませんので下に駐車されてました。


ウィキペディアを参考にして下さいね。



花歴

も参考に。

その後少し時間があるので天気も良いのでダメ元で法起寺に夕景をと思い寄ってみましたが

雲一つ無く茜色に焼けるのは無いので周りの方は殆ど帰られましたが遠いので

中々来れないし来た記念の撮影です。

稲は10月に入って刈られるかと思います。

秋桜はまだもっと先になりそうです。









↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ





兵庫県豊岡市玄武洞&青龍洞に感動!圧巻! 立ち寄って撮影 その2 2012年9月24日(月)

2012年10月07日 | 秋(9月~11月)
兵庫県豊岡市玄武洞&青龍洞に感動!圧巻! 立ち寄って撮影 その2 2012年9月24日(月)



ずっと以前に青春18切符でJR玄武洞駅があるのですが調べて見ると駅からは渡し船で予約しないと行けないらしく

行き機会が無くてずっと近くに行った時は立ち寄りたいと思ってたので城崎温泉街から移動して

玄武洞に念願叶って行くことが出来て期待を裏切るぐらいに凄かったです!!

あとで行かれない道と思ってのですが白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞も行けたようです。

また見ていないのも撮影して見てみたいと思います。

船で渡るのも風情があって良いかも^^


























青龍洞の向かって右上で1つ落ちないでずれてる石が1つ↓ありますね^^

これってパワースポットで試験とかに落ちないと言うことで御利益があるかもだそうですよ^^












帰り道で蕎麦の花が咲いてたんで撮影。






以下の説明ははウィキペディアからの引用です。

国の天然記念物に指定され、山陰海岸国立公園に含まれる。青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞の洞窟と玄武洞ミュージアムと合わせ、玄武洞公園として整備されている。

約160万年前の噴火によって噴出されたマグマが冷却され、玄武岩塊が形成された。約6,000年前に波の侵食により玄武岩塊がむき出しとなった。これを人々が採掘し、その採掘跡が洞窟として残った。つまり洞窟は天然のものではなく、坑道・採掘跡地である。

江戸時代後期の文化4年(1807年)幕府の儒学者・柴野栗山がここを訪れ伝説上の動物玄武の姿に見えることから「玄武洞」と名付けた。また、「玄武岩」の名称は、明治17年(1884年)東京大学の地質学者・小藤文次郎が岩石の日本名を制定する際に、玄武洞の名に因んで命名した。

玄武岩の柱状節理・板状節理によって、洞窟内では亀甲状の天井や5~8角の石柱がみられる。

2007年、日本の地質百選に選定された。


↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ

兵庫県香住港へ寄り道 その1 2012年9月24日(月)

2012年10月07日 | 秋(9月~11月)
臨時列車「なにわ」を撮影してからゆっくりドライブしながら立ち寄りました。

香住港ではイカ釣り漁船が港に停まってたので撮影タイム。







直ぐそばには海上保安庁の巡視船が停泊されてて日夜港を守ってるんですね。









↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


人気Blogランキング


女性カメラマン ブログランキングへ