玉藻公園・高松城の桜の馬場です。
少し前の写真なので、今はどんどん咲き始めてるようです
煙が上がってるのが鉄砲隊の、ずどんです。
丸亀城と高松城で鉄砲隊を観てきまして。
撃てー
もうとにかくすごい迫力で。
当時から伝わる本物の火縄銃だそうです。
このときはちょうど桜が咲き始めで。
枝振りが良い木がたくさんだったから、満開は花びらびっしりできれいでしょうね~。
こちらは高松城。
天守の石垣を修復した上の見晴らし台から。
お堀を和船でのんびり廻れます。
あ・・・。
かわいい
玉藻公園・高松城の桜の馬場です。
少し前の写真なので、今はどんどん咲き始めてるようです
煙が上がってるのが鉄砲隊の、ずどんです。
丸亀城と高松城で鉄砲隊を観てきまして。
撃てー
もうとにかくすごい迫力で。
当時から伝わる本物の火縄銃だそうです。
このときはちょうど桜が咲き始めで。
枝振りが良い木がたくさんだったから、満開は花びらびっしりできれいでしょうね~。
こちらは高松城。
天守の石垣を修復した上の見晴らし台から。
お堀を和船でのんびり廻れます。
あ・・・。
かわいい
本年もタイムズカーレンタルをどうぞお使いください
写真は瀬戸大橋の塔頂部からの眺め
毎年行われている瀬戸大橋スカイツアーに当たれば上れます
そして、瀬戸大橋は今年で開通30周年だそうです
通るだけでも素晴らしい眺めの、レンタカー絶景ドライブへぜひ
(
わき見注意)
きれい~
ところで高松市のアーケード商店街は延べ距離が日本一です
そしてこの写真の場所のアーケードドームの高さも日本一~
商店街の北の端でドーム広場って呼んでまして、そこにある大きなツリーです
賑やかで明るい商店街も、遅い時間になると照明が消えたりしまして・・・
こんな感じで
こりゃまた綺麗だっ
空気がキーンと冷たい季節ですが、栗林(りつりん)公園、屋島山上、こんぴらさんなど王道の観光スポットは、寒さなりの綺麗さがありますよ
香川県うどん県へぜひお越しください
ガソリン、ディーゼル、電気、ハイブリッド、水素・・・
セダン、クーペ、ハッチバック、SUV、軽、ミニバン、スーパーカー、レーシングカー、キャンピングカー・・・
メーカーもカタチも動力源も仕立ても多種多様な、たくさんの車を実際に触れながらたっぷりと時間をかけて見てきました
楽しかった~
現代的なクリーンなデザインになったな~と思いながら車の後ろへまわると、こんなに挑戦的なディフューザーが付いたリヤまわりでした。
さらにもっとレーシングカー的な雰囲気の・・・
マクラーレンの2台。
この車なんか、マフラーをどこから出してるんでしょうか。
最近日本車で派手なリヤまわりの車といいますと・・・
このシビックでしょうか。
このタイプRのびっくりのセンターマフラーがこちら。
派手ですね~。
さて、ホンダのスーパーカーと言えばNSX。
そのマフラーがこちら。
派手ではなくクリーンで、面がとてもきれいだったレクサスの2車。
ボディ面もですが、窓なんか枠や柱と段差が無かったですよ
久しぶりに日本で復活かというホンダのCR-Vです。
スクーターにもハイブリッドが出るんですね~。
トヨタがエンジンだけの車をゼロにしていくと発表したり。
ドアを開けるとメーターとハンドルではなく画面とスイッチがたくさんあったり。
自動運転が現実に出てきてたり。
と思えば純粋にガソリンエンジンの燃焼効率をまだまだ追及しているマツダが居たり。
何やらカオスな自動車業界のような気がします・・・
ご無沙汰しておりまして、申し訳ございません
季節はすっかり秋を通り過ぎて冬に入ってきましたね。
多くのみなさまにたくさんレンタカーをお使いいただきまして、毎日大変忙しく動いております。
誠にありがとうございます
さて、先日は大阪へ行く機会がありまして、天王寺をぷらっとしてきました。
日本一高いビル、あべのハルカスです。
天王寺動物園からきれいに見えました。
動物園では、何時間でも見ていられそうなホッキョクグマちゃん
ごはんタイムじゃなくても、いっぱい歩いたり泳いだり元気いっぱいです。
あれ?水に入らず何かをずっと見てるな~と思ってると、狙いをつけたようにドボン!
何々?
何があったの?
ザバーっと上がったと思ったら・・・
「とったどーーーー」
何と、ご飯をいろいろ置いてったお兄さんが投げ込んでたのかな、すいすいと勢い良く泳いでた生きてる魚を見事にゲットです
すごいな~
「野菜も食べるもんね 」と白菜やにんじんも。
見てるとおなかが空いてきたので、くまさんを食べちゃいました
これはおもしろい 良くできてます
さて、見上げてたあべのハルカスへ上りました。
イルミネーションや飾付けはすっかりクリスマスモードでした。
きれい
もちろん眺めは絶景です。
夕方。
ちょっと暗くなってから。
ほぼ夜。
周辺は通天閣やショッピングモール他見どころいっぱいです。
どうぞ暖かくしてお出かけください
更新滞っておりまして申し訳ございません
この夏も、とてもたくさんの方々に香川県のタイムズカーレンタルをお使いいただきまして誠にありがとうございました
みなさまのお役に立てましたでしょうか
この先も新しいキャンペーンが出たり、今も大人気のお得なキャンペーンが続いていたりします
またぜひ公式ページをご確認ください
香川県内6店舗、スタッフ一同お待ちしております
さて。
高知ネタが続いちゃいますが 用事があって行ってきました。
鰹のたたきは前回食べたので、今回は鰹のソースかつ丼を食べました。
おいしかったー
以前「マンボウのからあげ」がおいしかったとご紹介した南国サービスエリア上り線のレストランです。マンボウもまだありますよ~。
なおしち、この名前は初めて聞きました。
高知県宿毛市の特産、幻の柑橘だそうです。高知って柑橘が豊富なんですね~。
ちなみに高知市までは、高松市からレンタカーで2時間かからずに行けますよ~
高速道路も全線上り下りとも2車線ずつなので、とても快適です
この秋、タイムズカーレンタルでお手軽ドライブはいかがですか
マンションにしてはみなさんバルコニーへ出て来られてて、どうしたのかな?と思うような写真。
ノルウェージャン ジョイという名前の、世界最大級の巨大な客船です。
年間かなりの数の巨大客船が寄港する高知県の高知新港で見てきました。
ツアーへ出かける大型バスがずらっと並びます。
普段見ているバスも十分大きいのですが、何やらスケール感がおかしくなるほどの船体の大きさに圧倒されます。
屋上のプールやウォータースライダーは豪華客船の定番のようですね。
場所変わりまして高知龍馬空港。
空港見学と言えば外周路ですよね。(・・・そうなの?)
降りてきました。
頭上かなりの近さを通過します。
このブログでは、伊丹空港や高松空港の外周路頭上通過写真を載せていますので、探してみてね
やっぱり定番のかつおのたたきを食べて帰らねばと思ってメニューを見てびっくり。
ウツボも有名だったんですね
ウツボのから揚げです。
マンボウのから揚げを高知のサービスエリアで食べたことも以前載せましたが、同じようにウツボもおいしいおいしい
弾力があっていくつでも食べられそうなおいしさでしたよ
ウツボも飛行機の真下も巨大客船も、機会があればぜひお試しください